本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験エレジー)

受験エレジー - 大学授業料の負担と過去の受験の思い出

2023/09/07 12:09

このQ&Aのポイント
  • 大学の授業料は私立大学の場合、軽く年100万円を超えているようで、家計にはとんでもない負担です。
  • 進学の恩恵に浴する大学のレベルが高くなる一方、今時の親御さんは大変ですね。
  • 私の受験経験では、中学受験の方が大学受験よりも緊張しました。受験料の差額を誤魔化すために嘘をついた思い出もあります。
※ 以下は、質問の原文です

受験エレジー

2020/07/29 09:20

国公立他 既に一部に於いて 授業料の実質無料化が実施されている高校と違い、大学の授業料は 私立大学の場合 文系ですら軽く年100万円を超えているようで、これに仕送りを加えると 家計にはとんでもない負担でしょう、肝心の収入自体 30年前と大して変わらないにも関わらずに・・です。

進学の恩恵に浴する大学のレベル ・・ なんて 現実的な事を考えちゃいますと、益々その垣根が高くなる気はしますが、何れにしても 今時の親御さんは大変ですねぇ。

因みに 都内の私立文系に通っていた 40年前の私の場合、授業料は年間28万円の 物価勘案スライド制・・、通っていた中学・高校の授業料とどっこいのレベルでありまして、こと 大学進学を取り巻く環境に関する限りは、今より 遥かに良い時代だったのかも知れません。

ところで 歳を喰っちゃうと 過去の記憶は何でも愛おしい、受験や失恋さえも懐かしく感じる今日この頃です。

因みに私の受験は 中学と大学の2度ですが、正直 大学よりも中学受験の方が遥かに緊張しました、何しろ 浪人は有り得ず 待ったなしの一発勝負、 地元の区立には 死んでも行きたくありませんでしたから。

何とか滑り込んだはいいいが、あっと言う間の中高6年が過ぎ 今度は大学受験、元々進学する気がなかった私はベース・ゼロ・・、 平たく言うと 肝心の成績が それはもう見事な最低レベルでありました。

その為 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる ・・ とばかりに、3大学6学部を受験しましたが、その受験料は忘れもしない 1万5千円 or 1万8千円 也、何故覚えているかと言うと、その差額をポッポに入れる為 親に嘘をついたからです、10学部 受験すると。

何しろ ほぼ全ての模試で 志望校合否が D . E 判定 ・・ 、親が渋々金を出すに 十分の説得力があったのは確かでしょう。

結局 滑り止めを受けませんでしたから 全ての試験が 背水の陣 ・・ 、 神頼み と 運任せ だけで臨んだ受験でしたが、第一校目の合格発表・・その掲示板に受験番号がありました、 「 神様、ありがとう ! 」 。

さて 「 出る単 」 「出る熟 」 「 赤本 」 他、受験の思い出に関するキーワードは色々あると思います。

宜しかったら 受験に関する思い出をお教え下さい、それこそ お受験から 高校・大学受験 ・・ 或いは 司法試験 他、 ジャンルは問いません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。