本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんが思う高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般)

高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般入試の違いとは?

2023/09/06 11:05

このQ&Aのポイント
  • 高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般入試の違いとは?それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは?
  • 推薦入試の利点は満点に近い点数を取っても合格が保証されることですが、座席数が限られているため、他の受験者との競争がわからないことが欠点です。一般入試では自分の実力を試されるため、緊張感があります。受験生に対しては、合格した場合も落ちた場合も適切な言葉やアフターケアが必要です。
  • 高校入試には推薦入試や一般入試、私立入試がありますが、推薦入試を受かった場合でも一般入試や私立入試も受けることが有益です。学び続けることで知識が深まり、進学や就職に有利になります。そして、テストの結果にこだわりすぎることなく、学びを大切にし、自己肯定力を下げずに将来について考えるべきです。日本の教育には改善の余地があり、次世代の子どもたちに対しては長期的な視野で教育を考える必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

皆さんが思う高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般

2017/02/09 18:58

皆さんが思う高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般入試の違いとは?
それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは?

(私の友人女性の子どもが明日都立推薦入試の
合格発表なので、彼女の子どもと
新しい世代を担う子ども達にこの問題を造った。)

推薦入試で
例え満点に近い点数を取ったとしても、(自己採点で)
安心しきても、座席数は8.9しかなく、
他の受験者の点数は分からないので、
油断は出来ずに、
受験生に対して合格は大丈夫だろうと言うのは
避けるべきなのでは?
(親族や子ども、息子、娘が受かるのが嬉しいのは
血族を優位しているからでは?)
通った場合(受かった場合)、
通らなかった場合、(落ちた場合)
それぞれに対して
高校の受験生にかけるべき言葉や立ち振る舞いとは?
アフターケアー対策とは?


今回友達の子どもさんは、
(その子どもさんは人に言われなくても、
自分で勉強をするタイプで、テストは常に高い点数を取る)
都立推薦入試、都立一般入試、私立一般入試を受けるが
数学と英語が出来るが(点数が高い、授業についていける?)
国語、社会、理科などの暗記科目??
(漢字が苦手という事らしいが?)
は数学と英語に敵わないとの事らしいが、
(後の詳しい事は分からないが)
推薦入試だから、点数が低くともボーナスで
10.20点は付けてくれるらしいが、
高校入試は受かる可能性は高いのだろうか?
もしも、最初の高校都立推薦を受かった場合は、
高校一般入試や高校私立入試は受けた方が得なのか?
(試験を受けなくても、お金は帰ってこないと
言っていたが、)
高校推薦入試に受かることが
難しいか、簡単かは分からないが、
語弊があるかもしれないが
たかがテストで一喜一憂するのは宜しくないと思われる、
緊張感を保つ為には、
もしくは、
高校一般入試、私立一般入試も受けるのは
自分のよく分からないところを探す為にも、(深める為にも)
有意義なのではないのだろうか?
学び続ければ、その学びによって知性も向上するので
進学や就職、人生のあらゆる面で有利なのではないのか?

テストは受かっても、一喜一憂せずに
学びを疎かにせずに、学び続け、
次の進学(大学、大学院、)就職(やりたいことを見つける)
延いては人生
(この世界に対して自分の果たすべき役割り、使命)
について考えたりしなくてはならないのでは?

未来を担う子ども達に学びの喜びを教える為には?
我々がやるべき行動とは?

所詮テストは範囲が決まっているから、
範囲を抑えれば楽勝で満点ぐらいは取れるのでは?
満点を取れなければ、それは申し訳ないが、
ちゃんと学習していないと言う事ではないのだろうか?
100点取るのが当たり前にして、
100点取らなければ、気持ち悪い感覚を身に付ければ
(毎日歯磨きをしていたらば、少し歯が汚れただけで、
気持ち悪いと感じて歯磨きを無意識的にしたくなる感覚)
どんなテスト、小テスト、試験、資格試験、昇進試験でも
満点は必ず取れる様になるのではないか?

なぜ、日本では中学校高校大学に入学試験があるか、
意味が分からない、
欧米の様に入りたい人は全部入れて、(私立は別だが)
中で競争させればよいのでは?
(授業に付いてけない人やテスト落第したらば、
自動的に退学する教育システムの方がよいのでは?)

