本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

18人が「役に立った」と評価
締切済み

名前か? 嫁の家族か?

2005/09/06 15:20

現在、妻の両親と同居問題でもめています。既に二人の子供がいます。上は2歳(男)下は生まれたばかりです。
そもそも同居については以前より妻との間で話しはしていました。妻は義両親の家業を手伝っており、二人の子供も世話してもらっています。義両親の家は跡継ぎがいなく、同居するなら姓を変えろ!との条件を言ってきました。
実この問題は結婚前に出ており私は婿養子になるのであれば結婚は諦める、と言い、妻は義両親を説得して私からもお願いして、その時は娘の幸せのためならということで私の姓になることを許してもらい結婚しました。
妻には姉がいますが既に別長男宅に嫁いでいます。本当なら兄もいたのですが、私達の結婚前に自殺しています。この自殺の原因は、今回の件と同じです。
私は次男なのですが、兄がまだ結婚もしていなくその予定すらないのです。私としても仕事やその他様々が関係から姓を変えることはできません。
妻は強く同居を希望し、さらには妻と子供達と一緒にいたいなら婿養子になれ、というような態度を取り出しました。私からすると、明から義両親とグルになっているかのようです。さらには子供が何もわからないうちに姓を変えた方が良いというのです。
私は、こうならないように結婚前に散々話しをしたのに、今になって外堀を埋められたような状況に陥っています。
約束が違うのです。私はきちんとそのことを言ったのですが義両親は聞く耳を持ちません。あくまでも自分達の名前を残すことにこだわり続けています。そのような条件なら同居できないことを言うと、妻は同居を望んでいることと、現在二人目が生まれて里帰りをしていることを楯に、妻にも子供達にも会いにくるなと言われました。
私は悲しさと、怒りでいっぱいです。
文字数の関係からこれ以上無理ですが、どうしたらよいのでしょうか?皆様の回答のお礼に合わせてより詳しい経緯も話せたらと思います。

回答 (28件中 21~25件目)

2005/09/06 16:40
回答No.8

こんにちは。
ご質問拝読致しました。

あなたご自身が積極的に同居を求めている訳ではないのですよね?
それなのに、

>>同居するなら姓を変えろ!との条件を言ってきました。

…はあ??? というカンジですね。
そもそも姓を変えろって…そんなに簡単なことではないですよね?
あなたの事情も考えずに一方的に価値観を押しつけて来る義両親は非常識だと考えます。
近時は一人っ子同士の結婚も多く、「代々の家を継ぐ」といった問題が多くみられるのも事実ですが、
代々の家よりも自分の子供が真に幸せになる事を優先する事の方がよっぽど大事だと思います。

元々結婚前に「婿養子になるのであれば結婚を辞める」とまで決意されていたのであれば、
今回も残念ながら離婚を覚悟する位の決意が必要そうです。

多分、義両親はご結婚時も(言葉は悪いですが)「一度結婚してしまえばこっちのもの~」と内心は思っていたのでしょう。
そして残念ながら…今回の対応からみても奥様もそのお気持ちがあったのでしょう。
子供さんを楯にしている感じがして、同じ親として憤りを感じてしまいます…。

他の方の回答に「姓を変えたくないのが疑問」とありますが、私はそうは思いません。
私も結婚して姓が変わりましたが、やはり旧姓には理屈ではなくこだわりがありましたから。
ましてや男性が姓を変えることは、おっしゃるように仕事上、そしてもちろん感情上いろいろな葛藤があるのだろうと
推測致します。
ご自分の中でどんなことをしても譲れないことであるならば、譲る必要はないと思います。

私は今回のケースでは「改姓の是非」そのものよりも今後の「同居」の方に問題があるように思います。

お子さんが生まれてしまった今、確かに離婚を考えるのは難しいかもしれません。
あなたが改姓を了承し、同居を始める事が今回の事を丸く収める一つの方法かもしれません。
しかし…あなたがここで折れて改姓し同居をしたところで、この先義両親、奥様と価値観で対立することは
避けられないと推測致します。
今後もあなたはいろいろなところでこれと同じ対立軸でぶつかる可能性があることを覚悟出来ますか?
出来なければ…改姓以前に結婚生活を維持すること自体が不可能なような気がします…。

改姓云々よりも、義両親・奥様との価値観の違いを解決する事が先決だと考えます。
価値観の相違を埋める…それはお互いがお互いを理解するより方法はありません。
月並みなアドバイスで大変申し訳ありませんが、決して妥協や丸投げをせず、とことん話し合ってみてください。

