本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

ご祝儀・・・割り切れない感情

2005/05/19 10:57

厳しいことを言われることを覚悟で質問します。

先月末に結婚式を挙げましたが、そのときに頂いたご祝儀に関してです。
旦那の叔父さん(旦那の母の兄)夫婦と、その子供2人を招待し、全員出席してくださるとの返事を頂きました。子供は2人とも成人し就職している為、引き出物はご夫婦と子供それぞれに(計3つ)全部内容を変え用意しました。しかし、頂いたご祝儀は一袋5万円だけでした。これだと一人1万ちょっとしかいただけてないことになりますよね?親戚でそれだけしか包んでこないことにとても驚きました。また、彼のおばあちゃんも3万しかくれませんでした。(「ご祝儀期待しててね」って、事前に聞いてたのですが・・・)

私側の親戚は一人最低3万円は頂いているし、祖母は50万円くれました。いけないとは思いつつもつい、うちの親戚はこんなにくれたのに・・・と考えてしまいます。私たちは自分たちのお金だけで式を挙げたので、余計金額にこだわっているのかもしれません。

でも、新居から歩いて20分ほどの位置に住んでいる彼の叔父さん家族とこれからもこんな感情を抱いたまま付き合っていけるのかとても不安です。(先週、他の親戚の家で叔父さんと会いましたが、ご祝儀や引き出物に関しては何の話題にもなりませんでした)

今後もし、叔父さんの子(旦那の従兄弟)の結婚式に招待された場合、いくら包んだらいいのでしょうか?また、どうしたらこの割り切れない感情を押さえることが出来るでしょうか?アドバイスをいただければとてもうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/05/20 09:03
回答No.10

こんにちは(^0^)
ご祝儀で見方かあることありますよね。
たしかに結婚式とはご招待して顔あわせて、これからよろしく!!という意味もあるのでお金のことをあまり口にするのは・・ってよく言われますが、実際問題予想よりはるかに少ないと困りますよね。
今後の生活もあるし・・(¬¬;)

常識的には友達でも夫婦2人で最低5万円は包むと思います。それにプラス子ども(たとえ幼児でも)がいるなら絶対に5万円~は包むのが平均で何らかの事情がない限りは包みますよね。
親戚なら、最低5万からですし、私達の地方では常識です。
しかし主人側の従兄が夫婦+子どもで3万円でした。
( ̄□ ̄;)
これには主人もかなりビックリしていましたが・・。
正直引き出物も5万円に合わせていた上に、子供用の引き出物も用意していたので、ただでさえ赤字が、さらに赤字になりました。(T0T)

友人夫婦は3万の人と同じ引き出物+子供用でちょうど5万円分にしました。
いとこもそうしようとしたら主人も主人の母もそれなりに(5~7万)包んでくると思うから5万円の引き出物+子供用に・・というのでしたのに結果3人で3万でした。(大赤字です)

これで私はいとことの関係は行事ごとや年賀くらいの付き合いだけにしようと思いましたよ( ̄▽ ̄;)

もし、あなたのご主人のいとこ(結婚式に来た)の式では2通りできますよね。
もらっていないので3万にするか、平均にあわせて5万円にするかですよね。

伯父さん家族とは必要以上に近寄らず、何か行事ごとが合ったときや挨拶くらいでいいと思いますよ。

近づきすぎると、ろくなことはないと思います(^-^;)
お祝い事のお金のお金のことをいうのは駄目といわれますが、お祝い事をケチる親戚も常識的にどうかと思いますよね(^-^;)


おたがいこれからがんばりましょう!!(@^0^@)V

お礼

2005/05/24 10:23

そうなんですよね。引っかかってるのは「金額」のこともあるんですが、「常識」のことなんですよ。親戚(しかもみんな成人してる)が、4人で5万しか包まないことに対して、家族の誰も不思議に思わなかったのかな?と。これでは、金額にこだわらない方でも「常識のない家族だなぁ」と思ってしまうのではないでしょうか?

