本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:院試に向けての研究&勉強と就職活動の両立について。)

院試に向けての研究&勉強と就職活動の両立について

2023/10/12 16:24

このQ&Aのポイント
  • 文系大学3年の内部進学希望者が、院試の研究&勉強と就職活動の両立について悩んでいます。
  • 福祉学部のため国家試験勉強が必要であり、福祉系企業への就職も難しい状況です。
  • 実習のため時間の制約があり、院の勉強だけに力を注ぐか就職活動も行うか悩んでいます。
※ 以下は、質問の原文です

院試に向けての研究&勉強と就職活動の両立について。

2010/09/30 23:56

院試に向けての研究&勉強と就職活動の両立について。

大学院進学希望の文系大学3年です。
内部進学です。
内部進学をする人が少ないので、大学院側は内部進学歓迎の状態で
落ちる可能性はかなり低いです。
ただ、落ちるとかなり就職活動が大変なので就職活動も同時に行おうと考えています。
というのも
私は社会福祉学部に所属しているため、4年の秋冬は国家試験の勉強をしなければならず、
またその時期に残っている福祉系企業は殆どが高齢者介護分野で、
介護福祉士もヘルパーの資格もない私が就職することは難しいので…。

ただ、3年の冬、4年の夏に2週間ずつ実習があるため両方にきちんと
時間を割くことができません。

院の勉強だけに力を注ぐか、少しでも就職活動をするか、
どちらがいいと思いますか?

回答 (3件中 1~3件目)

2010/10/02 22:03
回答No.3

大学院に絞る。
将来も考えて2,3受けてみるのはいいけど、意味ないよね。
意味ないと分かっててやる気出ないでしょ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/10/01 10:43
回答No.2

福祉系は常に採用状況ですので、ここは大学院に絞りましょう。

国家試験受験後のライセンスがそれ程重要でないのが福祉の現場です。きちんと専門職として認識されるには時間が必要です。
今は人手不足の解消に人材よりは人数が欲しい状況です。
しかし、修士を修了し、発言力のある立場に立って福祉を見直す事が重要な課題です。国家試験の学修は怠らないで欲しいと思いますが、就職にそれ程強い影響力があるとも思えません。社会のニーズは精神衛生に関するライセンスは求めているようですが。

福祉系だと社会福祉任用資格に実務を加えて主事の道もありました(いまはどうかな)

行政に携わろうとする福祉系でしたら国家試験が武器になりますが、それは修士の後でも大丈夫ですので、今は大学院を目指して欲しいとおもいます。

試しに、お近くの福祉系の募集状況を見てください。非常に広い門です。職種の中で一番広い門じゃないのかな?

2010/10/01 09:47
回答No.1

他の学生も同じ条件なのであまり深く悩む必要はありません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。