本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学での研究(理系)について)

理系の研究室の雰囲気はどうなの?

2023/10/12 20:25

このQ&Aのポイント
  • 大学での理系の研究について、研究室での日常や雰囲気に違和感を覚えています。
  • 一人で黙々と研究に取り組むのが理系の特徴なのか、それとも私の研究室だけ特殊なのか知りたいです。
  • 皆さんの経験や意見を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

大学での研究(理系)について

2017/06/09 20:14

こちらではじめて質問させていただきます。

質問というのは、先にまとめてしまうと「理系の研究ってこういうもんなの?」です。
ーーーーーーーーーーーーー
私はとある大学の4年生で気象系の観測や実験を行う研究室に今年の4月に配属されました。
その分野では日本ないし世界最先端の研究を行っている研究室だと思いますし、もともと行きたい研究室だったので配属になったときは誇らしかったしうれしかったです。

しかし、配属されてから2ヶ月が経ちましたが徐々に違和感を覚えるようになりました。
研究室でやることといえば(コアタイムやノルマはありませんが)朝、研究室に登校して、夕方までパソコンの前に座って、論文を読んだり、今では院試の勉強をしたりしています。
私にはそれが耐えられません。なぜなら研究室内での会話がほとんどないからです。

一日使って、人とほとんど会話せずに、パソコンの前に座っている行為、それがまだ若くて体力もあり頭もやわらかい人間のやるべきこととは思えないのです。
コーヒータイムもあり、少しくらいなら雑談をしますが、そんなものは微々たるものです。
もともと観測やフィールドが多い研究分野なのでそれを期待していましたが、当然毎日外に出るなんてことはなく、基本は部屋に閉じこもっています。

このことを文系の友人に話したら「うちの研究室は研究っぽいことをしている人はいないけど皆でおしゃべりして過ごしてるよ、すごく楽しい」と言われました。
それが学生としてあるべき姿かどうかとか、そんなことはどうでもよくて、私は純粋にそれを聞いてうらやましいと思いました。

私はこの環境だったら院に進学して2年間過ごそうとは思わない。時間の無駄だとすら思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アツくなってしまいましたが、私の言いたいことをまとめると
「理系の研究室はどこもかしこも黙々と一人一人が自分の課題に向き合っているのか、会話もなしに?」ということです。
理系全体がこうなのか、私の研究室だけ特殊なのか。
皆さんの意見や知っていることを教えてください。

追記:
あなた自身がその研究室の雰囲気を変えるようにしてみたらと言われるかもしれませんが、当然取り組んでいます。

回答 (6件中 1~5件目)

2017/06/10 13:47
回答No.6

>研究がしたいわけではないので

No.5さんへのこのコメントを見て、ちょっとびっくり。
その研究室は、「その分野では日本ないし世界最先端の研究を行っている研究室」なのですから、当然博士課程まであって、研究職に就く先輩もいるような研究室ですよね?
そんな研究室に対して、研究をしたいわけではない(修士2年で就職するために院進学する)人が「研究室で会話がない」などと、研究以外のことについてとやかく言っちゃいけませんよ。
私はてっきり、「もっと先輩と交流して研究を深めたい、フィールドワークをやりたい」という、研究に対する意欲的な姿勢からの、ちょっと勘違いした不満なのかと思っていました。
研究室に入りたての新人4年生、それも研究をやりたいわけでもない学生が、研究室の雰囲気を変えたいとか言って、先輩の研究を邪魔しちゃだめですよ。
もっと大人にならなければ、というか、研究室とはどういう場所なのか、考え直す必要があるのではないですか。たとえ多くの理系学生が修士2年間で就職するとは言え、先生方は、その中から有望な人材を見つけて、研究を継承・発展させていく後進を育てていくことを考えています。最先端の研究を行っている研究室ならばなおさら、本当は「研究するつもりが無い人はお断り」かもしれませんよ。

お礼

2017/06/10 14:29

なんだか申し訳ないです。

もちろん先輩方の邪魔はしていないし、これからするつもりもないし、自分自身の態度が情けないのも十分承知しています。

今まで覚悟してて本気で志望していたつもりだったのですが、なんだか燃え尽きてしまったようです。

一つ誤解があったので訂正させてください
「研究をしたいわけではない」というのは「他の研究室にいってもそこでやりたいことがあるわけではない」
ということです。
例えば友達のワイワイしている研究室がうらやましくてそっちを受けたとしても、そこの研究分野には興味がないです。ということです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/06/10 08:47
回答No.5

kakameanspo さん、こんにちは。

それじゃあ、大学の4年生の人の文章とは思えないですね。そんなこと考えるより、社会へ出ることを考えるべきだと思いますね。院での研究室を理系から文系に移りたい気分なんですか?世間では就活に明け暮れている同級生もいるというのに…

