このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/01/07 14:34
先月、昔からの大親友が結婚したのですが、結婚のお祝いについて悩んでいます。
遠方で二人は親族のみ出席する結婚式を済ませ、私は結婚披露パーティと称する会費制の飲み会に昔の共通の友人と出席しました。
本当はその飲み会にお祝いを包んで持って行こうと思っていたのですが、共通の友人は現在はそう濃いつきあいのある関係ではなかったので、個人的に日を改めて持って行こうと思っていました。(その飲み会にはお祝いとして二人でお花を買って持って行きました)
ですが親友も私も年末の忙しさでなかなか会える日がなかったため、メールで「お祝いを渡したいから、会える日があったら教えてね」と伝えました。
しばらくして親友から「結婚披露パーティでお金払ってくれたんだし、お祝いなんて良かったのに!!でもせっかく買ってくれたんならもったいないしありがたくいただきます。また連絡するね」といった感じの返事が来ました。
お祝いにお金を包もうと思っていたので、やや困ってしまいました。
思えば親友は質素倹約がモットーのタイプで、今回の結婚式もあまりお金をかけず、飲み会も会費制でつつましやかに行っていました。決してお金に困っているわけではなく、あくまでも無駄を省く性格なのです。
お金を包めば、受けとってはくれるでしょうけど、ありがたくというよりは困惑してしまうのではないかと思います。
どちらかというと、性格的にはお金よりモノを贈った方が喜ぶような感じですが、結婚ともなると色々物入りでしょうし、お金の方が…と一人でもんもんとしています。
みなさまでしたら、こんな場合にお金を包みますか?それともなにか親友の好きそうなものや新婚生活に役に立ちそうなものをプレゼントしますか?
また、親友のようにお金をかけない結婚をしている方がいらっしゃいましたら、どういう風にすれば一番嬉しいか、教えてください。
よろしくお願いします。
わたしも、現金よりは品物のほうがいいと思います。
事情があったとはいえ、遅れて渡すのに現金て、ちょっと無粋な感じですし、先方もそのおつもりのようですし。
何にするか悩んでしまうかもしれませんが、せっかくのお祝いですから、楽しんで選んで差し上げてください。熨斗をかけることもお忘れなく。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
質問された日からちょっとたっているので、もうプレゼントを贈って
しまったかと思いますが、とりあえず書きます。
先日、妻の友人が結婚していろいろ探した結果、ワインにしました。
二人の名前と結婚した日を刻んだ(エッチング)ものです。
これなら記念になるし、結婚記念日に飲んでもらえるかな?
と思いまして・・・
よろしかったら参考にしてください。
2006/01/23 11:57
時間が経っているのに、目にとめていただいてありがとうございます。
また、お礼も遅くなってしまい、折角アドバイスいただいたのに申し訳ありません。
ワインが好きかどうかあまり記憶していませんが、エッチングの入ったワインはすごく素敵ですね。
会うのは来月くらいになりそうなのでまだ悩んでいる最中ですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
みなさんのご意見ももっともだとは思いますが<昔からの大親友>とのことですので、ここはふつうに、常識的な金額のお金をお祝いとして包むのも、充分アリだと思います。
質問者さんも思っているように、お金が何かと入用な時ですし、喜ばれると思います。
もし、戴き過ぎと思うなら、記念の品と共に商品券か何かが届くと思います。
そういう気遣をして欲しくないなら<昔からの大親友>なのですから、きっぱりとそれを伝えればいいと思います。
「お祝いなんて良かったのに!!でもせっかく買ってくれたんならもったいないしありがたくいただきます」との言葉も「でもせっかく買ってくれたんならもったいないし」の部分をカットして口にすることは普通はできないですから、現金?という可能性をあえて無視して、このような言い方をとっさにしただけとも考えられますよね。
つまり「品物と思い込まれている」と、堅く考えるのが正解かどうかわからないということです。
あれこれ考えずに、最初に思った通りにしていいのではないでしょうか。
2006/01/10 00:40
確かに、お金を包んでも充分アリですよね。
皆様のご意見を参考に、今回は親友の喜びそうなものを探してプレゼントしようと思っていますが、もし唐突に次の日会うなんてことになったときのために一応お金も用意しておこうと思います。
ありがとうございました。
質問者さんの、結婚で物入りを助けたいという気持ちも大切にして、商品券プラス品物(親友だからこそ選んであげられるもの?!)を贈るというのはどうでしょうか?!
わたしも、親友からは現金より品物がうれしくおもいました。商品券と品物はそのときの親友のアイデアです。商品券をつけてくれた理由も手紙つきで説明してくれてうれしさが倍増でしたよ!
2006/01/10 00:34
どちらも採用するなんて、斬新な意見ありがとうございます!
商品券プラス品物、っていうのもかなり良いですね。
とりあえず、皆様のご意見を参考に親友の喜びそうなものを探してみて、もしそれがあまり高くないものになったときには、商品券をプラスしてみようかと思います。
手紙もつけるのは、喜んでもらえそうですね。参考にします。
ありがとうございました。
お金よりも、何か選んでプレゼントした方がよいと思います。
私も結婚式の披露宴はしませんでした。
仲の良い友人を招いて会費制で小さなレストランでパーティーをしました。
その時にお祝いを包んでくれた友人もいましたが、かえって恐縮してしましました。
プレゼントをくれた友人が何名かいましたが、その中で一番嬉しかったのは、ペアのワイングラスでした。アフタヌーンティーのもので、素敵でした。
友人が自分のために一生懸命選んでくれた事に感激しましたよ。
2006/01/10 00:25
経験者の方の意見を一番伺ってみたかったので、アドバイスありがとうございます。
そう、恐縮されたらなんだか申し訳ないような気がして、色々考えすぎてしまっていました。
でも、皆様の意見を参考に、親友の喜んでくれそうなものを一生懸命さがしてみようと思います。
アフタヌーンティーのペアのワイングラスは、素敵ですね。
参考にします。ありがとうございました。
大親友なら「実は何がいいかあなたに訊いてからて思って・・・」と言って希望をきいてあげて下さい。
私ならそのほうがうれしいです。
もちろん質問者さまが選んだものでも喜んでくれると思いますよ。
2006/01/10 00:20
そうですね、思いきってストレートに聞いてしまうのもアリですよね。
いろいろ考えすぎてしまっていたような気がします。
とりあえず、親友のために好きそうなものを選んでみて、あまりピンとくるものがないときには直接聞いてみようと思います。
どうも、ありがとうございました。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
記念日に対しての妻の態度
妻の態度について相談です。 結婚記念日の当日に仕事を休むことができず、夜まで仕事なので近い休日にお祝いしようと思っていたところ、 記念日にお祝いしないと嫌だ休み...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/01/10 00:30
確かに、送れて現金を渡すのって、なんとなく無粋って感じですね!
そこには気付きませんでした!本当に、はっとしました。
皆様の意見を参考に、親友の喜びそうなものを探してみようと思います。
あと、熨斗もあやうく忘れるところでした。
かさねがさね、気付かずにいたところを指摘していただき、大変参考になりました。
ありがとうございました。