私も今回いやな言い方をすれば「常識」のない家族に「常識」で接した結果、大赤字となってしまった・・・。じゃあ、今後も「常識」で接した場合こちらだけ馬鹿を見ることになるのかなぁ?という思いがどうしても打ち消せません・・・。

だからといって、相手に合わせたら他の親族の方から「若い人は常識がない」と思われるのもイヤですし・・・。

難しい所ですね。

でも、同じ状況の方がいたというだけで、かなり心が軽くなりました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (14件中 1~5件目)

2005/05/20 16:00
回答No.14

私も#13さんに近いのですが
我が家では独立採算制と勝手に呼んでいます
披露宴費用や旅行費用は割り勘にし、祝儀はそれぞれが別々にもらったこととしています
差分はそれぞれの貯金ですね
招待客の足代、宿泊費、お祝い返し等もそれぞれが考えるやり方で個別に対処しました
したがって親戚付き合いも変に気を使うことなく行えています(金はドライで、付き合いは人間的に)

他人の結婚式に対する祝儀も同じで、それぞれが自分の貯金から捻出です
夫婦で出席する場合は、関係する側が自分で金額を決め、全額負担します
(ただし飲食代程度は分担しますが)

一番困ったのは共通の友人の場合で
いくら出すのかとか何を送るのとかもめましたね...!?

まあ付き合いを切るのは無理でしょうからよく旦那さんと話し合ったらいかがですか
基本的には夫婦に払い、あるいは夫婦で払うということでしょうからそれが不満と思うなら
別々に収支管理するしかないでしょうね

お礼

2005/05/24 10:38

アドバイスありがとうございます。

状況が大分違うので、こういう方もいるんだなぁと参考にさせていただきました。収支管理を別にするというのは私たち夫婦には向いていなそうなので、参考程度にさせていただきます。

質問者

補足

2005/05/24 10:38

たくさんのご意見をありがとうございました。
皆さんのご意見を読んでいて自分が引っかかっているのは金額というよりも「常識」なんだなぁと思うようになりました。

旦那とも結婚式直後に「もらった額がいくらであろうと自分たちは精一杯のおもてなしをしたし、逆(自分たちは安価な料理を用意して、安価な引き出物しか渡してないのに、たくさんのご祝儀をもらってしまったという状況)じゃなくて良かったよね。」と話し合いました。
(今では、祝儀金額の話はしないように心がけています)

旦那もお義母さんも、叔父さんとおばあちゃんのご祝儀の金額に驚いていたので、やはりちょっと常識がないなぁとは感じてしまいますが、「相場」を守らないと自分たちがどう思われるかが身を持って分かったので勉強させてもらったと思って今後の糧にしたいと思います。

質問者
2005/05/20 14:56
回答No.13

ご祝儀の考え方は、地域や各ご家庭によって多種多様だなぁ、といつもこちらで勉強させていただいております。

私は今年の2月に入籍し、10月に家族のみで海外挙式をする予定です。帰国後のパーティーは行いません。また、挙式・旅行費用は全て自分たちで負担します。
3月に、夫側の親戚を集めてのお披露目がありました。
そのときに、夫側の親戚から多額のご祝儀が集まりました。
夫の両親から、夫と私に対し、誰からいくらもらったかの報告が口頭でありましたが、聞かないようにしていました。
そのご祝儀は夫名義の銀行口座に入っていますが、私の知らない口座ですので、触ってもいないし、どこにあるかも知りません。

一方、私側の親戚からのご祝儀はゼロです。
まず、私の身内では、今のところ2人しか結婚報告をしていません。
次に、その報告をした身内が遠方で、数える程しか会ったことがなく、またいつ結婚するかなど詳細を言っておらず、先方から聞かれることもありません。

orange_myoさんからみて、また世間一般からみて、私の親戚関係は異常に思われると思いますし、私もそう思います。
しかし、かえって気楽でいいんです。
私達夫婦の間では、ご祝儀についてはお互いに関知しません(しかし、夫の両親はそう思っていないでしょうが)。
だから、私は夫の親戚と会うときに「この人は○万円くれた人だ」と考える必要がありません。
それに、ご祝儀はそれぞれのものという考え方ですので、それが私達の挙式・旅行費用に含まれるということはありません(含まれていても、私にはわかりません)。
これから先、夫側の親戚の結婚でご祝儀を渡す場合、いくら出すかは夫の両親に聞くことになるだろうと思います(それが一番波風立たない方法かと)。

