本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学 偏差値で選ぶか学部や校風で選ぶか)

大学選びの迷い:大学偏差値か学部や校風か

2023/10/12 22:28

このQ&Aのポイント
  • 大学選びで迷っている関西在住の高校3年生女子です。小学校の先生になりたいと思っています。
  • 四国にある国立大学を目指して頑張っていますが、通える女子大学にも興味があります。
  • 偏差値は48で、母校は地域でも有名なお嬢様学校でしたが、就職率の良さや学費の安さから女子大学も検討しています。
※ 以下は、質問の原文です

大学 偏差値で選ぶか学部や校風で選ぶか

2019/04/12 19:01

大学選びで迷っています。
関西に住む今高3女子です。
小学校の先生になりたいと思っています。

学校の先生から 四国にある国立大を勧められて、それを目指してがんばっているつもりです。

でも正直いうと 四国まで行かなくても 家から通える女子大に私が目指している学部があり、オープンキャンパスに行くと とても綺麗で雰囲気のよい学校でした。

偏差値はボーダーフリーから私の希望とする学部は48
じぶんの偏差値は全統模試だとだいたい55ぐらいです。

幼稚園から大学院まである学校で、昔、私のお母さんの時代はお嬢様学校といわれ地域でも有名だったそうです。 今もそこの小学校はお金持ちしかいけないわ ってな感じの学校です

大学の名前をだされても へぇいいところ通ってらっしゃるのね と年配?の人には悪いイメージがない感じです。

国立大と同じような学部があり 親身でとても親切なシスターや先生方のお話をきいていると、この女子大に行きたくなりました。地元での教師としての就職率がとてもいいんです‥

兄は絶対 そんなバカ大やめろと言い 少しでもネームバリューがある学校や 国立を目指すべき といいます。
実際 兄は地方の国立に行きましたが だから?って感じにしか思えません

兄の入学の仕方は どこの学部でもいいから、この大学に合格したい という選び方でした。

私は学部をみてから ここでもこれだけの教育やサポートをうけられて教員免許を目指すのであればわざわざ地方の国立大より、ここの大学がいい!って感じです。

私の成績ならほぼ合格するとの事 そして ある程度の成績をキープすると免除まで受けられるそうです。
もし、それを目指してがんばって 免除が受けられたなら 地方の国立に行くより、断然学費は安くなります。

そこまで悪い雰囲気はない女子大だと思うのですが、偏差値の低さと世間知らずのお嬢さん という目でみられるの知っています。

学校の先生ってそんなに出身大学の名前を気にしないとだめなんですか?なにか負い目を感じながらの人生になるんですか?

とても迷っています。

回答 (6件中 1~5件目)

2019/04/16 16:43
回答No.6

いや。。。先生の出身大の偏差値が50切ってたら教え子の親は気にするでしょ。

とりあえず学校の先生に相談しなよ。
貴女は大学の具体名を挙げていないから実体が分からない。ここでは言いたくないんでしょ?
でも、学校の先生になら言えるでしょ?
先生が実態を教えてくれるでしょう。それで判断すればいい。

その大学に限らずどの大学もオープンキャンパスなんて嘘っぱちだし、
偏差値が高いなら良いけど、偏差値の低いお嬢様大学なんて胡散臭さしかないから
実体はどうなのかを先生に聞くと良いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/04/15 09:01
回答No.5

“小学校の先生になりたいと思っています。”
ここで考えなければならないことはどの大学に行けば小学校教諭になりやすく、なった後しっかりやっていけるかです。
ここに教育学部のランキングがあります。
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokukyouikugakuburanking.html
旧帝大をはじめとする国立大学が上位を占めその後に早稲田大学などの私立大学が続いています。
こちらは小学校教諭の採用ランキングです。
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2017090900027.html?page=1
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2017090900027.html?page=3
必ずしもそれぞれの教育学部の偏差値と一致していないのが分かると思います。
愛知教育大学(289人)や大阪教育大学(260人)が上位で、京都女子大学は19位(女子だけですが、112人)で兵庫教育大学が25位です。京都教育大学や奈良教育大学、鳴門教育大学はランキング外です。どこの県の小学校に務めるかにもよりますが、自分と同じ大学の出身者がいない/い少ないのは働きにくいです。四国で働くなら鳴門教育大学もいいかもしれません。そういう視点で考えて、あなたが卒業した小学校の先生にも相談してみて大学を選ばれたらどうですか?

“国立大と同じような学部があり 親身でとても親切なシスターや先生方のお話をきいていると、この女子大に行きたくなりました。地元での教師としての就職率がとてもいいんです‥”
小学校教諭ですか?

“私の成績ならほぼ合格するとの事 そして ある程度の成績をキープすると免除まで受けられるそうです。もし、それを目指してがんばって 免除が受けられたなら 地方の国立に行くより、断然学費は安くなります。”
余裕を持って合格することもとても大事なことです。大抵の場合、ビリで入学すれば卒業する時もビリです。

“学校の先生ってそんなに出身大学の名前を気にしないとだめなんですか?なにか負い目を感じながらの人生になるんですか?”
一言で言えばそうです。負い目を感じるというより不利益を被るかもしれません。

2019/04/13 10:27
回答No.4

国立大だから無条件に「良い大学」とは言えませんので、教職につくことが希望であり、進学希望の学部がフィットし、校風なども合いそうだと感じているのでしたら、私は女子大への進学で構わないと思います。

