本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院で他大に行くか、同じ大学で別の研究室に行くか)

大学院で他大に行くか、同じ大学で別の研究室に行くか

2023/10/12 22:27

このQ&Aのポイント
  • 大学院での進路選択に悩んでいる化学系工学部の大学生がいます。大学内の研究室に興味を持てず、大学院で他の大学に行くことを考えていますが、奨学金の問題や就活のタイミングなどで不安を感じています。
  • 研究・開発職に興味がある彼にとって、大学院での専攻は就活に関係が薄いと言われていますが、現在の研究室では自身のやりたい研究をすることができず、将来のキャリアに影響が出るのではないかと心配しています。
  • 大学内の他の研究室にも興味が湧かず、中途半端な状態になってしまうのではと不安を抱えている彼。自分の将来や目標に合った研究環境を見つけるためには、大学院で他の大学に行く道も選択肢として考える必要があるのかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

大学院で他大に行くか、同じ大学で別の研究室に行くか

2019/04/08 15:39

私は化学系の工学部4年生です。研究室に配属されたのですが、大学内の研究室にこれだと思える研究室がなく散々迷った結果正直に言えばあまり興味の湧かない研究をしている研究室に入りました。
これは自分の責任だとなので仕方ないと思い、大学院で変えることを考えていました。しかし、私は既に多額の奨学金をかりており、他大学にいこうとして掛かるお金がなく、また研究を変えて付いていこうとする間に就活がはじまるのではと考えてしまい不安になってしまいます。
大学内の他の研究室にもそこまで興味が湧かず、うつっても中途半端になってしまうのではと考えてしまいます。
研究・開発職に興味があり、院での専攻はあまり就活では関係性は薄いと聞いているのですが、このままでも就職したい分野に行けるのかが不安です。

回答 (4件中 1~4件目)

2019/04/27 03:17
回答No.4

投稿者様自身が将来どのような分野で生きて働いていくかは、貴方様自身の人生
選択でしょう。・・・まづ、考えて於かなくていけないのが、研究分野での将来的な実用化・製品、商品化見込みでしょう。

これは、勘違いをしてはいけないのが”今、貴方様自身の目論見とか予測なんてでなくて実用化メリット&デメリットの試算と検証が出来るかどうかで、将来的に社会経済活動での”実効的成長分野で有れば、どのような分野でも”公的に学術振興予算もつくだけの事:つまり、産学共同の主旨からすれば研究予算があるので、”貴方様も”仕事になるし”手当・給料もつくと言う事でしょう。・・・

貴方様が、一番真剣に取り組まなければならないのが、”兎も角、就職先を決めてどこそこかの”法人・なり企業なりへ就職されて働き出す事で、その成果の一部から、借りている奨学金を逐次確実に、返還していく事:つまり、大学の籍を離れた瞬間から借金返還活動を着実に履行する実績を積んでいく事ですから、
実は、興味も関心もない分野での研究活動・・・的外れな事を考えない事です

何とも”つまらぬボヤキとか愚痴等より、実効ある資金稼ぎに”貴方様のベクトル方向付けを、直ぐにチェンジ変更される事が、一番効果的で急務な事でしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/04/08 19:55
回答No.3

〉院での専攻はあまり就活では関係性は薄いと聞いている

これって就職の伝手のない研究室の場合の話では?
ご自身の大学内でもしそう言われているのなら、他大学の院に行くことも真剣に考えても良いように思います。

2019/04/08 18:54
回答No.2

工学部の修士などは学部の延長で、同一研究をさらに深化探求するためのものでしょうけど・・・
一からやり直すのだったら、修士2年ぐらいでは足りないですよね。
研究とはそういうものじゃないですか?
結果、何の役にも立たない修士が誕生するわけです。(修士課程を修了できればですが・・・)
当然、そんな人は企業としても年ばかり食って何のありがたみもないわけです

研究がしたいというのではなく、就職だけを気にしているわけですよね。
だったら大学院進学など無意味だと思いますよ。
むしろ就職して、会社内で「結果」を残し、希望の役職を奪い取ることです。
何の成果もないのだから、最初から希望どおりにはいかないのが社会のルールです。

どうしても大学院というのならば、今と同じ研究をさらに続けて「優秀な結果」を出すことです。ならば企業側もそれ相応の「席」を用意してくれるわけです。
一から別の研究など中途半端で間に合うわけありません。
どうしても変えたいというのならば、博士まで徹底して研究するぐらいの気持ちでないと、何も得るものはないでしょうね。

2019/04/08 17:01
回答No.1

研究室に配属されたなら、そこの研究室で研究するしかないのではないですか?そこの研究室で興味のあるテーマを行う。他の研究室に興味があるなら大学院進学時に変更するでいいのではないですか?やる気があればどこでも研究はできます。就活で重要なのは研究テーマではなく内容です。大学での研究が就職先に直結するわけではありません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。