こんな特殊な夫婦(親戚関係)もあります。たぶん参考にならないと思いますが、ご祝儀がない私にとっては、たとえご希望の額でなくとも、ご祝儀をいくらかもらえたなんてうらやましいなぁというのが本音です。

お礼

2005/05/24 10:35

アドバイスありがとうございます。

私たちの場合、貯金も含めて2人のものというかんじだったので、状況が大分違いますが、そういう方もいるんだなぁと参考になりました。

質問者
2005/05/20 12:27
回答No.12

ご参考になれば 昨年知人の結婚式をお手伝いしました
(司会・受付等) 知人夫婦は バツイチ同士の為 身近な親戚兄弟を30人ほどのパーティーでした その時新郎の兄弟は一銭も包んできませんでした 何で?と聞いてみたところ兄弟は一銭も包まない主義だそうです(贐も特にありません) 一方 新婦兄弟は 5~10万包んできました 家族でこんなに違うのかと勉強になりました。

※新郎側に比べ新婦側は家族・親戚の交流が多く仲良かったです

ある人が言っていました ベンツが高い高級車という人と安いし安全性に富んでいるという人がいます

ご親戚とうまくやってください

お礼

2005/05/24 10:31

回答ありがとうございます。

ご親族で祝儀や不祝儀の取決めがあるということですよね。
ただ、彼の親族にそういった取決めはなさそうなので、今回の場合「常識」の問題のような気がします。

あとは、回答者様のおっしゃる様に「価値観の差」ですよね…。こればっかりはどうしようもないので、今後どうしたらいいのか悩んでしまいます・・・。

質問者
2005/05/20 11:25
回答No.11

こんにちは。皆さんからのいろいろな意見を読んで私も勉強になりました。たくさんの方が「お金(ご祝儀)」に大してすっきりとしない思いをしていらっしゃるんですね。

実を言うと私もそういう思いをした一人ですが、結局はそれを口にするか、しないかだと思います。ここで書き込んだり質問をしたりするのは問題ないと思いますし、それで気分がすっきりするのならそれでいいと思うんです。でも普段の生活の中で口にして、もしかして当事者の耳に入ってしまったら、お互いに辛いですよね。

披露宴は招待された人はせめて自分が食べる分くらいはご祝儀と言うかたちで負担する、招待する側は新郎新婦をお披露目するのと同時に、招待客を心からおもてなしをするというのが基本的な考え方だそうです。あたりまえといえばあたりまえかもしれませんが、叔父様にはご祝儀を包む前にその基本的なことが頭に浮かばなかったのでしょう。

スッキリしないと思いますが、これからの幸せな生活に目を向けて叔父様のことは許してあげてはいかがですか?許してあげる、でも忘れないぞ!くらいでどうですか?

お礼

2005/05/24 10:27

本当にその通りですね。

私も本人の耳に入るのもイヤですが、自分の身内を悪く言われたらすごくイヤだろうなと思い、旦那にもその家族にも言わないよう心がけています。
でも、すっきりしなかったのでここで質問させていただきました。

でも、回答者様のおっしゃる通り、ここで質問することでいろいろな意見も聞け、自分なりにすっきりしてきました☆
気持ちをわかっていただけただけでもとてもうれしいし、心強く思います。

また、叔父さんに「基本的考えなかった」と同意していただけただけでも、『そうそう、それが気になってたの!!』という感じで、それだけでも満足です。

ありがとうございました。

質問者
2005/05/19 20:51
回答No.9

ウチの場合ですが
ダンナのご両親は100万くれましたが
私の両親は一銭もくれませんでした。
ダンナのおじおば夫婦は10万くれましたが
私のおじおば夫婦は5万でした。

これはあらかじめ各家で決まっていたことなので
それに見合った引出物、内祝いなどを用意しました。

自分たちのお金で式を挙げたということは
すべてのおもてなしを自分たちで用意して
「お越しいただきありがとうございます」
「これからよろしくお願いします」
ということではないのですか?

今後の親戚づきあいに関しては
あなたの常識の範囲内、収入の範囲内
お祝いしたい気持ちで考えれば
おのずと答えは出るでしょう。

お礼

2005/05/24 10:15

自分たちがおもてなしとお披露目の場を作ったのだから、来ていただいただけでもありがとうございますという気持ちで忘れることにします。回答ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。