本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

18人が「役に立った」と評価
締切済み

名前か? 嫁の家族か?

2005/09/06 15:20

現在、妻の両親と同居問題でもめています。既に二人の子供がいます。上は2歳(男)下は生まれたばかりです。
そもそも同居については以前より妻との間で話しはしていました。妻は義両親の家業を手伝っており、二人の子供も世話してもらっています。義両親の家は跡継ぎがいなく、同居するなら姓を変えろ!との条件を言ってきました。
実この問題は結婚前に出ており私は婿養子になるのであれば結婚は諦める、と言い、妻は義両親を説得して私からもお願いして、その時は娘の幸せのためならということで私の姓になることを許してもらい結婚しました。
妻には姉がいますが既に別長男宅に嫁いでいます。本当なら兄もいたのですが、私達の結婚前に自殺しています。この自殺の原因は、今回の件と同じです。
私は次男なのですが、兄がまだ結婚もしていなくその予定すらないのです。私としても仕事やその他様々が関係から姓を変えることはできません。
妻は強く同居を希望し、さらには妻と子供達と一緒にいたいなら婿養子になれ、というような態度を取り出しました。私からすると、明から義両親とグルになっているかのようです。さらには子供が何もわからないうちに姓を変えた方が良いというのです。
私は、こうならないように結婚前に散々話しをしたのに、今になって外堀を埋められたような状況に陥っています。
約束が違うのです。私はきちんとそのことを言ったのですが義両親は聞く耳を持ちません。あくまでも自分達の名前を残すことにこだわり続けています。そのような条件なら同居できないことを言うと、妻は同居を望んでいることと、現在二人目が生まれて里帰りをしていることを楯に、妻にも子供達にも会いにくるなと言われました。
私は悲しさと、怒りでいっぱいです。
文字数の関係からこれ以上無理ですが、どうしたらよいのでしょうか?皆様の回答のお礼に合わせてより詳しい経緯も話せたらと思います。

回答 (28件中 11~15件目)

2005/09/09 01:01
回答No.18

#16です。ご返答拝見し、再度回答します。

>妻への愛情、私の家族への愛情、全てなくしたくありません。その思いがありながら、…(中略)言ってしまったのです。
>妻を思えば、「産後なのだから」という理由で義両親に対しても違う対応を取れたのではないか?と思うのです。それが、結婚前の約束を破られた、…(中略)自分への甘え…。
大事なのはここです。少し時間はかかってしまったかもしれませんが、ここにご自分で気づけたこと、素直に認めることができたことは、今のあなたにとってとても大きな一歩だと思います。そしてこれは誰にでもできることではありません。

意見が対立してそのまま連絡を絶っている状態なのですね。なかなか行動を起こしにくいでしょう。でも時間をあければあけるほど、奥様の気持ちは義両親寄りに益々傾いてしまいますよ?溝は広がるほど、修復は困難になりますよ?
大事なものを取り戻すために、ここは勇気を出してください。

唐突に「もう一度話したい。僕は家族のこと、キミのことを真剣に考えている」とだけ伝えても、奥様の心にはなかなか届かないかもしれません。

まずは素直になりましょう。難しいことではありません、あなたは既に私への返答の中で素直に自分の言動を省みておられます。もちろん奥様とご両親に対し、自分が一方的に悪かったなどと思えないのは当たり前です。神でもキリストでもないのですから当然です。そこまで卑下する必要はありません、そんなことをしては、家庭を取り戻す前にあなたの心が壊れてしまいます。
ただ、本気で家庭を取り戻したいなら『今は賢く冷静に立ち回ってください』と申し上げているのです。今すぐ両親を許すのではない、彼らの仕打ちを忘れるのでもない、「とりあえず明るい光が見えるまでは脇に置いて、触れないことにする」のです。

私があなたの立場に立たされたならば、
○冷静になるのに時間がかかり、しばらく連絡をしなくて悪かったと思うこと。
○産後間もなくて心身ともに大変な時だというのに、自分は相手への思いやりに欠けていた、(「約束を破られた」という)自分のつまならい(本当はつまらなくなんてないが、ここではこう言っておく)自尊心にこだわって一番大事なことを忘れていたこと。
○そして何より、自分の発言で相手を大変傷つけてしまっただろうこと。
これらのことを素直に謝ります。ここをクリアしないことには何も始まりません。そして謝りたいからこそ会って話がしたいと伝えます。一部私の勝手な付け足しもありますが、ほとんどはあなたが私への返信にお書きになったことばかりでしょう?あとは質問者様の彼女への想いそのものが答えになるのではないでしょうか。