ご参考になれば幸いです。
お辛い状況ですが、頑張ってください。

お礼

2005/09/06 23:31

回答ありがとうございます。回答を読んで思わず涙がでてきました…。
MayJunさんの言うとおりなのです。
全ては、ハメられた気がしてならないのです。そして、感情的に今は譲れないのです。
義父は話の中で「俺の立場にもなってくれ!」と、名前を残さないといけないことをしきりに主張してきます。私からすれば、やはりそこまで思うのなら結婚前にもっと反対するなり、私に姓を変えるなりのお願いをすればよかっただけなのです。
それが、今になって言ってくるのは、立場もなにも関係ないのです。全ては自分(義父)が招いた原因なのです。
義父が今になって譲れない気持ちがあるように、私にも譲れない気持ちがあるのです。義父の気持ちは理解できますが、やはり、今になって言ってくることは全く持って筋が違うとしか言えないのです。
このままでは、仮に姓を変えずに同居となってもうまくいくわけありません。
今はしばらく時間を置くしかないのかもしれません。
ただ、義母(場合によっては妻が)が、自分で妻にも子供に会いにくるなと言っておきながら、このまま時間と距離を置くと、今度は「本当に一緒にいたいなら、どんな状況でも来るはずだ!来ないあんたは娘(妻)も子供も大事にしていない!」などと言ってくる気がするのです。また、平気でそういう非常識なことを言ってくる人なのです。
決して月並みのアドバイスなどと思っていません。いつかたもう一度きちんと話合わなければいけなと思っています。
ただ、そこで結論がでればいいのですが…。

本当に優しいお言葉と励まし、ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/09/06 16:23
回答No.7

補足をお願いします。


義両親と養子縁組をすることがイヤなのでしょうか?
姓が変わるのがイヤなのでしょうか?

同じように見えて、別々の問題だと思います。
例えば、姓だけを変えて養子縁組はしないとなると、あなたには義両親の面倒見る義務は生じないでしょう。(奥様は実子なのでありましょうが)
単に、名前だけの問題です。


本当に義両親が「自分たちの名前を残すこと」にこだわりを持っているなら、
『養子縁組』は不要なのでは?
両方、迫られているんですか?


あと、#5さまがおっしゃっていた通り、通称で働き続けるという手もあります。
あなたが奥様の元の姓になったところで、通称で今まで通りにできるのなら、何ら不都合はないかと思います。
郵便だって、今のまま届きますしね。


ですので、『姓』だけでなく『養子縁組』も求められているのか?
あなたが今の姓を『通称』をして使うという手段はムリなのか?
の2点に関して、補足をお願いいたします。


※私は質問者さまに改姓をすすめているわけではありません。どの部分にこだわりをお持ちであるか、知りたいのです。

補足

2005/09/06 22:57

説明不足で申し訳ございません。
養子縁組も姓も変わることも嫌です。養子縁組というのも知っています。私が義両親の養子となり妻とも義兄弟となり、さらには相続権まで発生する、ということだと思います。確かに義両親はそれなりの財産は持っていますが、私はそんなものには全然興味がありません。
また姓を変えても仕事などで、今の姓を通称として使えることも知ってはいますが、いざ、きちんとした公文書などに記載するには妻方の姓を書かなくてはならなくなります。
それ以前に、結婚前にした約束の件を話をすると、向こうの義父は「娘を嫁にやった気はない」と平気で発言するような人の姓を名乗りたくないのです。
正直私の中では、義両親の家の事情は私なりに理解していたつもりですし、とりあえずは同居して、義両親との生活も見て、生活内容次第によっては姓を変えてもいいかも…、と思っていたくらいです。あくまで心のなかでですが…。それも話の中で言ったのですが、義両親はそんな可能性ではなく確実に名前を変えるという結論だけがほしいのです。
もし結婚前の約束を破ることができるとしたら、それは私だけではないでしょうか?結果としては向こうにとって、いい結論になるでしょう。
ただ、向こうが約束を破ることはできないではないでしょうか?一般的な社会道徳という観点からしても、本当に子供と孫の幸せと望む親ならば、今更このような話はしてこないのではないでしょうか?仮にしたとしても、私が上記の可能性の話をした際に、そこで一旦は引くのが普通なのではないでしょうか?
それが、妻の同居したい気持ちを利用して、妻にも子供達にも合わせない、という行動にでるのはどうでしょうか?
そんな考えを持つ親の名前になりたいと思う人はどれ位いるのでしょうか?
逆に質問を質問で返してすいません。

質問者
2005/09/06 16:14
回答No.6

嫁さんがなぜ同居を強く希望しているのか理由は無いのでしょうか?
そしてreiseimanさんもなぜ姓を変えたくないのか疑問です。
「仕事や様々な関係」ってそんな事は乗り越えられないはずはありません。
ただ気分的に嫌なだけじゃないですか?