試験に受からない浪人生
(就職が上手く行かなかった人にも使われるしいが)
という言葉は言葉のニュアンス(語感、印象)から言って
良い意味ではなく、だから、
自信、自己肯定力を下げるのではないか?
浪人生と言う言葉が試験に受からない事に対して
嫌なイメージを造っている感があると思うが、
試験に受からなくても、同じ内容を学び直すのだから
それはつまりは
復習いわゆる内容を深める事であり、
総じて学習期間が長いのだから
(学習期間が長ければ長いほど、たくさん学んだ事に
なるので、)
誇るべきではないのか?
なぜ、日本の受験生は自分で自分を
自己卑下する意味が分からないが、
なぜ、試験に通らなかったらば自己卑下する精神を
無くすには?

大学のレベルが国際レベルで東大50番代、
上智600番代とランクが毎年落ちているのは、
大学が就職予備校化しているからでは?

日本の大学の欠点は個人が優秀でも
組織、機構としてのシステムでは諸外国より
劣っている点と、
英語教育、留学生の受け入れ体制、
大学院の進学率が少なく、
大学院を卒業しても就職する場所がなく
大学院生は諸外国の様に
学生のテストを採点したり、
学習を助けるアシスタントの様に雇用されない点、
初等、中等教育では親が貧困だと高校や大学に通えない点
自発的ではないレイプなどの妊娠をした場合
その女性が退学させられてしまう点、
父親のひとり親は母親のひとり親よりも
福祉を受けづらない点、
学習に遅れた児童、生徒、学生の学習を支援する
システムがなく、
その様な子どもは、
周りから馬鹿にされ揶揄され
自己肯定力を下げられてしまう点、等々では
ないのだろうか?

これから、年長者の我々は
次の世代を担う子ども達に対して
短絡的ではなく、
長期的な視野で
日本の教育はどうするべきなのだろうか?
(日本の質を上げれば、我々もいろいろな恩恵を受けるので、
どんな分野や業種の人間でも
この問題は避けて通れないと思うが)



皆さんの持論や意見、知識、見識を
教えて頂ければ幸いです。

教育カテゴリー皆さんの
ご回答のほど、
お待ちしております。

http://hot-topic-news.com/THE-world-university-rankings2015-2016

https://www.timeshighereducation.com

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/タイムズ・ハイアー・エデュケーション

https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=日本の教育&btnG=&lr=lang_en%7Clang_ja

https://scholar.google.co.jp/scholar?start=10&q=高校推薦入試&hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&as_sdt=0,5

https://scholar.google.co.jp/scholar?q=自己肯定力+受験&btnG=&hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&as_sdt=0%2C5

過去質問。

社会問題カテゴリー
高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは
2017/01/29 19:29質問No.9287339
http://sp.okwave.jp/qa/q9287339.html

高校カテゴリー
高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは
2017/01/26 01:21質問No.9285937
http://sp.okwave.jp/qa/q9285937.html

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/02/10 09:41
回答No.1

>教育カテゴリー皆さんのご回答のほど、お待ちしております。

ここはアンケートカテゴリーなので、カテ違いですよ。

それにしても、教育カテゴリーの問題って、こんなにも熱く、長くて難しいものなのですか?
ひとつの質問に、論点がこんなにも盛り沢山ですよ・・・

(1)入学制度(一般と推薦)の違いによるメリットとデメリット
(2)都立と私立の違いによるメリットとデメリット
(3)子供(受験生・浪人生)にかけるべき言葉とは?
(4)未来を担う子ども達に学びの喜びを教える為には?
(5)日本と諸外国の教育制度の違いによるメリットとデメリット
(6)今後の日本の教育制度の有り方とは?

(1)~(6)以外にもまだまだ論点がありそうですね(涙)

それにしても、日本の家庭は大丈夫でしょうか?人としての家庭での教育はどうなのですか?
推薦枠をキープしつつ、一般入試を受験するって、人としてどうなの?
その枠を欲しくても、もらえなかった他の受験生も居るのでは?
推薦してくれた学校に迷惑はかからないの?

確かに、国の教育制度は重要ですが、その前に基本的なことについて、もう少し考えるべきではないでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。