ただしここでひとつ注意していただきたいことがあります。会って話ができるようになるまでの連絡はメールもしくは電話、手紙等になるかと思いますが、いずれの手段を使うにしても、あなたは細心の注意を払わなければなりません。特にメール・手紙など形に残るものは、もし彼女の心を振り向かせることができず最悪の事態に陥った場合、下手なことを書けばあなた自身に不利な証拠として働く可能性もあります。自分に足元をすくわれてしまいかねないのです。会えるまでの間、改姓・同居問題についてどう考え、どう思っているかは触れてはいけません。会う前に伝えるべきは謝罪と、彼女・家族への愛だけです。

そしてもし相手との信頼関係を取り戻す前に改姓について問われても、「真剣に考えているよ。でも突然の話であるし、事が事だけに安易に返答できるものではないから、自分にも考える時間がほしい。答えを見つけるためにも、夫婦できちんと向き合って話をしたい。」程度にとどめ、直接的な返答は保留します。

彼女が味方についてくれたことを実感できるようになってきた頃には、自然とお互い少しずつ問題の本質に(言い争いではなく)本音で迫れるようになるでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/09/08 23:08
回答No.17

#7、#13です。

他の回答者さまのお礼文に

>妻は、「産後で精神状態が不安定の時にそんなことを言われたら…」と泣いていました。
>本音は、私が泣きたかったくらいです…。
>やはり、男というのは、どんな時でも女性を泣かすことはいけないのでしょうか?

とありましたが、「男が」「妻が」というのは考えなくていいのでは?
傷ついたり悲しければ、泣いてしまえばいいんです。
質問者さまもその場で「なぜ今になって僕を困らせるのか」と泣けばよかったんですよ。
『怒り』を表現することも大事ですが、その前の『悲しみ』も表現すればもっといいですよ。
#16さまと重複しますが、『怒り』には『反発』が待っていますが、『悲しみ』には『同調』という可能性があります。
耳を傾けてくれるのではないでしょうか?


奥様を傷つける言動については謝り、そして自分が「愛する妻と子と、引き離されて心がちぎれる思いであること」を綴り、家を継ぐことによって家族から自殺者が出るのではないかという恐れを伝える。
これを冷静に伝えるのにはお手紙がよろしいかと思います。
面と向かってですと、相手も身を固くします。話しを聞こうともしないかもしれません。
まずはお手紙であなたの心理状況が『怒り』でなく、『悲しみ』『落胆』であることを伝えましょうよ。
それから奥さまと2人で話す時間を作ってもらうのはどうでしょうか?
話す時間が無理なら、「普通に家族として過ごす時間が欲しい」と言うのはどうでしょうか?
家族団らんの時間を持てれば、奥様は質問者さまの方へ戻ってくるよう可能性が高まりそうです。

質問者さまを切に応援しております。少しでも奥様の心がほぐれますように。

お礼

2005/09/09 14:31

重ね重ねご返答ありがとうございます。
やはり妻と二人でもう一度話さなければなりません。
ゆっくりと時間をかけて修復できればと思っています。
今は、とりあえず謝ることが先決なのでしょう。
妻の気持ち、義両親の思い、全て受け入れることはできないかと思いますが、今はただただ、謝りたい気持ちでいっぱいです。

応援ありがとうございます。

質問者
2005/09/08 01:37
回答No.16

離婚は最終の選択肢でできれば避けたいという前提ならば、まずは約束を反故にされたという怒りや悔しさを一旦脇に置いて、冷静になってみませんか。

今となっては過去の約束云々を持ち出しても相手側が折れることはないでしょう。質問者様が「結婚前にあれだけ話し合って約束したではないか」といくら申し立てても、相手は感情的に反発するだけで泥試合です。
離婚も選択肢として考えるならば過去の約束だけを盾に戦えばいい。でも離婚を望まないのであれば、別の対策が必要です。

あなたは今1人で3人を相手に戦っていらっしゃいます。しかしこれでは満足のいく結果を得るのは極めて困難です。
改姓、同居いずれにしても、離婚という切り札を使わずに話を進めるには、まず奥様を義両親から切り離し、あなたの言い分にも耳を傾けてもらう必要があります。
1対3から2対2に持ち込むのです。
しかも妻という味方さえ得られれば、離婚は絶対的に回避できます。

