本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学術研究の仕事)

学術研究の仕事について

2023/10/12 21:30

このQ&Aのポイント
  • 文系で日本史や法律を扱う学術研究の仕事の求人は厳しい条件があるが、良いところも存在する
  • 学術研究の仕事に興味があり、大学教員を目指したいが経済的に難しいため転職を考えている
  • 国際法を専門に学んだ法学部の卒業生で、日本史にも関心がある
※ 以下は、質問の原文です

学術研究の仕事

2018/07/09 16:15

学術研究の仕事について質問です。現在、20代半ばの会社員ですが、国際法や日本史を扱う大学教員の仕事に興味があります。すぐに大学院に入って教員の道を歩めればいいのですが、経済的に苦しくそれが出来ません。そこで、金が貯まるまで学術研究の仕事ができるところに転職したいです。

自力でハローワークや転職サイトを探してみましたが、文系の学術研究の仕事の求人が修士以上の学歴が条件など厳しく課されていて、この道も厳しいのではないかと思ってしまいます。

そこで質問なのですが、文系で日本史や法律を扱う学術研究の仕事で良いところはありますか?私は、法学部卒で国際法を専門に4年間学習してきました。日本史にも深い関心があります。

漠然とした質問で申し訳ないですが、ご存知の方は回答をお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2018/07/09 17:59
回答No.1

私は理系ですから簡単に断定はできないのですが、研究職につくにはどうしても修士以上の学位が必要だと思います。

深い興味とか感心があるという人はある程度の数字はいるはずですが、どうしても素人に過ぎないという状態だと同じ土俵に上がらせてもらえません。

もちろん、研究職ではなく、アシスタント職はありえます。論文のリストをまとめたり、研究職が収集したデータをExcelにまとめて集計したり分析したりする話です。それでよければ仕事はありますが、研究職自体ではありません。

論文なんかを検索するシステムの使用権も、せめて院生ならばある程度許可されますが、見せてくれないのです。

これは理系の話ですけど、原則的に文系でも遠からずという状態じゃないかと考えます。
どうしても大学院進学は必須だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。