お礼

2017/06/10 12:30

情けなく思いますし耳が痛い気分です。

学歴や就職、キャリアなど、将来的に現実的なことを考えると今の大学院に行くのがいいのかなとは思います。。。
他の院に行くにしても出遅れているし、研究がしたいわけではないので弾かれると思います。
が、やはり足掻こうとは思います。

一応自分のところの院試に合格するくらいの勉強はきちんとしてますし、これからもする予定です。

貴重なご意見ありがとうございました。

質問者
2017/06/10 02:29
回答No.4

あなたが,研究室に何を求めているのかわかりませんが,自分の能力を最大限発揮してある課題に向かって実行しようとしているときに,おしゃべりしていて楽しい。という雰囲気はないと思います。
イメージが着くのかどうかわかりませんが,一般の企業で自分の仕事をすすめるときの,会話,相談や議論と同じ程度だと思います。

確かに雑談はありますが,あくまでも人の邪魔にならない程度であり,自分が話しかければ少なからず相手の思考や作業の邪魔になるわけです。それを自分がしていることを自覚して相手には話しかけることになります。
あなただって,必要な論文をよんでいるのでしょうし,今の時期院試に受からなければ,課題だってやっている場合ではありません。まず院試をクリヤーしてくれないと,やってもらいたいことも言えない状態だというのが,先輩や指導教官の思っていることだと思いますよ。

まとめると,
なぜ今あなたが放置されているかと言えば,院試にとおってもらはないと話しにならないから。
本来集中して作業すべき空間にいるときに,だれも意味なく話しかけることはない。
一生懸命研究をするために起きている状態だと思います。
その上で,質問や議論は毎日いつもやっています。

お礼

2017/06/10 12:33

なるほど、まぁ企業に出てもおしゃべりするわけではないし、
貴方の回答を読んで「大人にならなければなぁ」って思いました。

貴重なご意見ありがとうございました。

質問者
2017/06/09 23:02
回答No.3

>このことを文系の友人に話したら「うちの研究室は研究っぽいことをしている人はいないけど皆でおしゃべりして過ごしてるよ、すごく楽しい」と言われました。
>それが学生としてあるべき姿かどうかとか、そんなことはどうでもよくて、私は純粋にそれを聞いてうらやましいと思いました。

文系がどこもおしゃべりばかりしていると思われては困るので、文系でもそんなことないですよ、むしろ黙々と静かにやるのが普通だったりしますよ、と一言言わせてください。
文系の研究室ですけど、知っているところはどこも、静かに「各自がパソコンなり専門書なりに向かって、黙々と各自の時間を使っている」という感じでした。
もちろん、コーヒーブレイクや食事時にはおしゃべりもしまし、他の人の邪魔にならない程度に小声でおしゃべりを続けることもありましたが、あまりおしゃべりばかりしていると、たまに様子を見に来る教授が「暇そうですね」と遠回しに注意なさっていました。プライベートな相談事などは「ここじゃなくて、学食で話そうか」「外のカフェに行こうか」という感じでしたね。
まあ、文系は理系と違って個人研究が多いので、各自が自分のペースで黙々と、というのが当然というか不思議はないのかもしれません。おしゃべりや雑談=研究の邪魔でしかありませんから。

研究室の雰囲気は教授次第、というのもありますが、研究の性質が、大人数でワイワイと討論しながら進めるようなものか、分担制で独りで進める部分が多いか、などによっても違いが出てくると思います。
あと、そこにいる先輩の性格もあるかもしれません。静かな環境を好む先輩が多ければ、静かになりますし、賑やかな先輩がいれば、賑やかになりやすいです。どちらが良いかは、状況次第です。
雑談が過ぎると研究室が遊び場と化してしまうので、まともな研究室ほどそれを嫌うかもしれません。研究室はあくまでも研究の場であって、雑談や交友関係を深めるのは研究室(物理的な)の外で、ということでしょうね。
若くて体力がある今だからこそ、朝から夕方まで無言で集中して(研究に)取り組めるのだ、とも言えますよ。
研究室の人に、短い雑談の時に声を掛けて、研究室の「外で」食事したり遊んだり、というお誘いをしてみては?

お礼

2017/06/10 12:37

書き方が不適切でしたね。
決して文系の皆様をそういう目で見ているわけではありません。

どうやら私はまだまだ子供だったようです。
貴重なご意見ありがとうございました。

質問者
2017/06/09 22:56
回答No.2

文系・理系をとわず,わかりやすい識別方法をあげるとすれば,研究室の教員や先輩たちが論文を「共著」で書いているか。あるいは「単著」で書いているか。

後者なら個人の独立性が強いので,「みんなでスクラム組んで」という雰囲気は乏しいと思います。ひとりで論文の原稿を書くことになりますから,黙々と勉強していないと,空中に放り出されてそのまま墜落する感覚を味わうでしょう。

お礼

2017/06/10 12:38

研究室の先生方は共著が多いですね。。。

学生同士の雰囲気かなぁと思います。

先生方はよく面倒を見てくださいますし、とても優しいです。
貴重なご意見ありがとうございました

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。