奥様と二人だけになることは可能ですか?
外野の邪魔が入らないところでお二人で話し合いを持ってみてください。上記で「戦う」と書きましたが、勘違いなさらないように。戦いの相手はあくまで義両親です。あなたが奥様に会うときには、彼女とケンカしにいくのではありません。奥様とお子さんへの愛情を伝え、自分たちの家庭を何としても守りたいことを伝えにいくのです。

もし奥様がヒステリーを起こしたり筋の通らぬ主張をしてきても、あなたは決して感情的になってはいけません。
奥様がこちらの味方になってくれたと思えるまでは、彼女とその両親を責めるような発言もしてはいけません。
彼女が話し合いの土俵に上がってくれるまで、質問者様が根気強く怒りを抑えて努力することです。

質問者様のお怒りはごもっともです。誰でも同じ立場に立たされれば悔しいし腹も立ちます。
「どうして自分が努力をしなければならないのか、道理にかなわないことをやっているのはあの人たちなのに」と思われることでしょう。
でもこのまま感情論に走ってしまっては、ただでさえ僅かな勝機を逃しますよ?
義憤も正論もこの際あなたの足かせにしかならないことに気づいてください。
「義両親の態度がますます私(質問者様)の考えを硬化させている」・・・お気持ちよく分かります。でももう一方では、あなたの態度もまた同じように相手方を硬化させているはず。お気を悪くなさったらごめんなさい。でも怒りと怒り、不満と不満をぶつけあっているうちは事態は悪化するばかりだと思います。

「北風と太陽」のお話ご存知でしょうか。今の状態は、北風に北風でぶつかっていっているようなものです。お互い疲労するばかりで、解決の糸口は見つかりません。北風に勝つには太陽になればいいのです。太陽になって、奥様を暖かく包んで、振り向かせればいいのです。それは決してたやすいことではありませんが、あなたにご家族への想いがあれば不可能ではないと思います。何をきれいごとをと言われるかもしれませんが、よく考えてみてください。
『ここにしかあなたにとっての起死回生のチャンスはないのではないですか?』

それとも「お子さんをとられてしまうかもしれないから」「相手の思うツボにはめられるのがしゃくに障るから」離婚は避けたいだけで、もうパートナーへの愛情はすっかり失せてしまわれましたか?ならばこの回答は無意味です。心ゆくまで正論のこぶしを振りかざし、一方で冷静に法を味方につけましょう。

でも質問者様の一連の文章を拝見していて、本来なら信頼で結ばれた素敵なカップルになれるお二人のように私には思えたので、このまま怒りや「最初からだまされていたのでは」などという、さしたる根拠もない疑心暗鬼に囚われて大事な家庭を失くしてしまうのは、とても惜しい気がしました。

お礼

2005/09/08 18:15

本当にありがとうございます。
ご回答者様の言うとおりです。本当にその通りです。
感情的になる怖さが今になってわかってきました。
今までも妻とも些細なケンカはしてきました。その都度お互いが悪い箇所を直し、誤りうまくやってきました。
妻や義両親に対する発言の数々…、正直な気持ち、私が一方的に悪いとは思っていないような状況で、そんな気持ちで妻に対して、もう一度話しをしよう、といっても妻に思いは伝わるのでしょうか?
pourtoi-pochiさんのアドバイス、身に沁みて感じています。
妻への愛情、私の家族への愛情、全てなくしたくありません。その思いがありながら、本来なら絶対いわないようなこと、妻にとってヒドイこと、それも「自分の両親を侮辱するような言葉」を言ってしまったのです。
この1件以来、まだ妻とも連絡を取っていません…。
何度かメールを送ろうと思いましたが、今このタイミングで送るのが果たしてよいのだろうか?
理由はないのですが、私が疑心暗鬼になったいるのであれば、私が今「もう一度話したい。僕は家族のこと、キミのことを真剣に考えている」という旨を伝えても、返って妻が戸惑い、疑心暗鬼になるのではないか?などと考えてしまうのです。
本当に情けない男なんだ、というのが今回わかりました…。
妻を思えば、「産後なのだから」という理由で義両親に対しても違う対応を取れたのではないか?と思うのです。
それが、結婚前の約束を破られた、という自分の思いを踏み潰されたことばかりに対して腹を立て、妻への思いやりがなかったという事実、またその事実から逃れた、自分の主張ばかりしたいた自分への甘え…。
全てとは思いませんが、もう少し冷静になれればよかったのです。
今からでも間に合うでしょうか?
pourtoi-pochiさん、それ以外の方でも、この私の話を見られた方、妻の立場になって、その上で私が義両親に対しての暴言、などを踏まえて、今どうしてもらうのが一番良いのか?また、私が急に冷静に家族への思いを伝えても、それが伝わるのか? もっと言えば、今は何もしない方がいいのか?
本来なら今すぐにでも話というのは無理なので、とりあえずはメールで思いを伝えたいのですが、今一度皆様の考えをお聞かせ下さい。
それまで私は、心の中で妻への思い、子供達への思い、思い描いていた家族像、をもう一度整理します。
まとまりのないお礼ですいません。

