このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
同僚の結婚
2006/04/10 00:45
結構年下の同僚女性が結婚することになりました。
結婚式に招待されている人も同じ課内で大勢居ますが、私は呼ばれなかった一人です。
数年前、私が子供を産んで産休を取った時には、本人からお祝いとしては一切頂いていません。
このような場合、皆さんならお祝いはどうされますか?
数千円程度の品物を送るか、お互い様ということで知らん振りを決め込むか迷っています。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
知人に出産祝いを以前しましたが・・・
私の出産にお返しはありませんでした
fun777さん~私は今の時点でお祝いしなくても良いと思います。
その後、結構年下の同僚と親しくなるかもわかりませんが、
それからでも良いと思います。
自分は自分ですもんね
お礼
2006/04/10 21:54
本当に、自分はお祝いしたのに逆は無いというのは、いつまでも覚えてるものですよね。
私も気をつけたいと思います。
今回はやめることにします。
ありがとうございました。
お礼
2006/04/10 21:53
仰るとおりです。
お相手が可哀想に思える性格なので、全然お祝いする気にもなりません。が、社会人として一応義理でもお祝いをしておこうかと思いましたが、正直にやめることにします。
ありがとうございました。