このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/04/10 00:45
結構年下の同僚女性が結婚することになりました。
結婚式に招待されている人も同じ課内で大勢居ますが、私は呼ばれなかった一人です。
数年前、私が子供を産んで産休を取った時には、本人からお祝いとしては一切頂いていません。
このような場合、皆さんならお祝いはどうされますか?
数千円程度の品物を送るか、お互い様ということで知らん振りを決め込むか迷っています。
私なら、結婚式に呼ばれなかった他の同僚と相談して決めると思います。
同僚と一緒にお祝いをするとしても、一人千円~二千円程度でプレゼントにするでしょう。
質問内容からあまり親しくされていない様子なので、義理でするかどうかということですよね。
嫌いな人でなければ、最低限でといった感じでしょうか。
嫌いな人なら何もしないです(笑)。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
知人に出産祝いを以前しましたが・・・
私の出産にお返しはありませんでした
fun777さん~私は今の時点でお祝いしなくても良いと思います。
その後、結構年下の同僚と親しくなるかもわかりませんが、
それからでも良いと思います。
自分は自分ですもんね
2006/04/10 21:54
本当に、自分はお祝いしたのに逆は無いというのは、いつまでも覚えてるものですよね。
私も気をつけたいと思います。
今回はやめることにします。
ありがとうございました。
課全体でプレゼントなり祝い金を出したりしますよね?そこに参加すればいいのでは?
2006/04/10 01:40
ご回答ありがとうございます。
実は職場は、互助会積立金から簡素なお祝いをする以外、特に個人的に祝儀をやり取りする慣習が無くて(式に出席する人は常識的にすると思いますが)、だから私の出産時にも祝儀を頂いて無いのですが、皆でお祝いしない以上、個人的にするかどうかなのです。
関連するQ&A
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
同僚の妹さんへの結婚祝い
同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこ...
夫との給料の差について
収入差がある夫婦はお互いにどの様な価値観でどの様に生活をしているのでしょうか。 旦那、私共に正社員で働いていますが、旦那の給料が私の5倍あります。 私の給料...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/04/10 21:53
仰るとおりです。
お相手が可哀想に思える性格なので、全然お祝いする気にもなりません。が、社会人として一応義理でもお祝いをしておこうかと思いましたが、正直にやめることにします。
ありがとうございました。