ですが、他の方とは異なる視点で、国立大のメリットを挙げます。
国立大の多くは、理系から文系、場合によってはスポーツや芸術系まで、さまざまな学部のある「総合大学」が多いです。
反面、私立大学で国立大学ほど多くの学部を備えている大学は限られています。
「総合大学」のメリットは、多様な分野の学生がいることや、その多様な分野を担保するだけの多彩な教員がいることです。
ですので、国立大の教育学部で小学校の教員免許を取る場合でも、理数系教育に重点を置いて専門性を高める、とか、スポーツや保健指導に重点を置く...など、学生それぞれに特徴のはっきりした教員を養成することも可能なのです。
小学校の教員には、専門部会など、複数の小学校にわたって特定の教科の学習を高めるために教員が集まる委員会が存在し、そういった委員会の中で専門性が劣っていると、非常にストレスを感じたり、仕事の評価が上がらない(昇給が見込めない)といったケースもあるかもしれません。
私立の小学校の教員を目指すのであればそのような活動はあまりないのですが、給与の面で、公立校と私立校では格差が生じることもあり、慎重に考えなければなりません。
また、総合大学の場合、さまざまな学生がいるので、部活やサークル活動、卒業論文のゼミなど、多様な価値観の学生と出会え、視野の広がりは得られることと思います。

また、別の観点から、これはいずれの大学を選んだ場合でも発生することとして、もしも地元の小学校で採用され、仕事をする際の注意点です。
多くの場合、保護者は大学名などあまり気にしません。どこの大学出身であっても、良い教員もいれば悪い教員もいるので、人間性を見てきます。
しかし、その人間性を見る基準として、やはり出身となる学校も考慮に入れられます。この場合に地元であると、大学よりも『出身高校』の話題になることが多いのです。
高校が、そこそこのレベルで評判の悪くない、自由な校風の学校...という以上のものであればまったく問題ないのですが、それほど偏差値が高くなく大学進学者があまりいない...とか、生徒が問題を起こして新聞沙汰になったなど、評判の悪い高校であった場合には、大学名で「学歴をロンダリング(洗い直し)する」必要があるかもしれません。


他の回答者の方もさまざまな意見を出しているので、これ以上、憶測めいた話は必要ないかもしれませんが、私は、あなたがおっしゃる通りに、進路の希望に学部もフィットし、納得できる校風ならば、女子大で全く問題はありません。
出身大学や高校よりも、やはり優しく面倒見がよく真剣な人柄で、子供が納得できる理由でしっかりと叱ることのできる、優れた人間性を持った教員であれば、どんな子供も保護者もあなたを支持しますし、仕事の評価も高まるでしょう。
ですから、残りの高校生活と、これから先の大学生活で、あなた自身がしっかりと満足できる後悔のない学生生活を送れると判断できる大学を選べば良いと思います。

2019/04/12 22:22
回答No.3

小学校の教師を目指しているのであれば、その女子大の卒業生のうちどれだけが実際に教師になっているのか確認したほうがいいです。割合が多いとしても、系列学校の教師になっている人が大半を占めるようならやめておきましょう。国立であればその信頼性はやはり高いです。

なお、「小学校の教師」というのは、それぞれの教科に詳しい必要はなく、「指導用教科書」に沿って授業を行う、「アナウンサー」のようなものです。いくら小学校レベルでも、全ての教科を知り尽くすなんて不可能です。ある程度割り切るか、専門的な教育をしたいのであれば中学、高校の教師を目指した方がいいと思います。

2019/04/12 20:44
回答No.2

負い目を感じるかどうかは、あなた自身の問題です。
でも、大学に進学する女性が少なかった時代の年配の人の評価ではなく、若い世代(=教える子共の保護者の年代)から「偏差値の低さと世間知らずのお嬢さん という目でみられる」のをわかっているのならば、そういう目で見てくる保護者が少なからずいるということは覚悟しておきましょう。
保護者というものは結構口さがないもので、No.1さんも言うように、教師の学歴を気にします。国立の教育大学や教育学部出身ならば、「さすが○○大学出身の先生」となりますが、偏差値の低い大学ならば「□□大学出身にしてはできる先生ね」となります。もし何か失態があれば「ああ、□□大学出身だからレベルが低いのね」となりがちです。
大学受験偏差値が低いのに教員採用試験合格率の高い大学は、入学後に「教員採用試験合格のための対策」ばかりをします。手厚いサポートをしないと、学生の学力がそのままでは到底及ばないからです。じゃあ、入学時の偏差値が高ければ楽かと言えば、レベルの低い周囲と一緒に合わせた内容をこなさなければならないので、「なんでこんなレベルの低いことにつきあわされるのか、一緒に時間を拘束されるのか」というフラストレーションがたまる可能性もあります。
また、そういう大学のサポートは「教員採用試験合格」に特化しているのですが、それゆえに、世間からは「あの大学は採用試験合格率は高いけれど、出身の教師は現場では『できない』人が多い」とも言われています(少なくとも、そういうイメージが付いています)。採用試験は対策で突破できるけれど、実際の現場での応用力がない、と思われているのです。
国立の教育大学や教育学部は、私立ほどの手厚いサポートはないかもしれませんが、それは学生の基礎学力が高いのでそこまで手厚くする必要がないのと、採用試験対策に特化するのではなく、試験対策以外の様々な学問を通して教員を養成するので、採用後も応用力があってタフな人材が多く育つ、という傾向があります。

教員採用試験の合格率の高さは、「良い教員」を育成できるかどうかとは、別の話です。
なお、私立大学のオープンキャンパスは、どこも「大学を最大限よく見せて、いかにお客さん(=受験生)を集めるか」という場ですから、オープンキャンパスで好印象を抱くのは当然のことです。良いことしか言いませんから、(オープンキャンパスで好印象を与えられない私立大学は、オープンキャンパスを失敗しています)

偏差値だけで選ぶのは良くないかも知れませんが、オープンキャンパスでの自分の印象だけで選ぶのもとても危険だと思いますよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。