本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護師)

看護師の現状とキャリアパスについて

2023/10/12 23:23

このQ&Aのポイント
  • 小さな病院で働きながら看護学校へ通う子が増えている
  • 看護師のイメージが変わり、バリバリ働く女性が増えている
  • 看護師のキャリアパスは正看試験を受けることで区別される
※ 以下は、質問の原文です

看護師

2020/02/24 10:52

私が学生の頃は
小さな病院で働きながら
看護学校へ通う子が沢山いました。
その頃 私や周りでは
中卒のイメージしかなく お金が無いのだろうと
それ位の乏しい感覚しかありませんでしたが
今は 知人の奥様は看護師が多く
バリバリのイメージです(笑)
親戚に農家の方がいて ゴルフに真っ黒な肌に金のネックレス
奥さんは看護師だとかで 合う度自慢してます。
看護師さんは 大卒 大学院 中卒など
様々なので 正看になれば
皆 同じ 看護師にくくられてしまうのでしょうか
私はよく分かりません。
学生の頃の友達の彼女達は
頭も良くなく 素行もあまりよくなく
私が接客業していた頃の年配看護師の方も
凄くマナーがわるかったことしか残ってませんので
私の中では 品がなく あまり偏差値が高い とは
思えなかったです。(公務員看護師でしたけど)
正看試験は一定していて 
問題は同じであり
中卒 高卒 大卒で違うだけなのでしょうか。
私が聞いたのは 医師の次につけるくらいの看護師がいて
そうなれば エリート看護師とか 聞いたことがあります。
どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/02/24 14:35
回答No.1

医業は基本的には3K的な職業です。歴史的にも医者の社会的地位は必ずしも高くなかったと思います。現在の医師に対する敬意は安定して高給を得ているという印象があるからではないでしょうか。看護師についても同じようなことが言えるのかなと思います。医師も看護師も適性が非常に大切な職業です。学力だけでは対応できないものです。

お礼

2020/02/24 15:28

何にしても適性力は ついてくるもので
看護師だけではないし キャリアを積んだらどんな仕事にも通じると
思います。
看護学校の偏差値が低いと聞き
どこからが どんな立ち位置なのかなと
思いました
有難うございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。