本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚を考えている彼との家柄の違い

2005/02/01 18:29

結婚を考えている彼の実家との家柄の違いについてです。
彼は大学のときの先輩で、卒業したあと再会し付き合い始めて3年経っています。
彼は今31歳、私は29歳です。

私の親族は、みんな一流企業といわれるところに勤めており、学歴に関しては両親から親族に至るまでみんな一流大学卒です。
東京に100坪以上の家もありますので、家柄のいい家という分類になるのだと思います。
私はといえば、平均的な私立大学を卒業し、世間的には一流企業と呼ばれる会社に勤めています。

彼のご実家の方はみなさん地方のご出身で、お仕事は大工さんや料理人、看護婦さんなど、手に職を持っている方々ばかりです。
学歴に関してはお父様は中卒、ご親族のほとんどが高卒で、彼とお兄さんが唯一大卒だということです。
金銭面はよくわかりませんが、兄弟も多いことから余裕のある家庭には思いません。
ごく一般的なのかもしれません。
彼自身は私と同じ大学を卒業し、中小企業と言われるような会社に勤めています。

私の両親は昔から学歴や職業など体面で人間を判断する人たちで、私はそれにずっと抵抗を示してきました。
両親は大切な存在であることに変わりは無いですが、友人や大切な人達をそのような切り口で見られることが非常に不愉快なのです。

付き合って3年間、彼とは意見や価値観の違いなどありましたがお互いに歩み寄って解決の努力をし、実際に解決していると思います。
家柄の違いも、歩み寄りやお互いの努力で解決したいと思っています。
でも反面、体面を気にする両親から少なからずの影響を受け、家柄の違いに耐えられなくなる日が来るのではないか、努力でもどうしようもないこともあるのではないか、というのが不安なのです。
結婚を前に家柄を気にするということは、結局私も両親と同じ側の人間なのか、と悲しくなります。

まとまらない文章ですが、皆様のご意見をお聞かせください。

その他の回答 (21件中 11~15件目)

2005/02/02 02:32
回答No.11

結婚して11年の30代男性です。
男女逆ですが、ご質問者のご両親と似たような、非常に肩書き等を重要視する親を持っていて、結婚を許してもらえなかったり、苦労したことがあります。

いろいろアドバイスができるかと思うのですが、文面で今ひとつ分からない点がありますので、補足していただければ幸いです。

ご質問者が困っているのは、どちらでしょうか?またはこれとは別の意味で困っているのでしょうか。
1.「学歴や職業など対面で人を判断する両親だから、家柄の落ちる彼との結婚を許してもらえそうにない」ので困っている、のでしょうか?
2.又は、「そんな考え方の両親だから、私も今後知らないうちにそんな考え方に染まってしまって、いくらがんばっても彼と合わなくなってしまうかもしれない」から困っているのでしょうか?

私は過去に1.に直面して困りました。2.を想定されているのかもしれませんが、2.で困る方は、まず、1.で困る時期が先に来るような気もします。

補足

2005/02/02 02:58

同じような状況の方がおられて心強いです。
今回の場合、私が想定しているのは「2」のほうです。
「1」のほうについては、両親は"結婚するのは娘であって自分たちではない"という考え、"自分の人生は自分で判断するべき"という考えから、もろ手を挙げて賛成しているわけではないが、反対をする気はない、とのことです。
「2」の自分に自信をもてないほうが問題なのだと思います。。。
prince様は、「2」のような不安はなかったのでしょうか。
差し支えなければ教えていただければと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/02/02 01:35
回答No.10

30代既婚男です。

難しい問題ですね。
ところで彼氏はそんな違いに引け目を感じているのだろうか?

30年近く生きてきた人間の価値観や物の考え方はそうそう簡単には変わらないと私は考えますので、価値観の違いをもっともっとお互いに自覚してからにしたほうがよいと思います。
申し訳ないが、意見の相違はともかく、価値観の違いなどというものは「互いに歩み寄って、解決できる」ような性質のものではないと私は考えます。無理が出ます。あなたが危惧する「耐えられない日」が来ます。

ですから、解決するというアプローチではなく、お互いにどれくらいのズレがあるのかをきっちりと胸に刻んだ上で、意見にズレが出た時には全て彼や彼の家族に合わせるくらいの覚悟(とてもとてもつらいものが予想されますが)で臨む必要があろうかと思います。もちろん家同士での意見の相違が出た場合には自分の親を説き伏して彼の家に合わせる覚悟ということまでも含めてです。

既婚者からのわずかばかりのアドバイスでしたがお役に立てれば幸いです。

お礼

2005/02/02 02:21

察するところ、彼は生活レベル等の違いを引け目とは感じていないようです。
家々によって違う個性、という捕らえ方をしているようで、自分の実家を擁護するでもなく、私の実家を批判するでもなく。
>申し訳ないが、意見の相違はともかく、価値観の違いなどというものは「互いに歩み寄って、解決できる」ような性質のものではないと私は考えます。無理が出ます。あなたが危惧する「耐えられない日」が来ます。
歩み寄れるものではないのですね・・・。
あらかじめ、考えられるズレというものを想定しておいて、それを全面的に受け入れられるかどうかということを頭に入れておかねばいけないということなのですね。
私の中では価値観の相違と生活レベルの相違はほぼ比例すると考えているのですが、それはどうなのでしょうか?
彼と、価値観の違いがどれだけのものか話をしてみたいと思います。
既婚者の方からのアドバイスはとてもためになります。
ありがとうございます。

