本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

お香典について

2001/09/29 21:10

10年来の友人の旦那さんが亡くなり、お通夜と告別式に列席します。
私にとっては姉のような人で、亡くなった旦那さんももともと仕事の上司でもあり、お二人の結婚後はプライベートともに、とてもお世話になっていました。
これまでお香典は気持ちだから・・と考えていて、1万円ほど包みたいと考えていたのですが、知人に「あまり出しすぎない方がいい、5000円くらいにしておけば?」といわれ、困惑しています。
出しすぎても、「なんでこんなにくれるの?」と思われてしまうし、目上の人に出包みすぎは失礼だ、という話だそうですが、本当にそういうことってあるんでしょうか・・。
私は今まで地方の葬儀しか経験がなく、東京では初めてです。
なんだかいかにも「お金のやりとり」で、寂しくなってしまって・・。
率直なご意見、聞かせていただければ幸いです。

補足までに、私は20代後半、喪主である友人は30代で、亡くなった方は40代です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2001/09/29 21:35
回答No.2

こんにちは。
私は地方の者ですが、一般の人にはたいてい5000円包むのが相場です。そして関係が深くなるにつれて額が上がっていくのですが、私が思うにchocolatsさんの場合5000円では少ないでしょう。かなりお世話になっているようですし。

自分が最初に10000円だと思ったのならそのまま包んだらいかがでしょうか?香典は義理で包む場合が多いですが、身近な人なら自分の素直な気持ちで対応するものだと思います。関係が深いのならなおさらです。

知人が言われるような『何でこんなにくれるの?』とは思われないでしょうし、目上の人に包みすぎは失礼なんて少なくとも聞いたことありません。目上だろうが、年下だろうがお世話になった人には自分の気持ちで対応するのが本来の慶弔金の包み方だと思います。

お礼

2001/10/01 02:14

後押ししていただいて、ふっと楽な気持ちになれました。
そうですよね、周りにあまりまどわされすぎないように、
自分の気持ちに素直になろうと思います。
最後の一言で本当に安心しました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2001/09/30 01:39
回答No.4

>出しすぎても、~本当にそういうことってあるんでしょうか・・。
という点ですが、貰って迷惑という事ではありません。
ただ喪主側に「頭を悩ます原因」をつくってしまう可能性があります。

「10年来の友人の旦那さん」「もと仕事の上司」というのが貴方と亡くなられた方との間柄ですよね。
同様な関係の方は他にもいらっしゃる場合があります。
そんな時、1人だけ香典の額が突出していた場合、香典返しで頭を悩ませてしまう事があるのです。
「10年来の友人の旦那さん」という関係の方・・・もちろんお付き合いの程度にも寄るでしょうが、香典返しに「友人には一律○○を」「職場関係の方には一律○○を」とまとめて出される事も多いでしょう。
でも1万円包んでくれた方と5000円包んでくれた方とでは香典返しの種類も異なって当然なのでしょうが、一律ではなくなってしまいます。
職場などで1万円包んでくれた係長より高価なおのを5000円包んでくれた課長に渡してしまうことになりまねません。
もちろん、役員と一般社員は違っても支障はないでしょうが。
ご近所さんに対してもなるべく均一にしないと、とやかく言われる種を作ってしまいかねません。
「出しすぎ」には、そういう意味もあります。

「5000円くらいにしておけば」の知人の方も参列されるのであれば、金額を揃えた方がいいです。

最終的にはchocolatsさんの判断ですけどね。
chocolatsさんの思いが喪主の方に通じているのであれば、そんな香典返しの煩わしさ等関係なくなるでしょうし。
10年来の友人の方でしょうから、周囲の方と金額が違っていてもchocolatsさんの気持ちを汲んだ対応をしてくれるでしょう。

予断ですが私の父の葬儀の際、私の友人には皆、同じ香典返しを行いました。
ただ一人、皆より多く頂いた友がおり、彼には香典返し+母からのお礼という形で返しました。

お礼

2001/10/01 02:42

頭を悩ませてしまう原因は、やはりお香典返しなんですね。
わかっているようであまり把握していませんでしたが、やはりいろいろと大変なものなのでしょうね・・・。
確かにその知人も参列されるのですが、gokuh_さんのご意見を読んだ上で、今回は大丈夫だろうと判断できました。知人はもう数年亡くなった方との交流がありませんでしたので・・。
ですが、きっと知人もそういう事をアドバイスしてくれたのかもしれませんね。
今回は自分の気持ちに正直にしようと決めましたが、gokuh_さんのご意見は、今後しっかりと頭にとめておく必要があると思いました。
本当にためになります。ありがとうございました。

#みなさんにご意見を頂いて、やっと気持ちを決めることができました。
本当にありがとうございました。
全ての回答に良回答をつけたくてしかたありません・・。

質問者
2001/09/29 23:29
回答No.3

金額に関してはnakaichiさんがすでにお書きのとおり、自分の気持ちに正直にされるのが一番だとおもいます。
私は、実父を亡くした時、友人・同僚からお香典いただきましたが、あの人がいくらとかでなく、”あの人は私のために来てくれたんだ”というだけでうれしかったです。
何はともあれ、chocolatsさんが行ってあげることが一番であって金額は二の次ではないでしょうか?
今後ご主人を亡くされご友人はたいへんだと思います。力になってあげて下さいね。

お礼

2001/10/01 02:23

急に「マナー」や「風習」などの言葉を受けてうろたえてしまっていましたが、hamham55さんのご意見を読んで、やはり自分の気持ちに正直になろうと感じました。
今後ほんの少しでも、わたしが力になれることがあればいいなと思います。
ご意見ありがとうございました。

質問者
2001/09/29 21:22
回答No.1

参考になるでしょうか

お礼

2001/10/01 02:01

拝見しました。
とても詳しくマナーについて書かれてあって、とても参考になりました。
地域別のデータがのっていたのには感謝です。
このサイトはこの先にもお世話になりそうです。
できれば、今度は結婚式などで・・・
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。