このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/06/19 05:55
来月結婚式を挙げるのですが、遠方の方のお車代について悩んでます。
まず友人は片道分ぐらいでいいのでしょうか?(東京⇔大阪)
あと、彼の上司の方に新幹線等はこちらでご用意しますと
言ったのですが、経費で行くからいいょと言ってもらったようなのです。(東京⇔大阪、福岡⇔大阪)
やはり当日御車代としてぉ渡した方がいいですょね?その場合、全額ですか?
払わなくていいと思います。
遠方に住んでいるのに、無理に頼んで出席してもらう場合は、初めに交通費や宿泊費をいくらいくら出しますのでと言って、来られたら帰り際にお渡しすれば良いと思います。
彼の上司の方が経費で行くと言っているのであれば、無理に払う必要は、ないと思います。
目下の者が目上の人に無理にお金を渡すと目上の人のプライドを傷付けてしまう事があるので、あなたがどうしても払いたいのならば、あなたよりも目上の人の、仲人さんや彼の両親に渡して貰えばいいと思います。金額は、帰りの交通費分ぐらいでいいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
全額負担しますね。
東京⇔大阪なんですよね?
ご友人だったとしてもご祝儀3万・交通費3万じゃ欠席しますと言う方がいてもおかしくないですよ・・・。
もし片道分だったとしても、その旨は友人に伝えた方がいいと思いますし、全額負担であっても伝えておいた方がいいと思います。
上司の方にはいちいち「用意します」なんて言う必要なかったかな?
それが1番のプライドを傷つけることかと思います。
部下から「用意します」と言われたら「いいよ~」って返すとも思えますしね。
披露宴終了後に「お車代です」と言って渡すだけでよかったと思いますよ。
私なら上司の方にも「経費で・・・」と言われていても全額渡します。
これはケースバイケースですね。
うちは夫が九州、私は関東で、関東で式をあげました。夫側の招待客や私の親類で関西の人を呼んだ場合も、全員の交通費を出すのは人数の都合上、予算的に無理でした。
本来なら、無理言ってきていただくなら、往復は出したいもの。ただ、人数が多すぎて無理・・・。
そこでうちがとった方法は、遠方の客の場合、希望があれば前日か式当日のホテルはこちらで用意しますのでぜひ来てください、と。
結構何人か宿泊されましたが、往復の交通費よりは安く済んだし、ホテルならネットなどで申し込めばいいホテルも割引価格でした!
うちの場合はホテルの式だったので、式を挙げる日前後の宿泊料金は特別価格になっていました!
上司や年上の方の場合、ヘンに気を使うと逆に失礼にあたるので、正直迷いましたが、一応申し出として「交通費や宿泊もこちらで持ちます」とはいいました。でもほとんどの方が「そんな心配いらないよ」と言ってくれたので、お言葉に甘えて宿泊だけ用意しました。
引出物も遠方&上司分は、値段のランクをあげて、交通費+ご祝儀出して損したとおもわれないようなものにしました。
2006/06/20 00:12
私の場合、宿泊費の事も軽く伝えたのですが、結婚式が2・3時ぐらいに終わることと、
次の日は月曜日で仕事なので、泊まらないという事でした。
その分、引出物で値段のランクをあげてお返ししたいと思います。
ありがとうございました。
往復の交通費の全額を渡します。
2006/06/20 00:03
やっぱそうですょね。
ありがとうございました!
関連するQ&A
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
迷信?を妄信する義母との付き合い方
年内に籍を入れる予定の者です。 夫となる人の両親は遠方に住んでいるせいか、結婚式の準備、新居のことでも意思疎通に欠けるというか、あれ?と思うことがたまにありま...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
こんな嫁、どう思いますか?怒り絶頂に達しています
息子の嫁のことで長文ですがお付き合いいただけたら幸いです こんな嫁どう思われますか?こんな息子に情けないけど、かといって嫁の両親にも言ってやりたい! お宅の娘は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/06/20 00:07
かなり的確なアドバイスありがとうございました!!
“目上の人のプライド”なんて、考えてもいませんでした。
渡さなければ失礼にあたるとばかり頭にあって・・・。
助かりました。ありがとうございます!