本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式の準備について教えてください。

2004/10/14 19:35

28歳の社会人です。以前、高校生の彼女と結婚しようか相談したことがありました。いろいろと考えた結果、彼女の高校卒業と同時に結婚、入籍をすることに決めました。

彼女は高校生なのでバイトをしていましたがそれほど貯金もなく、私もそれなりには貯金はありますが結婚生活のことを考えると派手な結婚式はしたくありません。レストランでパーティ婚を考えています。

新婚旅行は行きたいので、式はできるだけお金をかけずに済ませようと思います。両家共にこだわりはないので、結納も省きました。多分仲人も立てないと思います。

みなさんのお知恵を拝借したいことがいくつかあります。

・まだまだ費用を削れるよ~と思うことがありましたら教えてください。
・招待客についてですが、彼女の友人は必然的に高校生になります。高校生にお祝いを負担させるのは可哀想ですよね。かといって呼ばないのも気の毒に思えます。どうしたらいいでしょう?
・実はまだ婚約指輪をあげていないのです。プロポーズだけです。馬鹿ですよね。婚約指輪の相場ってどんなものでしょう?本当に給料の3ヶ月分なのですか?できれば世界にひとつだけの指輪をあげたいので、オーダーメイドしてくれるところがありましたら教えてください。
・あと、女性の好みもあると思いますが婚約指輪を買う時は彼女に相談して同伴してもらった方がいいのでしょうか?
・やっぱり男性も結婚指輪をするものなんですか?仕事柄、していると邪魔な時もありますので…。


いろいろと済みません。教えてください。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2004/10/14 20:03
回答No.2

firemandesu様こんばんは

いつぞやはどうも。これからが大変ですね!
婚約指輪の相場を心配されている様ですがその点だけ。

>本当に給料の3ヶ月分なのですか?

これ、タレントの郷ひろみさんが二谷友里恵さんと結婚する際のインタビューで答えたのがいつのまにか定説になっただけらしいですよ。
全くいい迷惑です。ですから気にする必要は全然ないと思います。

お幸せに!

お礼

2004/10/14 22:56

>郷ひろみさんが二谷友里恵さんと結婚する際のインタビューで答えたのがいつのまにか定説になっただけらしいですよ。

そうなんですか?給料の3倍なんて高いな~と覚悟していましたけどほっとしました。今のところ、予算は30万以内で考えています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/10/14 19:56
回答No.1

20歳の時に5歳上の旦那と結婚しました。旦那は社会人一年目で、当然お金はありませんでした。
私自身式にそれほど憧れというか、こだわりはなかったので、ごく親しい友人4人とお互いの親族だけで式と披露宴をしました。

費用に関しては削ろうと思えばいくらでも削れるとは思えますが、招待客の料理、引き出物はちゃんと満足していただけるものを選んだ方が良いと思います。自分達は旅行に行きたいから、来ていただく立場の招待客はなるべく安く…というのは良くありません。
自分の時はお色直しは無しで最初から最後まで同じドレスでした。席次表や料理のメニュー、招待状は手作りしました。引き出物は安く買って持ち込む事も可能だとは思いますが、持ち込み料がかかったりもするので、式場で頼んだ方が安くすむかもしれません。
パーティー形式でしたら会費制にするのも手だと思います。これなら彼女のご友人も気軽に来れるのではないでしょうか。

指輪は問屋で買いました。10万くらいだったかな?それが当時旦那が出せるギリギリの額でした。本人は今でも「もっと大きな石の指輪を買ってあげたかった。今なら買えるよ。買ってあげる。」というのですが、私からするとプロポーズの時にもらった小さなダイヤの指輪が何よりの宝物です。
指輪のサイズがお分かりなら同伴しなくても大丈夫だと思いますが、私は同伴して選びました。
普段から気軽にしたかったので、旦那が買いたがっていた石よりも一回り小さいものを選びました。
結婚指輪は旦那はずっとしています。私はしていません…。彼女がしてほしいとおっしゃるならしばらくの間はしてあげたらいいんじゃないかな?

ご結婚おめでとうございます。

お礼

2004/10/14 21:45

有り難うございます。

招待状は手作りで済ませました。席次表も手作りにしようと思います。

お色直しを無しにすると確かに安くなりますが、せっかくの式だから2着は着させてあげたいところです。

会費制は気が付きませんでした。たとえば会費2万としたら、料理や引き出物諸々を含めて2万以内にすることはできるのでしょうか?

婚約指輪の予算は30万以内と考えていますが、ティファニーだと最低でも60万くらいはしますよね?だったらオーダーにする方が良さそうに思えますが、いいところを知っていますか?

結婚指輪は仕事の支障にならない範囲でできるだけつけたいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。