本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

葬儀終了後にお香典を頂いた場合

2005/08/29 17:36

先日、祖父が亡くなりまして、昨日お通夜、本日告別式が行われ、初七日も一緒に行い、
とりあえずひと段落したところです。

さて、今日は平日ですので私は会社を休んだのですが、明日会社に出ていって、
たとえば「大変だったね、遅くなったけどこれ受け取って」とお香典を頂くことが
あったような場合、そういう方にはどのようにしてお返しをすべきでしょうか?
それとも、後から頂いた方にはお礼の言葉だけでも良いのでしょうか?

ちなみに亡くなった祖父は私の母方の祖父であり、喪主は私のおじ(=母の兄)です。
また、祖父は家は近かったのですが同居はしておりませんでした。

どうすればよいのか、ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/08/29 18:00
回答No.4

私の地方での例ですが、参考になればと思います。
母方の祖父にご香料というのはかなり丁寧な人だと思います。
普通、告別式が終わって10日から15日くらいは、いわゆる「香典返し」は、遅くからいただくことがあるので、余分に保管しています。
したがって、同居でないにしても、それを先方に届けてお返しを預かって帰り、いただいた人へお返しを渡すのが当地方では通例になっています。
喪主の伯父さんは近隣のようですので、すぐに持参されてはいかがでしょうか?

お礼

2005/08/29 18:26

to88さん、ありがとうございます。

余分に保管されていたのですね。そうすれば、後から香典を頂いたら、私の場合、
おじにその香典を渡しにいき、香典返しを持って帰れますね。

もし後日お香典を頂いたら、おじに相談してみます。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/08/29 17:55
回答No.3

知らなかったなどから、葬儀後お香典(通常は御霊前、御供などと表書きは変えますが)をいただくことは良くある事です。忌明けまでにいただいたものは葬儀の時にいただいたお香典と一緒に満中陰志などとして返すのが通例かと思います。ギフトの仕事をしておりますが皆さんそのようにされています。葬儀の際、お香典を受取られた時にお渡しする会葬御礼の粗供養の品(タオルやお茶)も後でいただいた方にもお渡しします。

お礼

2005/08/29 18:19

tmya-814さん、ご回答ありがとうございます。ギフトの仕事をされているのですね。

私が知識がないのがばれてしまいますが、「満中陰志」というのは一体何なのでしょうか?
初めて聞きました。

また、会葬御礼の品もあとで頂いた方にもお渡しするということは、要するに葬儀の
際に頂いた方にお返しする品と同じということでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

質問者
2005/08/29 17:51
回答No.2

頂いた金額によります。3000円程度ならお礼状で十分ですが、5000円以上ならお返(礼状を添えて)しは必要です。いずれも喪主名で行うのが礼儀です。~数名まとめて頂いても一人単価で判断しましょう。課、係単位で頂いたら、たとえ単価が3000円未満でも菓子類をお返しに持参しましょう~

お礼

2005/08/29 18:01

yamanekotamaさん、ご回答ありがとうございます。いずれも喪主名で、というところが
ポイントですね。私とおじ(喪主)は苗字が違いますので、つい間違えてしまいそうでしたが
教えて頂いて助かりました。
また、課、係単位で頂いたら・・・の部分ですが、そういえば以前会社の方の
身内の方が亡くなられた時に部署単位でお香典を出したら、お菓子をお返しに頂いた
ことを思い出しました。

まだ会社に出ていっていないので分かりませんが、もしお香典を頂いたらご参考に
させて頂きます。ありがとうございました。

質問者
2005/08/29 17:49
回答No.1

葬儀や法要における慣習は、地域によって異なると思います。
あくまでも、参考程度でお考え下さい。
また、お近くのご親戚等に訊かれるのも良いかと思います。

当方は祖父が他界したとき、初七日以降にお香典を頂く
ことがありました。職場でも親戚関係でもありました。
それらは全て、お通夜・告別式に頂いたものと同様の
扱いとして、香典返しをしました。

参考URL…香典返し、とは

お礼

2005/08/29 18:12

permissionさん、ご回答ありがとうございます。

そうですね、こういった慣習は地域で大きな差があるようですね。

全てお通夜・告別式と同様にされたとのこと、参考になりました。
また、参考URLまで載せていただいてありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。