このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/01/23 07:12
15年来の友達が北海道で挙式をするのですが
私は大阪に住んでおり、子供もまだ4ヶ月なので出席できません。
彼女には私の式には出席してもらいました。
招待はされたけど、こちらの都合で欠席する場合、
お祝いの相場は、だいたいどれぐらいでしょうか?
出席するのと同じ3万円は必要でしょうか?
できれば物でプレゼントしたいと思っているのですが
なかなか、何が欲しいか決まらないようなので、
最終手段として現金も考えています。
物+現金っていうのも考えていますが、
トータルいくらぐらいで考えればいいものでしょうか?
>招待はされたけど、こちらの都合で欠席する場合、お祝いの相場は、だいたいどれぐらいでしょうか?出席するのと同じ3万円は必要でしょうか?
私は同額の3万円は必要ないと思います。
事前に欠席する旨を伝えてあれば、1万円分でよいのではないでしょうか?
私の場合はたいてい1万円の商品券か現金を送っています。商品券であればデパートで購入して、のしをかけてもらって送り、現金の場合はご祝儀袋に入れて送っています。
もし物+現金だったら、私だったら合計で1万5千円くらいかなと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
再度ですが、箱形式のものでにぎやかすぎない感じがいいでしょう。
ちょっと変わった電報と、3万円分の商品券がいいかと思いますが。
2006/01/23 08:29
ご回答ありがとうございます。
そうですね、電報は必要ですよね。
商品券だったら、普通に式に持っていくようなご祝儀袋ではなく、買ったお店で包んでもらった方がいいでしょうか??
あなたの結婚式にその人がだしてくれたお祝いの額は3万円だったのでしょうか。とすれば、物+現金で3万程度としたいところですが、実際には2万円送る、というわけにはいかないので(割れる数字なので)、3万円現金+1万程度の記念品とうのがよいと思います。記念品の選び方は難しいですがありがちでなくて、そのご夫婦につかってもらえそうなものをよく考えてくださいね。
2006/01/23 08:37
ご回答ありがとうございます。
3万円現金+1万程度の記念品ですか!!
貧しい私にはイタい出費ですが、実際北海道に行くことを思えば、やっぱりそれぐらいは必要なんでしょうかね・・・。
友達からのお祝いは3万円でした。
記念品の選び方は本当に難しいですよね。
欲しいものを言ってもらえるといちばん良いんですけど。
ご自分のとき頂いた金額が判断になります。
料理の分と旅費を勘案したら同額くらいの現金がいいと思いますね。
2006/01/23 08:41
ご回答ありがとうございます。
やっぱり相場としては、自分がもらったのと同額が基本なのですね。
出席する、しないは関係ないのだと改めてわかりました。
ありがとうございました。
関連するQ&A
招待状の返信がない人の思いは?
この秋に結婚式をするものです。 招待状の返信が、一人だけ返ってきませんでした。 人数も確定しなければいけない時期にきたので(引き出物の関係もあり)思い切...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
※長文です。元カノの式へ行き、元カノを2次会に呼ぶ...
もうすぐ結婚する者です。 彼氏の元カノももうすぐ結婚する予定で、式・披露宴に招待されたそうです。 彼曰く『純粋にお祝いしてあげたいし、仲の良い友達も...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
片方ばかりの結婚祝いについて
今月入籍予定のものです 先月義両親から結婚祝い100万円を頂き 入籍日の翌日には義理兄2人からもお祝いを渡したいと会う約束をしています また、義両親の兄弟も結...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/01/25 08:21
ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまってすみません。。
私もmochan20さんと同じ考えで、
欠席の場合は3万円は必要ないと思っていたのですが、
出席する場合と同額の3万円という意見も多くてビックリしている次第です。
実際、前回も欠席したことがあるのですが(妊娠後期だったので・・・)
そのときは1万円の商品券にしました。