自分たちで解決出来ないから子供に押し付ける人って
なんてすごい考えの持ち主ですね。人身売買みたい・・・

お礼

2005/09/06 22:56

妻の同居の希望は、ただ親の面倒をみてあげたいだけです。ちなみに、今私が住んでいるところと、妻の実家は車で5分位の距離です。本来なら同居せずとも問題ないくらいだと思います。ただ、子供が生まれて今の住まいが手狭になったため、それなら同居しようということになり、私としても妻がそれを望んだいるなら適えてあげたいと思っただけです。それが、いきなり「同居の条件は姓を変えること!」となったのです。
私が言いたいのは、実の娘が両親を思っている気持ちは全く考えていない義両親の考えが信じられないのです。
もっと言えば、姓を変わらなければ同居なんかしてもらいたくない!と言っているのと同じだと思います。
妻はそのことをどう思っているかわかりませんが、ただ同居を望むのみです。そして義両親は娘が同居を望んでいるなら夫の私が姓を変えて望みを適えてあげなさい、と言っているようにしか思えないのです。
これが仮に、私達が結婚した後に義兄さんが自殺したなどということで状況が変われば、私としても考える余地はあったかもしれません。
しかし、結婚前と今とでは状況的に何も変わっていません。子供が生まれたことは変わったことの理由になるのでしょうか?
そして、結婚前に交わした約束は何だったのか?
それらを踏まえても、もし結婚生活道徳、というものがあるならば、結婚前にもっと反対するなりすれば良かっただけであり、結婚後、それも子供が生まれたからそんな話しをするのは明らかに向こう側がおかしいのではないでしょうか?
いくら妻が同居を望んでも、そこに姓が変わってでも、となれば話は違ってきます。
私は今になってこの話をしてくること事態が向こうの常識を疑うのです。さらには、子供にまで会いにくるな!と義母が言うのは、とんだ見当違いもいいところだと思います。ただ、義母は裏と表がはっきりととしており、近状では非常にいい顔ばかり見せて、また話も上手いので、今回の件も私に非があるように言いふらすことに何らためらいもなく実行する人なので、それが怖いのです。

質問者
2005/09/06 15:50
回答No.5

最近は一人っ子同士の結婚も多く、切実な問題ですね。
あなたもお兄さんが結婚されれば姓を変えることに関しては問題ないのでしょうか。
あなたも例えばご実家に対して、二人子供がいるわけですから、大きくなって物心がついたら、どちらかをお兄さんの養子にして、実家を継がせると言う選択肢だってあります。
仕事にしても、今時は通称で働く方も少なくなく、社会もそれを認めており、うちの姉や妻も暫くの間旧姓で通していました。
あなたがどうしても嫌なら、子供達のどちらかに奥さんの姓を名乗らせると言う約束をされたらいかがでしょうか。
努力目標と考えればよいし、履行するころには、舅夫婦もいるかいないか判りませんし、そのときはそのときで考えたらいかがでしょうか。
私の友人も高校までは両親の姓、大学では祖父の姓、結婚して奥さんの姓になり、その時その時の知人は別々の姓で呼んでますよ。
家族構成は両親に男兄弟2人、母方の祖父と同居でした。
多分ご両親はあなたのようなことがあったと思います。
彼が結婚した時点では、お祖父さんはかなりの高齢で、またまた姓が変わることに文句は言わなかったようです。

お礼

2005/09/06 22:36

回答ありがとうございます。
私の兄の件ですが、正直な話仮に結婚しても私は姓を変えるつもりはないです。何と言えばいいでしょうか…。
私としては、私の家の問題も当然のことながら、結婚前の約束が明らかに反故にされている点に怒りと戸惑いがあるのです。
子供には、この問題には決して触れさせたくありません。ただ、子供自身が大きくなり自分で選んだ道であれば別ですが…。
約束を破ってきたのは明らかに向こうです。
そんな人達を相手に子供の将来を約束させたくないのです。
結婚前の話はなんだったのか?
なぜ妻は私と結婚したのか?
どうして、ただ同居することだけで満足してもらえないのか?また、妻もそれをなぜ義両親に言ってくれないのか?
結局は、向こうは最初からその気でとりあえず結婚させておいて、後でどうにでもなるとでも考えていたのではないか?
…、悪い考えばかり浮かびます。

質問者
2005/09/06 15:48
回答No.4

私も、離婚を念頭に強気に出たらよいかと思います。
妻側を有責として慰謝料を請求するために、
弁護士と協力してもよいかと思います。
そういうことをしたくないかもしれませんが、
相手(最悪なことに配偶者まで)が、自分のほうが
立場が上だと完全に思い込んでいますから、
こうなってしまうと、かなりの強硬手段に出て
理解させないと目が覚めないかと思います。

お礼

2005/09/06 22:24

離婚は最終問題だと思います。
ひとつ聞かせて下さい。私はこの話のとき、頭がパニックになり、向こうの親に対して大声で「卑怯だ!結婚前と話が違う!」などと怒鳴ってしまいました。
その声は偶然にも、義両親の職場の従業員が聞いており、見方によっては、私が暴言を吐いている、酷いこと言って、妻をこまらせている、などど受け止められている可能性があります。
こうなってくると、もし強硬手段にでても、向こうは私の発言が娘(妻)を傷つけてなどと言って、逆に離婚理由や慰謝料などを請求してくるのではないでしょうか?
とにかく、今は離婚をこちらから言うことは決してないです。離婚は向こうが言ってきて初めて本格的に考えるつもりです。
でも、心強い応援ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。