本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院進学)

大学院進学を検討する理由と不安

2023/10/12 23:28

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を検討しているのは、就職せずに知的好奇心を満たすため
  • 新型コロナの影響で時間を有効に活用できず、準備が遅れている
  • 内部推薦が難しく、大学院進学の選択肢が限られている
※ 以下は、質問の原文です

大学院進学

2020/04/13 15:59

自分は今年で4回生になった大学生です。院進学を検討しているのですが、不安と悩みでいっぱいです。少し長くなります。

自分が大学院進学を考えた理由は、就職したくなかったからです。働きたくないという気持ちがなかったと言えば嘘になりますが、それよりも、この先の長い人生、知的好奇心を満たすことなく無作為に過ごすことを恐怖に感じたからです。

就活の経験として中小企業のインターンにも参加しましたが、あまり魅力的ではありませんでした。

院進学をはっきり決めたのが今年の二月になります。当時はまだ時間に余裕があるという慢心から、どのような大学院があるか短時間調査を行うのみでした。

その頃から新型コロナが流行し始めました。当時は今のように大規模な感染拡大に至っていなかったものの、自己防衛のため、元より自分は家にいることを不快に思わなかったため、自宅で外出自粛の生活を送るようになりました。その間の時間を院進学のことに費やせばよかったのですが、ゲーム好きな自分は堕落した生活を送り続けることになりました。

気づけばあっと言う間に4月になってしまいました。自粛のお陰か、自分含めた家族にコロナの症状は見られませんが、院進学の準備を始めるには遅すぎる時期になってしまったように思います。

誰かに相談しようにも、周りの友人は就活生か内部推薦を利用した院進学を予定している者ばかりです。自分の所属している研究室の先輩は二人だけでしたが、彼らも例に漏れず内部院進で、その数少ない先輩方も卒業して就職してしまいました。

出来れば自分も所属している研究室から内部院進を利用したかったのですが、不運なことに、その研究室の教授は来年で定年退職してしまい、後釜がない状態です。つまり、自分が大学院へ行くためには、同大学他研究室の教授に頼み込んで推薦を頂くか、他大学への院進しか選択肢がありません。しかし、前者を選ぶにも自分の興味がある研究は、今所属している研究室以外に行っていません。

他大学の大学院について改めて調べてみると、専門的な知識や、英語の資格(TOEICやTOEFL)が必要なようです。前者についてはこれから勉強する予定ですが、後者はここでもコロナの影響が出ており、夏入試までに開催されるテストは全て終了していました。

もうどうすればいいかわかりません。これからの将来のことを考えると頭が痛いです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

回答 (5件中 1~5件目)

2020/05/01 08:42
回答No.5

分野が変わっても、前の経験を活かしてその分野で全く新しいことを始める、という姿勢でないと研究生活には向きません。
一生全く同じことばかり続ける人はいないでしょう。視野を広げる力がないと。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/04/15 07:55
回答No.4

追加ですが、TOEFL-IGPは自宅受験ができるようにしてくれたようです。
英語はこれでクリアできると思います。

お礼

2020/04/27 02:27

ありがとうございます。
是非受けてみたいと思います。

質問者
2020/04/14 10:13
回答No.3

「自分の興味がある研究は、今所属している研究室以外に行っていません。」

そもそも、こういう考え方をする人は、研究者にも、大学院生にすらも、向かない。
意識改革からするべき。

補足

2020/04/27 02:25

後学のために、貴方は大学院へ行く際どのような意識を持つべきとお考えなのかご教授願えませんでしょうか

質問者
2020/04/13 23:27
回答No.2

まずは行きたい研究室の教授にメールを送るところから始めたらどうですか?

え~そんなの迷惑では?とか、相手にしてもらえない。入試要項をみてから言えとか言われませんか?
と思うなら院に進むことなど諦めなさい。
今後最低2年、博士まで取れば5年自分の人生を預ける先生に自分の思いや相談事が話せないなら、どんなに準備したって無理です。

もう22歳を超えれば基本日本ではみんな個人事業主。自分で自分の未来への投資をしなさい。
各研究室のHPにはメールアドレスがあるはずだから、そこに今のあなたの事情を書き受け入れてもらえる可能性があるかどうかを聞くことから始める。

それは同じ大学内でもすべきこと。もしそれが難しいなら今の教授に相談する。
退官する先生が自分の所属の学生の面倒をみないなどは普通はありえない。

これから5年間、頼るべきところを間違えば確実に引きこもり不登校、退学になるのは意識しておいたほうがいいです。そういう大学院生をたくさん見てきました。
ここでこんなに嫌なことを言われるとは思わなかったかもしれないけど、事情がわからないから突っ込んだ話がされないという予防線は、これからははらないで、勇気をもって自分のことを話聞くこと。おそいと思ってもすがっても聞くこと。
それが何よりも大事。がんばって。

お礼

2020/04/27 02:23

ありがとうございます。
頂いたアドバイスを元に、まずは自分が現在所属する教授に相談しています。
大学の方にも、構内の封鎖措置が解除されたら伺うつもりです。
今自分ができる行動をひとつずつ積み重ねていこうと思います。

質問者
2020/04/13 16:49
回答No.1

他大学の大学院について改めて調べてみると、専門的な知識や、英語の資格(TOEICやTOEFL)が必要なようです。前者についてはこれから勉強する予定ですが、後者はここでもコロナの影響が出ており、夏入試までに開催されるテストは全て終了していました。

TOEICやTOEFLをどうするかというのは、受け入れ側の大学院も頭を悩ませている問題です。例年だと、今から開催されるテストで成績を揃えるのが多いのですが、ご指摘の通り今年度はできません。

あまりはっきりしたことは言えないのですが、今年度の特例措置を大学院側でも受けているという可能性はあるかもしれません。
志望先の大学院・研究室にすでに心あてがあるなら(というか、外部進学なら既に心あてを持っていないと流石に間に合わないが・・・)、そこの指導教員に直接相談してみるのが良いでしょう。そういう対応策が大学院側で検討されていれば、情報はもらえるかもしれません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。