本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やりたい仕事が分からない(長文です))

やりたい仕事が分からない

2023/09/06 18:52

このQ&Aのポイント
  • 大学4年の私は、自分のやりたい仕事が分からず悩んでいます。
  • 理系大学に通っているが、自分には合わないと感じ、事務職を目指そうとしているが試験の結果が全滅でやる気を失っています。
  • 最近は、期限を守らず連絡を先延ばしにする癖がついてしまい、自分が駄目人間だと感じています。アドバイスを頂きたいです。
※ 以下は、質問の原文です

やりたい仕事が分からない(長文です)

2018/09/15 11:42

こんにちは、お世話になります。
大学4年です。タイトル通り自分のやりたい仕事が分かりません。
理系大学(情報系の学部)に通っていますが、入学してすぐの段階で自分には合わないと感じてしまったので、理系以外の職種(自分の学部でいうとプログラマやSE以外)の職には就きたいとは思っています。
それで、何となく事務職を目指そうと思い、3年になってからは事務系の公務員の勉強を初めて、予備校にも通いましたが、今年の前半に受けた試験は全滅でした。折角筆記試験を通過しても、他の試験の日程と被ってしまうなどして面接試験は一つも受けていません。本命の試験が早くからあり、本命を受けたあと手ごたえから駄目そうだと感じてからは、惰性で試験を受けていました。
試験の結果がわかり全滅だと分かってからは、やる気を無くして暫くなにも行動しませんでした。
最近になって、また何となく事務職を目指して一社応募してみましたが、志望動機を考えてみても、「何となく事務職に就きたいと考えていて、その会社で募集してたから」というような理由しか思いつかず、どうすれば良いか分からなくなっています。
資格も履歴書に書けるようなものは殆ど無いし、前期公務員試験でお休みを貰っていた分、卒研もかなり忙しくなるし、なんかもう投げ出したい気分です。
やる気がなくなる前までは、しっかり期限を守ったり、連絡をする性格だったんですが、最近は何もかも先延ばしにする癖がついてしまい、卒研の担当教官からの連絡も何か怒られるのではないかと怖くて、メールが届いても見るのが何日か後にしてしまったり、何かやるべきことがあっても期限ギリギリにやるようになってしまい、遅れた理由をでっちあげるために平気で嘘をつくようにもなってしまいました。
気分転換に趣味のゲームなどをやってみても、なぜか楽しくないのですぐやめてしまうので、ただぼーっとネットを適当にみて時間が過ぎていきます。
こんな感じで、自分が駄目人間だとは分かっているのですが、どうすれば良いのか分かりません。アドバイスを頂けませんか?

長文を読んで頂きありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/09/15 13:30
回答No.7

何になりたいかって、分からないときありますよね。私も学生のとき、「あなたはこの仕事が向いてるから、それをしなさい」って言われて、レールをしいてもらった方が楽なんじゃないかと思ったこともあります。


学生あるあるな気がします。私もそんな感じでしたし。そうやってもう一歩大人になっていくのかなあ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (12件中 1~5件目)

2018/09/15 19:06
回答No.12

日本の文化を伝えながら
世界を巡って来ませんか。
そのプロセスで、真の自分自身に
出逢えるかもしれませんよ。
そしたら、大活躍できる分野で必須な
知識とスキルを、学士入学で別の学部で学ぶか、
大学院で学んで身に着ければ、
大丈夫です。

教えられる日本の文化が
多いほど豊饒な旅が可能になります。

Good Luck!
Ciao.

2018/09/15 17:29
回答No.11

やりたいことを学び、仕事にすることを目指す教育を、キャリア教育といい、一部の地域、高校で流行り、ゆとり教育の最大の目玉、そして最悪の失敗とされています。
やりたいこと(だけ)を行うために学ぶと、社会に求められる人材とはズレた仕事像を持つ学生になって、その人の実力では少ない椅子を争うことが多くなります。
つまり、多数の敗者と少数の勝者を作る教育なんです。
高校までと違い、ほとんどの大学でのキャリア教育では、社会に求められるスキルや仕事を基準にした教え方をしているはずなのですが。

ご質問者さんは高校時代、ゆとり教育は終わっていたはずで、ご質問の考え方、就活観は学ぶ機会がなかったはずなのですが。
いま、大学4年生でこの時期に就職が決まっていない状況でやりたい仕事に就きたいという考え方はかなりリスキーです。

ネットで聞くより、企業とのつてのある大学の就職支援の組織に、仕事の探し方、生きていく糧を得る方法を身につけるやり方を教わることです。

日本は自由競争の社会です。
探して見つけられるのは、皆が探していない仕事を探しているケースと、皆よりもあなたが求められる仕事を探しているケースです。
「事務系」って、戦国最大の売り手市場の就活市場の中で、なりたい人の3人に1人もなれない狭き門のうえ、私企業だと海外からも応募が殺到している仕事です。
公務員に落ちる程度の実力なら、誰よりも早く、そして狙われにくい企業に対して就活していないと取れない椅子でした。

この時期、なりたい仕事をまだ目指すなら、進学しての仕切り直しを視野に入れるべき、くらいしかアドバイスはありません。

私はバブル期の最売り手市場の就活で、ご質問者さんのような失敗をして、院に進んで行きたい企業に就職しました。

2018/09/15 16:54
回答No.10

やりたいことというよりは、興味のあることに進むのが一番だと思いますよ。
多分今の学部も他の分野よりはいくらか興味があったから受験したはずですし、プログラム系が嫌なら例えば営業とか接客とか、理系が土台の会社でもそういった職種ってないですかね?

あと、ずっと同じ問題と向き合い続けていると脳内の回路がショートしてしまうことってあります。
今がその状態だとしたら、1日だけでもどこかに出かけてみるのがいいかもしれません。
ゲームじゃなくて。
おすすめは今の環境とは違うところに行くことです。
都会にお住まいなら海や山といった大自然、自然豊かな地域にお住まいならコンクリートで出来上がった大都市に行ってみると、価値観がシャッフルされて回路がパッと変わったりしますよ。

2018/09/15 16:41
回答No.9

質問者さんにとって、仕事ってデスクワークしかないのかなと、質問文を読みながら思いました。
自分に合わないと感じていながら、枠内でしかものごとを考えない。
その枠から飛び出して考えてもよかったように思います。

同じデスクワークにしても、事務職に就くよりも社会保険労務士を目指すという道もあっただろうし、栄養管理士(学校に学部があるかは別として)のような、データを分析して考えアドバイスするという、理系の得意分野を生かした仕事もあったでしょうに。

質問者さんは、限られた狭い範囲で自分の可能性を判断するから、行き詰ってるだけのようにも思います。
自分のやりたいことがわからないというよりも、理系がダメなら事務職と考えた時点で「他人から評価される職業」を考えてはいませんでしたか。
その思い込みから抜け出さない限り、質問者さんが本当にしたいことは、見つからないかもしれないですよ。
あなたがダメなのではなく、その考えが邪魔してるだけのように思います。

2018/09/15 14:46
回答No.8

やりたいことはできること、できることはやりたいことということわざがあります。これなら自分にできるということを考えればよいのでは。それを丁寧にやっていくというのがポイントです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。