本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
締切済み

親戚中で自分だけ宗教をしていない事は悪いことか

2005/01/27 22:01

漠然と以前から思っていたことです。夫の実家・親戚筋がほとんど創価学会員です。実家は地区では中核?な感じで、仏壇もはじめてみた時は「でかっ」と思いました。

親の影響で夫も小さい頃から信心していたようですが、今は自らの意思で特に活動はしていません。

結婚当初、仏壇を買え買わないともめ、地区会員から執拗な勧誘も受け(その人たちは一生懸命良さを伝えようとしたのかもしれないが、私は執拗だったと感じすごく嫌だった)無宗教の私はまったく加入の気もなく、今まできました。

子供が熱や病気になれば「信心していないからだ」と言われ、「親が宗教をやっているのだから、嫁にきたから(別居ですが)には始めるのが当然だ」と親戚に言われ、たまに顔をあわせた親戚には「しっかり聖教新聞を読んで感想を聞かせてちょうだい・・」、何かにつけては宗教と話が結びつく始末、当時は精神的にも追い詰められてしまい、会うのが怖かった。今ではすっかり実家への足も遠のいてしまい(場所的には近いのに)、子供もほとんど助けてもらわず育てています。

考えが甘いのかもしれませんが、私は嫌なものは嫌なのです。結婚を個人対個人ではなく家同士の結婚とかいう方もいるかもしれませんが、嫁一人(子供もですが)加入しないというのは常識はずれなのでしょうか。私は好きな人と結婚しただけです。

上記のようなうるさいことを言ってくる親戚のところに来た嫁は、結婚しておとなしく加入し姑に教えてもらって拝んでいます。

今地震が来るとか騒がれて来ていることもあり、ふと自分が死んだときは葬式とかどうするんだろうとか考えました。別に死んだ後のことまで心配することもないのかもしれませんが・・・。

私は誕生日はお祝いしたいし、初詣は神社にも出向きたい、特別思想に縛られず気ままにしたいだけなんです。皆さんどう思われますか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。