本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

18人が「役に立った」と評価
締切済み

名前か? 嫁の家族か?

2005/09/06 15:20

現在、妻の両親と同居問題でもめています。既に二人の子供がいます。上は2歳(男)下は生まれたばかりです。
そもそも同居については以前より妻との間で話しはしていました。妻は義両親の家業を手伝っており、二人の子供も世話してもらっています。義両親の家は跡継ぎがいなく、同居するなら姓を変えろ!との条件を言ってきました。
実この問題は結婚前に出ており私は婿養子になるのであれば結婚は諦める、と言い、妻は義両親を説得して私からもお願いして、その時は娘の幸せのためならということで私の姓になることを許してもらい結婚しました。
妻には姉がいますが既に別長男宅に嫁いでいます。本当なら兄もいたのですが、私達の結婚前に自殺しています。この自殺の原因は、今回の件と同じです。
私は次男なのですが、兄がまだ結婚もしていなくその予定すらないのです。私としても仕事やその他様々が関係から姓を変えることはできません。
妻は強く同居を希望し、さらには妻と子供達と一緒にいたいなら婿養子になれ、というような態度を取り出しました。私からすると、明から義両親とグルになっているかのようです。さらには子供が何もわからないうちに姓を変えた方が良いというのです。
私は、こうならないように結婚前に散々話しをしたのに、今になって外堀を埋められたような状況に陥っています。
約束が違うのです。私はきちんとそのことを言ったのですが義両親は聞く耳を持ちません。あくまでも自分達の名前を残すことにこだわり続けています。そのような条件なら同居できないことを言うと、妻は同居を望んでいることと、現在二人目が生まれて里帰りをしていることを楯に、妻にも子供達にも会いにくるなと言われました。
私は悲しさと、怒りでいっぱいです。
文字数の関係からこれ以上無理ですが、どうしたらよいのでしょうか?皆様の回答のお礼に合わせてより詳しい経緯も話せたらと思います。

回答 (28件中 16~20件目)

2005/09/07 16:45
回答No.13

#7です。補足、ありがとうございました。
あなたがここまで頑なに拒まれるのがよくわかりました。


>正直私の中では、義両親の家の事情は私なりに理解していたつもりですし、とりあえずは同居して、義両親との生活も見て、
>生活内容次第によっては姓を変えてもいいかも…、と思っていたくらいです。あくまで心のなかでですが…。
>それも話の中で言ったのですが、義両親はそんな可能性ではなく確実に名前を変えるという結論だけがほしいのです。

こう考えておられたあなたは素晴らしいです。
簡単に「はい、そうですか」と養子縁組をする人よりも、相手のことをよく考えてられますね。
こうまで言ってくれていると言うのに、「名前を変えるという結論」を押し付けてくるのは、人の気持ちを無視しているとしか思えません。
どうして、あなたが自分から「養子縁組をしてもいいな」「姓が変わっても仕方ないな」と思えるように、あなたによく尽くしてくれないんでしょう。


>もし結婚前の約束を破ることができるとしたら、それは私だけではないでしょうか?結果としては向こうにとって、いい結論になるでしょう。
>ただ、向こうが約束を破ることはできないではないでしょうか?

質問者さまのおっしゃる通りです。
ご両親と奥様は、「あなたが養子縁組と改姓を断ったにもかかわらず、結婚に踏み切った」のですから、あなた以外に約束を破れる人はいません。


>私が上記の可能性の話をした際に、そこで一旦は引くのが普通なのではないでしょうか?

全くもってその通りです!


>それが、妻の同居したい気持ちを利用して、妻にも子供達にも合わせない、という行動にでるのはどうでしょうか?
>そんな考えを持つ親の名前になりたいと思う人はどれ位いるのでしょうか?

なぜ奥様はそこまで質問者さまよりも自分の両親のいいなりになるのでしょう。
奥様が両親よりも質問者さまをとるのなら、「同居の気持ちを利用して・・・」にはならないと思います。
なにより、お子様はあなたの子どもです。義両親の孫である前に質問者さまの子どもです。
奥様は、「質問者さまと子どもを引き離す」ことに対して、何も感じていないのでしょうか?


