本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

27人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式のお祝儀を見て・・・

2004/12/11 00:15

こんにちわ☆12月1日に結婚式を挙げた24歳の新妻です。

先日、無事に結婚式を終えましたが、どうしても腑に落ちない事があります。それは「お祝儀の額」です。

(1)あたしの親友2人(女性)が2万円、もう1人の親友(男性)が3万円だった
(2)あたしの後輩の女の子が3万円も包んでくれていた
(3)主人の会社の同期の人が1万円だった
(4)昔から慕っていた師匠と呼んでいる人も1万円だった

上記の点が気になりました。
特に、(1)に関してはかなりショックでした。主人も「え?!あの2人が??」とビックリしたぐらいです。親友レベルで一番付き合いの長い人間が、普通の友人や後輩よりも額が少ない額って(友人のほとんどは3万円でした)・・・。
現在の結婚式のお祝儀の一般常識からすると、2万円と言う額は、「会社の同僚」「友人」レベルの額だと書いてありました。主人の会社の同僚さんの額にもビックリしましたが、その親友2人にはスピーチまでお願いしたぐらいなのに・・・。

確かに「お金ではない」とは思います。
でも、なんか腑に落ちないんです。多分、後輩が自分達より多く包んでいたと言う事・・・と言うより、1番少ない額だったと知ったら、きっと気まずくなるんだろうな~と思って、将来的に彼女達の立場がなくなるかとも思ってしまいます。
あたしだったら、3万円は包もうと思うんです。彼女達はそうは思ってくれなかったのかな?周りと合わせるとか考えなかったのかな?・・・と思うと少し淋しい気さえします。

さらに、その親友の1人は「新婚旅行先でヴィトンの手帳買ってきてよ」と言われ、結婚式の際に色々お世話になったので、一応買って来ましたが・・・「なんだかな~」と思っています。

こんな考えは間違っているんでしょうか?助言を下さい。お願いします。

その他の回答 (18件中 16~18件目)

2004/12/11 00:28
回答No.2

人それぞれですからご自分の価値観で他人を判断しないことです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/12/11 00:26
回答No.1

少なくともここに書かれたことをあなたの知り合い等に見せない方がいいですね。恥知らずもいいとこです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。