本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

子供を産むべきかどうか

2005/02/18 20:13

こんにちわ
これは親友の話なのですがみなさんのご意見をお伺いしたく書き込みさせて頂きました

友人も私も東京出身(♂です)26歳
友人は建築士の学校をでて数年前から長野県で建設関係の仕事に従事しています
半年前にひとつしたの女性と出会い付き合い始め去年末に妊娠が発覚しました。そこで彼は「子供ができたら結婚」とすぐ判断し結婚・出産することを決め親戚友人にも招待状をおくり結婚式の準備をしていました。
しかし、現実的になるにつれて、やはりまだ家庭には入れない、自分でやり残したこともあるので子供を持つことはできないと強く感じ始めました。
結局 結婚式をキャンセル(結婚式10日前に。。)子供についてもおろしてほしいという気持ちを彼女に伝えました。しかし、彼女は彼のことがすごく好きでおろしたら二人の関係も終わることを察し産みたいといっているらしく、この話は両家、友人を巻き込んでの論議となっています。
そこで、いろいろな人の意見を聞くにつれ
・子供をおろすなんてありえない産むべきという意見
・子供ができたら後悔しないよぉという意見
・子供ができ、結婚の話もそこまでいっていてすべてをなくすなんて無責任だ!という意見
・望んでもいない子供を産んでも必ずしも幸せにはなれない
というような意見がありました。
私個人的な意見としてはいろいろ考えた末、やはりそこまで望まない(生まれても負担にしか考えられないと言っています)旦那の下で無理やり生んでも相手の彼女も生まれてくる子供も辛いんじゃないかと考えています。
似たような状況を経験した方もいらっしゃると思います、みなさんのご意見をお聞かせください。

その他の回答 (17件中 11~15件目)

2005/02/19 18:13
回答No.6

連続投稿、失礼します。


逆の立場でぜひ考えていただきたいのです。
彼が彼女をとてもとても好きで、いつでも結婚したいくらいの気持ちでいるときに、彼女が妊娠。
大喜びで結婚の準備をします。
自分の親戚や友達に「結婚します」とワクワクした気分と招待状を送ります。
親戚や友人たちから「よかったねー」とお祝いの言葉をもうたくさんもらったことでしょう。
そしてもうすぐ挙式!というときに、いきなり彼女から「私、まだやり残したことがあるから、子供はまだ要らない。結婚もしたくない」と
言われたら、平気なんでしょうかねー?


逆を考えれば、いかにヒドイことを言ってるかわかると思うのですが。
いくら中絶が男性の体を傷つけないとしても、自分の子を殺されるのは身を切られる思いがしませんか?
自分の子供を殺すという相手が、殺したあと平然と今まで通りに交際を続けると思いますか?
何とか思い直して、「子供も産む、家族になる」と予定通り結婚して欲しいと思うのは当たり前でしょう?


男性でも、自分の子供を簡単に殺すようなパートナーとの悲しい別れがあったら、女性不信になりませんか?


今は、マリッジブルーみたいに不安定になってるだけだと思いたいです。
結婚直前は問題のないカップルでも「本当にこの人に決め手しまっていいの?」「今がその時期?」など
突然、不安にかられることがあります。
妊娠が発覚してすぐに結婚を決断して準備されたのですから、その決断をできるだけの「彼女との信頼関係が厚い」「子供を邪魔と思わなかった」という充分な理由があったと思います。
誰しも、大きなことを成す前はビビってしまうでしょ?
私は、彼にその不安を乗り越えてもらいたいと思ってます。


結婚生活は完璧からスタートする必要はないと思ってます。
ふたりで協力しながら作っていくものです。
彼が目標を持っているのなら、家族でありながら彼がその目標に向かえるように、臨機応変に対応していけばいいと思います。
彼が完璧からのスタートを結婚の最低条件として揚げるのであれば、彼はこの先、何度も結婚破棄を繰り返すのではないでしょうか?
人間には欲望が尽きないと思います。
一つのハードルを越えたら、新しいハードルを設定します。キリがありません。
勇気は要りますが、この結婚進めて行った方が、逆に彼は安定するかもしれませんよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/02/19 17:59
回答No.5

彼女が「中絶したら彼の関係が終わる」と思うのは、とてもわかります。
だって、交際→妊娠→結婚を決意(しかも彼が積極的に準備)で幸せの極地から一転、お腹の子供を殺せ!結婚もなし!なんて言われたんですよ。

まだ、妊娠が発覚して、結婚を決意する前だったら、話し合いの余地はあったかもしれませんが、
「この人の赤ちゃんを産んでもいいんだ」
「中絶しろなんて言われなくて、本当によかった」
「好きな人と結婚して、幸せな家庭が築ける」
と思ってたのに、直前で裏切り行為に出た男が、中絶後に交際を継続して彼女を幸せにすると思えますか?
ポイ捨てするんでしょ?
彼女にしてみれば、自分(とお腹の赤ちゃん)は、そんなに簡単に切り捨てられてしまうほどの軽い存在だと認められないですよ。
すがってでも彼との結婚を果たしたいと思うのが当たり前じゃないですか!!!
彼は彼女の人権・人格を踏みにじろうとしています。それを「ハイ、そうですか」なんて簡単に承諾できる人間がどれだけいますか?