とにかく今は人質になっているんですよね?里帰りは予定ではいつまでだったのでしょうか?
産後一月ということだったなら、質問者さまと質問者さまのご両親が一緒に迎えに行きましょうよ。
向こうの親が出てくるのなら、こっちの親が出たっていいんです。
質問者さまのご両親だって、お子さんたちの祖父母であるに違いないんですから。
親vs.親でバトルしなくても、里帰りから戻るタイミングで孫に会いに来たよって感じでいいんです。
今のまま、離婚問題に発展すると、親権は向こうが有利ですよ。
一緒に暮らしている『現状』が、かなり大きな判定基準になるようですから。
とにかく、「話し合いは妻と子が戻ってきてから」と言って、奥様とお子様を連れ帰ることが先決です。


私は約束を破る人間が大嫌いです。質問者さまを応援しています。
質問者さまが自分から「養子縁組してもいいな」「姓が変わってもいいな」と思えるまでは、頑張っていただきたいと思っています。

お礼

2005/09/07 19:32

回答ありがとうございます。

>どうして、あなたが自分から「養子縁組をしてもいいな」「姓が変わっても仕方ないな」と思えるように、あなたによく尽くしてくれないんでしょう。

私も本音ではそう思っています。さらに、妻もなぜ私の気持ちを理解してくれないのか?妻も「小さい頃から家の名前の重要性は分かっていた…」というような発言をしました。やはりこれも私からするとおかしいのです。そう思っていたならやはり私との結婚は諦めたほうが良かったのです。今までの妻と義両親の話を聞いていると、とにかう矛盾だらけです。

milk-coffeeさんの言うとおり、仮にこのまま離婚に発生すれば明らかに私が不利です。その前にこの状況では離婚に応じるつもりもありません。きっと調停に入っても離婚は却下されると思います。なんで私と義両親の問題で離婚されないとダメなのでしょうかね。ここで、私が応じれば義両親の思う壺というのはわかりますし…。決して子供達をこんなくだらないこと、それも約束を簡単に破るような人達のもとになんか置けません。ましてや、妻も産後で精神が不安定というのを信じて、いつかは妻も義両親より私の言うことを理解しくれることを信じています。
そして、それでも同居したいというなら、妻も私の気持ちを代弁して姓を変えずに同居ということを義両親に強く言ってくれることを信じています。
私は、義両親の態度がますます私の考えを硬化させていることを早く理解してもらいたいものです…。

励ましのお言葉本当にありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/09/07 15:22
回答No.12

#8です。
御礼を拝読致しました。

>>義父は話の中で「俺の立場にもなってくれ!」と、名前を残さないといけないことをしきりに主張してきます。

もう…価値観の相違ですね。
義父さんの「価値観」も分からなくはないですが、やはりあなたが言うとおり、それならばその条件を快諾してくれる
人と娘さんを結婚させる位の覚悟を持って貰いたいですね。

>>このままでは、仮に姓を変えずに同居となってもうまくいくわけありません。

おそらくそうだろうと思います。

>>今はしばらく時間を置くしかないのかもしれません。
>>義母(場合によっては妻が)が、自分で妻にも子供に会いにくるなと言っておきながら、このまま時間と距離を置くと、
>>今度は「本当に一緒にいたいなら、どんな状況でも来るはずだ!来ないあんたは娘(妻)も子供も大事にしていない!」
>>などと言ってくる気がするのです。

しばらく時間をおく、というのは何も彼女たちに会うな!ということでは無いと思いますよ。
というよりも、お子さんに会いに行くのはあなたの当然の権利であると思います。
面会拒否については義両親がなんと言おうと「これは家族の問題ですから」と一蹴して良いと思います。
そして万一奥様が同じ事を言うのであれば…それこそ奥様に対してきちんとけじめをつける必要があると思います。
時間をおく為にも、一度奥様と2人だけで今後の事をお話した上で、改めて義両親との同居問題について
話し合いを持つ方が宜しいと思います。

ただ、一つだけ…。
現在、奥様は産後明けの状況でまだ肉体的・精神的にいろいろと不安定な時期であると推測致します。
今後の重要な決定事項を話し合うにはちょっと無理があるような気がします。
まずは奥様自身が落ち着ける環境を整えた上でお話し合いをされてみては如何でしょうか。
そうすれば少しは展開が変わってくると思います。

ご参考になれば幸いです。
皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りしています。
頑張ってください。

お礼

2005/09/07 19:16

重ね重ね回答ありがとうございます。
やはり、もう一度きちんと話はしないといけないかと思います。
また、MayJunさんの言うとおり、妻は産後状態ということもあり、ある程度落ち着いたら話をしています。あと、2週間程で仕事(義両親の職場)に復帰する予定ですので、その位を目安としたほうがいいのでしょうね。
私の気持ちへのご理解、また、妻への気遣い、とてもありがたいお言葉として受け止めさせていただきます。
本当にありがとうございます。

