このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院中退理由について)
大学院中退理由について
2023/10/12 23:43
このQ&Aのポイント
- 大学院の中退理由で一番多いのが「就職」とのことで、修士課程では36.26%、博士課程では23.98%だそうです。
- 在学中に企業から採用の話が来て、就職というケースが多いのでしょうか。
- 大学院の中退率は就職のための中退が影響している可能性があると言えます。
※ 以下は、質問の原文です
大学院中退理由について
2021/06/28 14:35
大学院の中退理由で一番多いのが「就職」とのことで、修士課程では36.26%、博士課程では23.98%だそうです。これは在学中に企業から採用の話が来て、就職というケースが多いのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/__icsFiles/afieldfile/2016/08/02/1371455_2.pdf
これですね。
中途退学をするのは,修士課程では2.6%、博士課程では5.4%であり,そのなかで就職を理由とするのが,修士課程では36.26%、博士課程では23.98%だということです。
これは在学中に企業から採用の話が来て就職というわけではなく,在学中に企業の採用募集に(第2新卒などととして)応募して就職というパターンが多いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2021/06/29 11:31
在学中に自分から応募というパターンが多いのですね。しかし、途中で辞めてしまうのももったいないと思いますが、いろいろ事情があるのですかね。