彼が彼女を棄てたあと、彼女は体と心に傷を負います。
中絶って簡単に言いますけど、たった一度の中絶で一生子供が産めなくなる人だっています。
妊娠しても、お腹の中で赤ちゃんが育たず何度も流産する人だっています。
(彼は中絶についてのリスクをちゃんと知っているのでしょうか?)
しかも、彼女は人間(男性)不信に陥り、これからの彼女の人生は幸せから遠ざかってしまうと思います。
それほど、彼女の痛手は大きいんですよ。
彼が彼女の精神的なサポートをしてくれるんですか?
(結婚よりそのサポートの方が大変ですよ。あっ、棄てるんですから、中絶後のことはノータッチするんでしょうかねぇ)


余談ですが、彼は彼女を棄てたあと自分のやり残したことを全てやり遂げるまでは、2度とセックスするつもりはないんでしょうね?
セックスとは子供を作る行為です。子供ができることをイヤがってるんですもんね。
果たしてそこまでちゃんと決意してるんでしょうか?


私の稚拙な考えを述べさせていただくと、とりあえず入籍だけはする。
彼女は彼女の実家で子供と一緒に暮らす。(月に何度かは会いに行く約束をする)
彼がやり残したことをある程度できたと思ったら、同居して生活を共にする。
こういうのはいかがでしょうか?
何も、全部一度に解決しなくとも、順にこなしていけばいいのではないでしょうか?


それすらできない男性なら、彼女は結婚しても幸せにはなれないかもしれませんね。


一応、私のことを申し上げますと、中絶経験アリです。しかし、その後ちゃんと幸せになってます。
それは、相手(夫)がちゃんと中絶後に精神的にサポートしてくれたからで、
相手以外の人間がどれだけ心の支えになろうとも傷は癒えなかったと思います。
今は、相手(夫)の子供を3人産んで、「幸せのための選択」をしたんだと思えるようになっています。
ただ、やはり中絶は殺人です。
その痛み(亡くなった子に対する)・謝罪の念・感謝の気持ち(←いろんな大切なことを気付かせてくれた)は忘れてはいません。

お礼

2005/02/21 23:53

ご意見ありがとうございます
そうですね、彼は一言でいうと自己中心、彼女の肉体的、精神的な苦痛の程度を甘くみてるように思えます、そしてなにより生まれてくる子供のことをひとつの命としてとらえる考えに欠けています。友人として忠告したいと感じました ありがとうございます

質問者
2005/02/18 21:38
回答No.4

結婚を止めてお付き合い自体もなくなってしまうのでしょうか。父親がいなくても自分が育てていけると思うなら・・・せっかく授かった命です。ぜひ産んで欲しいと思います。とても大変な道だとは思いますが。彼の方の対応いかんによってはこのまま結婚しなくて良かったかもしれませんね。きちんと果たすべき責任はとってもらいましょう。私は中絶経験者です。産む状況ではなかったけれども後悔しています。あの苦しみは到底忘れる事など出来ません。彼女さんにとって苦しい選択でしょうが、良い方向へ向かう事が出来ますよう願わずにいられません。

2005/02/18 21:20
回答No.3

彼氏も彼女もどっちもどっちですね。
父親になりたくないから、と言う彼氏と、
彼との関係を切りたくないという理由で、産みたいと言う彼女と。
二人とも親になる資格ないです。
かといって簡単に産まない選択をするのもどうかと思いますから、自分の血を分けた子供が一日一日育っているという現実を、今一度真剣に考えることをおすすめします。

お礼

2005/02/18 21:33

「彼との関係を切りたくないという理由で、産みたいと言う彼女」。。私もそれは疑問に感じていました。二人の話を聞いていてもその話の重点がほとんどその子供に置かれていないことが悲しいです。ありがとうございました。

質問者
2005/02/18 20:47
回答No.2

2人での話し合いが平行線である以上は、決定権は彼女にあるのでは?
彼女が産むと決断すれば、誰も中絶を強制することはできないでしょう。
産む・産まないのどちらを選択しても体の負担・心の負担・経済的負担すべて彼女の方がはるかに大きいです。
男性は、中絶してもらえば「そんなこともあったよな~」で数年後には思い出すこともほとんどなくなるでしょうが、彼女は一生忘れることはないと思います。

彼女の覚悟がどの程度かにかかっているでしょうねぇ。彼女が結婚しなくても産む。認知してもらって、養育費もきっちり払ってもらうと思えば従わないわけにはいかないと思います。(公正証書もきっちり作っておかないとダメですね。この男性は養育費も払わず逃げるでしょうから)
父親が無責任に逃げた事は彼女も子供もつらい事だと思います。でも子供がいる生活は、辛いことばかりではなくて幸せなことも沢山あると思います。

お礼

2005/02/18 21:30

まったくおっしゃる通りだと思います。彼の意見はとても自己中心だと思いますし、誰もがそうおもうと思いますが、彼としては自分としてひとりでやりたいという気持ちがそれ以上に強いらしく自己中心とわかりながらもどうしようもないというのが正直なところらしいのです。貴重なご意見ありがとうございました

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。