本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何を根拠に学歴社会が終わったと思っているの?)

学歴社会の終焉とは?

2023/10/12 22:22

このQ&Aのポイント
  • 高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから学歴社会が終わったと思っている人もいます。
  • 官僚は東大しか出世できないから東大が最低限だし、マスコミは早慶の学閥があるから入ってからも学歴に左右されるし、ゆうちょ銀行は学歴フィルターで偏差値が61以下の大学は全て書類審査で落ちるという事実があります。
  • 会社に入るときに学歴で区別があり、会社に入ってからでも出世のスピードや配属先、昇進の上限などで学歴が関係します。しかし、高学歴でも仕事ができない人や、低学歴でも仕事ができる人が存在するため、学歴社会の終焉を感じる人もいるのです。
※ 以下は、質問の原文です

何を根拠に学歴社会が終わったと思っているの?

2019/02/22 11:54

「もう日本は学歴社会じゃない。」

って言ってる人に「何を根拠にそんなこと言ってるの?」って聞いたら

「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」

って言われました。

その程度のことで学歴社会が終わったとか言ってる人もいるんだなって不思議に思いました。

官僚は東大しか出世できないから東大が最低限だし、マスコミは早慶の学閥があるから入ってからも学歴に左右されるし、ゆうちょ銀行は学歴フィルターで偏差値が61以下の大学は全て書類審査で落ちる

っていう事実があります。

会社に入るときに学歴で区別があり、会社に入ってからでも出世のスピードや配属先、昇進の上限などで学歴が関係します。


「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」

っていうことだけで学歴社会が終わったとかは思えないです。


今の日本は学歴社会ではない

って考えてる人に質問です。

何を根拠にそう考えているんですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/03/05 22:53
回答No.8

日本の労働力人口は6500万を超えますから、たくさんの「例外」はあります。しかし、個々の特異な事実を挙げたり、「感覚」でものを言ったりしてもあまり意味がありません。全体的な傾向を見れば大卒はやはり圧倒的に有利です。

まず、大手企業の場合、総合職(いわゆるホワイトカラー事務職)は募集そのものが大卒・院卒のみです。高卒や専門学校卒はスタートラインに就くことができません。仮に募集枠があっても極端に少ない。

某大手ゲーム会社(◎テンドー)を挙げると2019年の採用予定者数は
大卒・院卒技術職 56名
大卒事務職 23名
高専・専門学校技術職 2名

某大手商社(△菱商事)では、総合職の応募条件として
「日本の大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを、2020年3月末までに取得見込みの方、若しくは海外の大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを2020年7月末までに取得見込みの方」

となっています。きりがありませんから挙げるのはこの2つにしますが、こうなると、本人の努力とか才能の問題では無く「学歴」の問題ですよね。

お礼

2019/03/06 23:11

はい

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2019/02/26 20:36
回答No.7

「もう日本は学歴社会じゃない。」というのは違うと思います。
正しくは「もう日本は 学歴だけ の社会じゃない。」ではないでしょうか。

「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」は事実としてあると思いますが、高学歴の人にしかできない仕事もあり、その逆もありますね。 やっぱり総合的に浮き沈みはあっても学歴社会ですよね。

日本は学歴だけの社会じゃなくなりつつあるというのが実情と思います。

お礼

2019/02/28 12:54

はい

質問者
2019/02/22 14:55
回答No.6

どこの誰が言っているかでいろいろありますからね。
例えばあなたの周りの価値観の中では学歴社会が残っている。といえばそれは正解だと思います。
東大や早慶の友人と話をしていればそうなると思うんですよ。ただその人達全員がそれのみを活かしてちゃんとした生活をできる時代ではなくなったのは事実でしょ。東大卒ニートだってたくさんいる。うちの秘書さんなどは慶応ミスコン経験者の上引きこもり、でいまリハビリ中の人です。みんながアナウンサーになれるわけでもなりたいわけでもないってことです。
また東大卒って今は簡単に横入りができるようになったのも、学歴社会は終わった理由の一つにあげられます。偏差値60を切るような大学を卒業して大学院を東大や京大にはいって修士、博士ででれば最終学歴は東大などで、しかもそのへんの学部卒のエリート気取りよりも最終学歴が上になります。
この人達がいるために自分たちは東大だからとそれがユイツの印籠にならなくなって、声高に言いづらくなったというのも、理由の一つですね。まあ、第一今の時代大学名を言うのがかっこ悪い時代になったというのも理由のひとつです。
昔は東大 すごいね。 の一択でしたが、いまは 東大なのにあの程度なの。が定番です。言うだけケチがつけられるなら、言わずに能力を見せつけてやるってのができる人の言い分でしょう。

もちろん、
会社に入るのにある一定の資格があるのは当たり前です。
それが大学名などで制限されるのもまあさもありなん。
でもそれは昔ほど絶対ではなくなりました。昔は絶対だったから、今はそれが崩壊したと言えるだけで、その制限を使わないと面接が死ぬほど大変だと言うだけです。実際marchから東大で修士をとって東大しか取らないといわれているような会社に入っている人はたくさんいますよ。
学閥はどうなるんでしょうね、東大卒って言うけど大学の入試の合格通知を見せろって言わないと、最終学歴だけでは「東大卒」ブランドは維持しにくくなりました。まして早慶に至っては、企業のもつイメージがまだあるのでここ数年は大丈夫ですが、能力が伴わなくなったと起業の人は頭を抱え始めているので、内心崩壊したなと思っているけど、まだ一応制限は残しているという感じみたいです。

学歴や資格は、ある種の仕事をするのに必要なので、それがなくなってはいません。なのでそこに根拠はありません。
ただ、以前にくらべ、学歴だけで多くのひとが幸せになれる時代は終焉しました。本人の実力が試されるために学歴(だけ)社会ではなくなりましたよ。
というのが正確な表現でしょう。昔の「だけ」社会を知らなければ今がどれほど自由なのか理解できないかもしれませんが。

お礼

2019/02/22 16:22

とりあえずまだまだ学歴社会ですよ

質問者
2019/02/22 13:59
回答No.5

質問者様が仰っているのは、学歴というより「学校歴」でしょうか。終わったと言われる学歴社会は、中卒、高卒、大卒の区分けを意味しているものと思われます。
ご存知のように定員割れの私立大学が多い現在、小学生レベルの学力しかない大学生は、掃いて捨てる程います。かつてのように大卒(というだけで)は、社会のリーダーになり得ませんし、尊敬の対象でもありません。その意味で「学歴社会は終わった」のです。但し、東大等の旧帝大や早慶の地位は(下がったらとはいえ)未だ健在です。

お礼

2019/02/22 14:44

はい

質問者
2019/02/22 13:33
回答No.4

学歴で派閥があるなんて言うのは、ごく一部の職種の話。

お礼

2019/02/22 13:56

学歴が必要な仕事の方が多い

質問者
2019/02/22 13:11
回答No.3

そもそも昔から学歴社会はごく一部
大部分は非学歴社会

お礼

2019/02/22 13:21

そうですか

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。