質問者
2005/02/01 20:40
回答No.9

 あなたの文面から、あなた自身も家族の影響を大きく受けておられると感ぜずにはおれません。
 文章の端々に彼の家柄が低い、若しくは生活レベルが低いというように潜在意識にあるように思えてなりません。
 もう一度自分の胸に聞いてみてください。
 あなたのご両親が、彼あるいはその親戚を見下げたとき、あなたは心の底から怒りがこみ上げてきますか、仕方ない、あるいは世間的にはそうなんだろうなって思えますか。
 子供が生まれました。お祝い事をあなたのご両親が大層にしようとしたのをご主人が、嫌な思いをするから上手く断れますか。
 こういういろいろな場面で、心からご主人の気持ちになって、親とけんかしてでもやっていけますか。
 それくらいの気持ちになれないなら結婚などおやめなさい。それはあなたにとってでなく、彼が不幸になるからです。
 愛があれば上手くいくこともあると言いますが、相手のこと、その家族を自分の家族と思えますか、そこまでいかなくてもそれに近い感情が持てないのなら、上手くいくはずがありません。
 それと結婚すれば今よりも生活のレベルが落ちることがあります(うちの妻がそう言っています)。
 十分に自分の嘘偽りの無い心と対面してください。
 そして、間違いないことを確認できたら、大丈夫ですよ。でも不安があるならおやめください。
 あなたのためでなく、彼のために。

お礼

2005/02/02 00:23

>あなたの文面から、あなた自身も家族の影響を大きく受けておられると感ぜずにはおれません。
>文章の端々に彼の家柄が低い、若しくは生活レベルが低いというように潜在意識にあるように思えてなりません。
その通りかもしれません。
両親の影響はおそらく色濃く受けていると思いますし(おそらく殆どの人がそうであるように)、生活レベルに関しては自分の家と比べてしまっている点は否定できません。
ただ、私は彼や彼の家族が大好きなのです。
生活レベル云々の話ではなく、彼や彼の家族の人柄がとても愛せるし、一緒にいたい、と思うのです。
いろいろな方にご意見をいただき、見失いかけていた気持ちがを再確認しました。
>心からご主人の気持ちになって、親とけんかしてでもやっていけますか。
>それくらいの気持ちになれないなら結婚などおやめなさい。それはあなたにとってでなく、彼が不幸になるからです。
仮に両親が私に対して彼や彼の両親を侮辱した場合、心底怒りがこみ上げると思います。
それは私が彼や彼の家族を、体面でなく人間として好きだからなのだと思います。
これが今の私の偽りのない気持ちです。
彼が不幸になること、これは私が最も望まないことです。
彼が幸せになるために、私も自分の気持ちに間違いがないことを、今一度確かめたいとも思います。
厳しいご意見をいただけたこと、本当に感謝します。
ありがとうございます。

質問者
2005/02/01 20:25
回答No.8

失礼を承知で書かせて頂きます。
御家が旧華族や旧財閥系の上場企業のオーナーなどでしたら家柄うんぬんというのもあるでしょうけど、
質問者さんの場合、家柄の違いというよりは生活環境・価値観の違いが問題なのではないでしょうか?

私の一族も、地元ではそれなりの企業を同族で経営していますが、貧乏農民の出身ですし、決して家柄が良い訳でも何でもありません。一応、早慶や関関同立など世間では一流とされる大学出てたりしますが、ことごとく私大卒です。
むしろ母方の方が、祖父やその兄弟も帝国大学出身者ばかり、名門国立大学卒の教育エリート一家でしたから、会社経営だろうと何だろうと商売人の家には嫁がせられない、と反対されたそうです。それに私大卒という点にも偏見があったのでしょうね…。
事実、父と母方の祖父とはあまりうまくいっていませんでしたし、会社の創業者である父方の祖父は、小学校卒の学歴で、一から今の会社を作り上げた人で、結構学歴コンプレックスがありました。

結婚に際して、相手が背負っている環境は、当人が想像するより大きいものがあると思います。
まずはあなたのご両親やご兄弟とも、腹を割って話あわれてみたらいかがでしょうか?
結婚は当事者だけの問題ではありません。おのずと、双方の親族同士も一定の付き合いを強いる事になりますしね…
もし結婚した後で、貴方側の親族が、夫に対して、学歴や生活環境をひけらかす言動を漏らすような事があれば、夫となる方は心に大きな傷を負うでしょうし…

その方と結婚されるのしても、そうでないにしても、貴方自身が幸せになれる方法をいろいろと模索してみてくださいね。

お礼

2005/02/01 23:55

>質問者さんの場合、家柄の違いというよりは生活環境・価値観の違いが問題なのではないでしょうか?
そうでした!家柄と言う言葉に語弊があるな、と感じていたのですが、生活環境と言ったほうがピッタリでした。
私の場合は、家族よりも私自身がどう思うかに自信が持てずにいました。
その自信はいろいろな方のご意見をいただき、確固たるものになったと思います。
ただ、なにぶん体面を気にする親のこと、夫となる人やその家族に対してひけらかすような言動があるかもしれません。
実際にどう考えているか、私がどう考えているか、家族で話し合ってみたいと思います。
私にとっては彼も両親も、どちらも大切なことに変わりはありません。
みんなが幸せになる道を選びたいと思っています。
ありがとうございます。

質問者
2005/02/01 19:30
回答No.7

あるんですね。家柄。私は、あまり考えていませんでしたが、結婚して、ダンナの家庭は、国立大ばかり・・・私の家は、高卒程度。
やはり、惨めに感じるときがあります。
でも、縁があったら、結婚するんじゃないですか?

お礼

2005/02/01 23:46

>でも、縁があったら、結婚するんじゃないですか?
そう思います。
シンプルに、自分の気持ちを確認できました。
こんな私と結婚を決めるほど気持ちがつながっていて、縁がある、それ以上のものを求める必要はないのだと思いました。
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。