本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学専攻と電気専攻)

数学専攻と電気専攻、将来性と就職先の比較

2023/10/12 22:16

このQ&Aのポイント
  • 東大・京大以外の旧帝大の理学部/その大学院(数学)と、関関同立の理工学部/その大学院(電気)とを比較した場合、大学入試の難しさでは数学専攻が優れています。しかし、将来性や就職先の幅広さを考えると、電気専攻の方が有利と言えるでしょう。
  • 電気専攻の場合、一般企業から電気工事店まで幅広い就職先があります。一方、数学専攻の場合、具体的な仕事への就職先は想像しにくいです。
  • したがって、将来的に優れた会社への就職を考えるのであれば、電気専攻を選ぶ方が良いでしょう。
※ 以下は、質問の原文です

数学専攻と電気専攻

2018/12/30 21:47

比較できる、というかしていいのかという問題はあるかと思いますが、
 1.東大・京大以外の旧帝大の理学部/その大学院(数学)
と、
 2.関関同立の理工学部/その大学院(電気)
だと、大学入試のむつかしさだと、当然、1だとおもいますが、将来性という意味ではどちらがいいと思いますか?
工学部の電気だと、ふつうの会社から電気工事店まで幅広く就職できると思いますが、数学だとどんな仕事に就けるのかぜんぜん想像できません。
いい会社に就職できるのは、どちらだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/12/31 00:36
回答No.1

アメリカが金融工学で勝れ、結果、金融戦争に敗れた日本がバブル崩壊に追い込まれたのは、数学者を有効にビジネスに生かせず、経営者が理解できない金融投資を活用できなかった為です。
当時、数学者の数では日本の方が勝っていたのに、ですね。
日本の数学者の就職難が割と日本経済の長期低迷を現していたりもしていました。

ここからの数年は、ディープラーニングなどのより高度な概念を理解できる人が求められ、ビジネスの勝者を決めます。
トップ大を出た人を囲い込んで数学者として育てられないと、日本経済に勝ち目は無いように思います。
他の学部の人も同じですが、理系の技術者は海外で就職したほうが5年後の年収が10倍くらい良くなります。
日本の大企業の理系職の年収が中国の都市部の家政婦より低いのは今年の話題でした。

数学が分かる人なら単なる技術者よりもさらに高く採用されるのはわりと知られた話なので、最悪、国内では今みたいに需要が無いなら、海外にでる手もあります。
AIなどに関する論文が読めるだけでも優遇させるタイミングですし。

ご質問者さんのいういい会社が国内限定の話かどうかで事情はかなり違うように思いますよ。

補足

2018/12/31 01:06

回答有難うございます。

大阪の女子大に通ってて(今2回生)、彼氏が数学を勉強している院生さんです。とてもいい人で。。。
が、実家が電気工事の会社で、父は工業高校卒の従業員や、電気工事組合で関関同立で工学部に通っている他の会社の子供さんの話をします。
彼のことは親の言ってないけいど、彼がエアコンの取り付けや屋内の配線工事をしているところは想像できなくて、親にはいい辛いので・・・。
父の仕事関係の会社の子供がその私大そうで、どうか、と冗談なのか本気なのか・・・。

回答有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。