本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大手法律事務所の弁護士紹介の経歴をみたら・・・)

大手法律事務所の弁護士紹介の経歴をみたら

2023/10/12 22:28

このQ&Aのポイント
  • 大手法律事務所の弁護士紹介をみたら、100人以上の弁護士が所属し、それぞれが全国の支店で勤務しているようです。
  • 大手法律事務所の弁護士の経歴を確認すると、上位10人くらいの経歴には具体的な年月が記載されていますが、100人前後の下位の弁護士は年代の表示がないようです。
  • なぜ下位の弁護士の経歴には「・・・年・・・月」という年代が表示されないのか、その理由は不明です。
※ 以下は、質問の原文です

大手法律事務所の弁護士紹介の経歴をみたら・・・

2019/04/11 12:29

大手法律事務所の弁護士紹介をみたら、100人以上の弁護士が所属し、それぞれが全国の支店で勤務しているようです。その所属の100人以上の弁護士の一人をクリックすると、その経歴が表示されます。
しかし、パートナーとアソシエートの上位10人くらいは、
1999年 03月○○高等学校 卒業
2003年 04月○○大学法学部 卒業
2008年 03月○○大学法務研究科(法科大学院) 修了
2009年 11月○○司法試験合格
2010年 03月○○法律事務所 入所
2015年 11月○○法律事務所 入所
とか書いてあります。

しかし、それより下位に表示されている弁護士、100前後の弁護士の経歴は、クリックすると、
○○高等学校 卒業
○○大学法学部 卒業
○○大学法務研究科(法科大学院) 修了
○○司法試験合格
○○法律事務所 入所
○○法律事務所 入所
と表示されるだけで、「・・・年・・・月」という年代が全く表示されていません。

なぜ、このように、弁護士の経歴で、「・・・年・・・月」という年代が全く表示されていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/04/11 14:36
回答No.2

その弁護士事務所の決めた事ですから。あなたはその弁護士事務所が何の事件を得意とするかが一番知りたい事ではないですか。不動産関係・保険関係・民事・刑事等色々有りますよ。依頼する事件に何度も勝っているか、負けているか。調べないといけません。その弁護士が初めての場合、参考書を購入して、専門知識を得てから始まるんですよ。普通の弁護士は浅く広くですよ。専門知識の有る弁護士を選びましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2019/04/11 16:25
回答No.3

よろしくお願いします。
本当のことは、僕にはわかりません。
full-bloom説、として読んでいただきたいです。
んー、説にもならないかな?

※落書き、として読んでください。

その事務所
弁護士は 経験年数 だけでは推し量れない。
経験値の乏しい新人弁護士だって、ベテランにはない
いいものを持ってる。
新人だって 準抗告 を獲得できることだってあるんだ。
年齢・経験など一つの判断材料でしかなくて
その辺りは、総力であなたを笑顔にします。

※ゴーンの件で準抗告思い出したので、使ってみました。

的な考えで、基本は 年・月 を記したくない。
でも
それは事務所の都合でしかなくて、大事なのは
儲けですから、上位10人は 年・月 を記す。
それで、経験などわかるから
お客様が、選びやすくなったり
仕事を任せてもらえるかもしれない。

儲け、を考えれば 年・月 必要だけど
弁護士は、経験年数だけじゃないですよ!
うちの弁護士は、みんなが優秀なんです!
まさに 辣腕弁護士集団 それが、うちの事務所です。

のようなことを感じました。

ま、裁判は長いんです。
1年や2年すぐ過ぎちゃう。
裁判始まったときは、ピカピカの1年生弁護士だけど
裁判終わるころには
辣腕、とまではいえなくても、凄腕弁護士になってるかもしれない。

大丈夫です!
うちの弁護士は、既に辣腕かまたはその予備軍集団です。
安心して、仕事を任せてください
というような、やっぱ営業なのかな?

年・月なければ、それで問い合わせくるかも?
ですよね、、、?
問い合わせが来るだけで、お金のチャンスですから。

以上で 説 を終わらせてください。
お時間いただいて、ありがとうございます。

2019/04/11 13:02
回答No.1

そんなことは,その大手法律事務所の決めたことですから,第3者に理由などがわかるはずがありません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。