本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

お祝儀のお返しを忘れた!

2005/09/02 18:55

こんばんは。
1年前に結婚し、会社の方、5人からお祝いを1万円ずつ頂きました。
(5人とも仕事を一緒にしたことのある/現在仕事をしているおじさま達です)
新婚旅行のお土産にお菓子とブランドの靴下をそれぞれに購入し渡した
のですが、肝心の内祝いを忘れていました。。。

今日ひさしぶりに結婚式当時のメモ帳や覚書ノートを眺めていて
気づきました。遅すぎですよね。。。ほんと馬鹿です。
結婚準備や旅行や新居の準備で目まぐるしい日々を送っており
お土産を渡したことでホッと安心してしまってました。

今更 内祝いを贈るのも恥ずかしいですが、お返ししたい気持ちでいっぱいです。
恥を忍んで社内の人に相談しましたが『お子さんが結婚するとき・お祝い事があったとき一緒に送ったら?』というアドバイスを貰いました。

皆さんだったらどうしますか?恥ずかしいし、とても悩んでいます。。。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/09/02 19:12
回答No.1

会社の方、つまりいつも顔合わせしている親しい方々ですよね。
新婚旅行のお土産にお菓子とブランドの靴下をそれぞれに購入し渡したのですから
何も渡してないということではないですね。

その会社でのあなたの同僚などで、
周りで内祝いもらっている人がいて、
おじさまたちだけ何ももらっていないとなると問題ですが
そうじゃなければ
受け取った方も形式張った熨斗付きの内祝いじゃなくても、
きっとお土産で代用されたのだと思っているはずです。

1年前の結婚式の内祝いを今っていうのも
受け取る方も何で今?って思ってしまうでしょう。

自分の気がすまないなら
なんかのきっかけのとき
ちょっとだけプラスアルファすれば良いのではないでしょうか。

お礼

2005/09/02 19:38

さっそくのお返事有難うございました!
そうですよね。。。1年前の内祝いを今おくるのもおかしく思われますよね。
早速ギフト券でも買いに行って『タンスに閉まったまま忘れてました、すいません』と平謝りして渡そうとも思ったのですが。。。
でもちょっと元気が出ました。コメント有難うございました!!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2005/09/02 19:34
回答No.2

あくまで私の意見ですが、まずお祝い返しが当たり前という常識を捨てましょう。
お祝いを贈った人はお祝い返しを待っているのでしょうか?私の場合、お祝いにお金を送ったら、お祝い返しなんて欲しくないです。せっかくあげたお金は別の自分達のために有意義に使って欲しいと思います。
それに新婚旅行のお土産をあげている事自体が、お祝い返しという形をとっていない、お祝い返しなのではないでしょうか。ですから恥ずしがる必要はないと思います。

一つの意見として参考にして頂けたらと思います。

お礼

2005/09/02 19:48

早速のお返事ありがとうございます!
私が送る側だったらmocomocoさんと同じ意見なのですが、土地柄が田舎ということもありますし、お祝いを頂いた5人のうちの何人かは結構封建的なタイプだと思うのです。どう思われているか判りません(汗)でも何人かは『お返しは不要』と言われました。でもその言葉に甘えて良いのか???全ては『今更』なんですが。。。恥ずかしがる必要は無い、とのことで今日はぐっすり眠れそうです。
ああ、でも何かしないとなぁ。。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。