本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚生活の休みの過ごし方

2004/11/12 18:11

夫・42歳。私・37歳。
付き合ってすぐに結婚を前提に同棲し半年後に入籍しました。現在半年が経っています。

彼は一人っ子です。
その為、彼はお正月休みもお盆休みも当然実家に帰ります。
しかも、ほとんどすべての休みを彼の実家で過ごします。
他に年に2回くらいは帰ります。彼は本当はもっとしょっちゅう帰りたいと言います。
(彼の実家までの距離は、3~4時間ですの距離です)

今回相談させてもらいたいのは、休みの過ごし方についてです。
私は彼とふたりっきりで休みをくつろぎたいと考えています。
彼の両親ともうまくやっていますが、やはり私は嫁の身ですから気遣いもします。
ですので、彼とふたりっきりで休日(お正月休み)を過ごしたいと思っているのです。
だけど、彼はどうしても実家に帰りたいと言います。彼の案としては、実家にも行って
私ともふたりっきりでいよう、と言います。
ただそれは、彼の実家で両親がいない別の部屋でふたりっきりでいよう、という事です。

私は毎年来るお正月休みの、たった一度も私だけのためにいっしょにいてくれないのか、と考え泣いてしまいました。
彼は「もし俺がお正月に帰れない、とおふくろに言ったら相当悲しむ」と言い、悩みます。
どうしても親元に行きたいようです。
なんだか私はひとりぼっちのような気分です。
彼の母親には旦那がいるように、私にだって旦那がいるはずなのにひとりぼっちだと感じてしまいます。
私が子供なのでしょうか?
本当に悩んでいます。アドバイスをよろしくお願い致します。

補足:お正月休みにこだわっているのは、休みの中で一番長いからですし、年越しという記念すべき日々を好きな人と過ごしたいと思っているのです。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2004/11/12 20:25
回答No.1

今回、結婚初めてのお正月を迎えられるのですね。

う~ん…ちょっとキツイことを書きますが、日本はまだまだ家と家の繋がりが濃いので、結婚したからと言っても、二人だけで…というのは難しいかと思います。
ご主人様はご長男ですよね。

私の旦那も長男で私は長女ですが、年末12/30~年始1/2までは旦那の実家で過ごし、3日に私の実家へ挨拶に行きます。
これは結婚当初から変わりなくです。

年末に帰省されるのは嫌かもしれませんが、嫁としての立場から、お義母さまと一緒に年越しそばを作ったり、おせち料理を作ったりと、お義母さまとのコミュニケーションも作っておいた方が良いかと思います。

後々あなたの嫁としてのポイントになると思いますよ。(点取りムシではないですが…)

でも、それも嫌なのであれば、今回だけ年末の年越しはご自宅でして、元旦に新年のご挨拶はご主人のご両親にする(出来れば泊まりで)というのは如何でしょうか。

お礼

2004/11/15 19:32

早速のアドバイスに、お礼を遅れて申し訳ありません。
本当に、つくづく結婚とは家と家の繋がりだというのを実感しました。
今7件のアドバイスを読んだところですが、すべてがa-y-nさんとまったく同様の意見だったのと、私も冷静になって同感だと思いました。
そして、今回目が覚めたと思ったのは、a-y-nさんのアドバイスにある、「嫁としてのポイント」です。確かに、コミュニケーションを取る上で、役立つことにはこしたことないですからね。
姑には、今のところ可愛がられていますので、今回もこれからも主人の実家で過ごそうと思います。
親切で優しいアドバイス、ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。