質問者
2005/09/07 20:45
回答No.15

「結婚前に改姓しないと約束した」
「同居はしてもいいが姓は絶対変えない」
「子供に会う権利を剥奪する権利は義母には無い」

奥様と義両親さんにこれをはっきり言うべきです。
周りに多少誤解で悪く思われても貫くべきです。
こんな大事なことで折れると一生なにかとつけこまれます。
とりあえずは奥様を説得されるのが一番だと思います。

しかし、もし義両親が素晴らしい方で、
質問者様が「結婚前に改姓しないと言ったけど、僕が継いでこの姓と義両親を大事にしよう」って
思えたらとても素敵な話だったのに、残念ですね。

お礼

2005/09/08 17:42

回答ありがとうございます。
私も今の状況での改姓及び同居は絶対に認めません。
今までのご回答者様に対してのお礼でも言いましたが、もし義両親をそれを望むなら、それなりの誠意ある対応、そして私の意見をきちんと聞くべきなのです。
それでも、私は折れるつもりはなかったと思いますが…。
ただ、これは今までの結果であり、もし、向こうがもう少し違う態度なり、私を気遣う思いがあったなら、ひょっとしたら違う結果もあり得たのかもしれない…、と思う私がいるのも事実です。

回答ありがとうございます。

質問者
2005/09/07 19:37
回答No.14

#11です。

奥様からの離婚要求の可能性は低いと思います。
あくまで、あなたの改名にこだわって我を通そうと頑張ってらっしゃるだけのような気がします。

子供が二人もいて、おまけにうるさい爺婆のいる家に婿として入るような男性がいるとは思ってないでしょう。
あなたのことも、やっとの思いでだまして捕まえたのですから、自分が一番よくわかってるはずです。

あなたが何でも言いなりになる、優しい人だとタカをくくっていたのかもしれません。

お子さんが将来、結婚を意識する年齢になるころには、義父母達もだいぶ年をとって大人しくなってると思います。
孫は、爺婆なんて怖がりませんし。

奥様には、『お前が俺の親と同居をするのが嫌なのと同じように、俺だって苦痛なんだ』とわかってもらうのはいかがでしょう?

離婚の際の親権については、市や区などの行政機関で弁護士による無料の相談をやってますから、一度相談に行かれたら良いと思います。

子供が自殺をするようなお家に婿になんて入ったら、あなたこそ同じ運命になると思います。

ご自分の幸せを第一に考えてください。
あなたのご両親様もそれだけを願っているはずです。

お礼

2005/09/08 17:37

回答ありがとうございます。
妻からの離婚要求は低いと信じたいです…。
ただ、今になって後悔していることがあります。私は、義両親との話合いで、私の言うことを理解しようとしない義両親に対して腹が立ち、また、そっれに同調している妻にも腹が立ち、ついつい義両親のみならず、妻にもキツイ言葉(本人がそう言っています…)を言ってしまったのです。
妻は、「産後で精神状態が不安定の時にそんなことを言われたら…」と泣いていました。
本音は、私が泣きたかったくらいです…。
やはり、男というのは、どんな時でも女性を泣かすことはいけないのでしょうか?
また、このような状態での私の発言というのは、それでも妻の容体を気にかけて言うべきだったのでしょうか?
妻に対しての暴言(?…いい言葉が思い浮かびません)のきっかけは私ではなく義両親にあるのではないでしょうか?
考えれば考えるほど、頭がパニックになります。

まずは、本当に回答ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。