質問者
2005/09/07 12:20
回答No.11

こういうずるくて自己中心的なものの考え方しかできない義父母と暮らすのは、普通の人には無理だと思います。

次から次へと要求は続き、要求だけならまだしも事細かな不平不満を遠慮なく、しょっちゅうあなたにぶつけるでしょうね。自分達を優先する思考回路しか頭に存在しないからです。

結果、あなたが精神を病むか家庭が崩壊するかのどちらかになるのは間違いないでしょう。

ひとつ彼らの言いなりになると、そこで彼らは学習してしまい、あなたを甘く見るようになり大変なことになりますから、きっぱりと嫌な事は断固拒否した方が良いと思います。

今は脅して強気のようですが、それが効果がないと知ると今度は泣き脅しにかかると思いますよ。

どんな脅しにも屈せず、一家の主はあなたなのですから、自分の城は自分で守るという気概で頑張って欲しいと思います。

奥様は、あなたより自分の両親のほうが大事なのかもしれませんね。

希望が叶わなかった場合、奥様は将来子供さんに自分の実家の名前を継がせることも考えられます。
要するにこの問題は、後何十年も尾を引くと考えた方がいいでしょう。

私なら、離婚されてあなたはまた新しい家庭を築かれることを薦めたいです。

子供はいずれあなたがそうしたように、親元を離れて
彼氏彼女の元へと行ってしまいます。

あなたが、結婚して良かった幸せだったと思える人生を選択されたほうがいいのではと思います。

たった一度の人生なのですから。

お礼

2005/09/07 15:21

ご回答ありがとうございます。
sumiregumiさんの言うとおりです。名前の問題は断固拒否するつもりです。
それを踏まえて妻がどういう態度をとるかです。
それでも、自分の両親を選ぶのか?
それに子供達まで巻き込むのか?
もし、妻の方から離婚を要求を出してきた場合、親権問題はどうなるのでしょうか?
やはり母方有利というのは知っていますが私としては、妻や義両親のもとで子供達が育つとそれこそ、また義兄のように自殺に追い込まれるのではないか…?というのが心配でしょうがありません。
どうすれば、私が親権を得られる可能性があるのでしょうか?

質問者
2005/09/06 23:38
回答No.10

質問者さんは姓を変えたくないということですので、その意思は貫き通すべきです。そして同居はなしです。

義両親がもし古い考えの人であるのなら、質問者さんの奥さんは質問者さんに嫁に来た訳ですから、義両親が質問者さんに口を挟むことはできない筈です。それを盾に取ったらどうでしょうか?

そして婚前の約束を反故にするのなら、逆に義両親に今後一切娘(質問者さんの奥さん)や孫には合わせない、と言ってみてはどうでしょうか?(今は人質に取られてしまっていますが。。)

奥さんは家を出ている訳ですから、全ての決定権は質問者さん夫婦にあります。その気持ちで強い意思で臨んでみたらどうでしょうか?

お礼

2005/09/07 00:46

本当は、Samurai-Jackさんの意見ができればいいのですが、肝心の妻が親寄りなのです……。
妻は自分の都合が悪くなったり、こっちの言っていることが明らかに正しくても、逆切れに近い状態でヒステリックを起こします…。
今できる強い意志は、姓を変えないという気持ちを持ち続けるだけです。
そして、子供も絶対、あんな汚いやり方をする家の名前を付けたくない気持ちでいっぱいです。
回答ありがとうございます。

質問者
2005/09/06 18:35
回答No.9

>私は婿養子になるのであれば結婚は諦める

という決意なら、離婚も覚悟でとりあえず婿養子になられたらいかがですか?
義両親さんは、自営業(会社経営?)をなさっているなら、それなりの財産もあるでしょう。
婿養子として、きちんと養子縁組をしてから、勝手を言っている奥さんと離婚されたらいいのに。
そのときに、養子縁組の解消を拒めば、遺産相続の際に子供としてそれなりの財産がもらえますよ。

なんて腹黒いですよね。

でも同居・養子縁組を今回どうにか避けれても、また同じことの繰り返しになりそうな、奥様と義両親さんですね。

ちなみに、私の友人にも、同じような状況で、婚姻関係の途中で養子縁組をして、姓が変わった人がいました。
でも、仕事や普通に生活している分は、旧姓で通していましたよ。

お礼

2005/09/07 00:41

正直それも考えました。そして、婿養子になり私の代で義両親の家、お店を全て潰してしまおうかとも思いました。
でも結局それはできません、それ以前に姓を変えることじたいに今は激しい嫌悪感があります。
haru_aki3の友人は、なぜ姓を変える気になったのでしょうか?
一度、どうような状況から結局は姓を変えた人の意見を聞いてみたい気がします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。