本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

貰った香典は同額を貰った家に返すのか、実家に返すのか?

2006/09/05 22:54

 Aさんから家の両親の葬式のとき香典を貰いました。
しかしAさんの両親はAさんの兄と同居しています。
Aさんから貰った香典はAさんの兄に返すんでしょうか? 
 Aさんは兄とあまり仲がよくないようですし私はAさんの兄とは
面識もありません。Aさんの兄に香典をやるとAさんには何も返す
ことが出来ないし、Aさんは私の香典に気が付かないかも知れません。
 何か良いチエはないでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2006/09/06 11:26
回答No.3

Aさんの身内で不幸があったのなら,貰った額と同じだけ包んでAさんに渡します.
(Aさんの兄とあなたは関係ありませんので.)

お礼

2006/09/20 10:01

ご回答ありがとう御座いました。3人の方々のご意見、丁度正反対で
どれも一理ありますます判断が難しいようです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/09/06 09:39
回答No.2

私が住んでいる地域や勤務している職場の慣習では、友人や勤務先の方など(以下「友人等」)の家族が亡くなった場合(要するに、亡くなった方の家族の誰かと付き合いがある場合ですね)、友人等が喪主となるとは限りませんが香典は出しますね。
故人との同居・非同居は問いません。
職場では訃報も回覧されます。

ご質問のパターンのように、私の友人等の親御さんが亡くなられた場合で、友人等は実家から出て独立、親御さんはお兄さん家族と同居・お兄さんが喪主・私はお兄さんと面識はない-となった場合でも、「友人等の実親が亡くなった」ということで、香典を出します。

法律(民法)面から考えれば、香典は喪主のものになります。

その双方から考えると、「実家(=喪主の家)に返す」(「返す」という言葉が正しいのか少し疑問に思いますが、自分がしてもらったのと同等のことをする-という意味では「返す」でもいいのかしら?)ことになるのでしょうか。

額については、私の場合、友人の親の場合は5000円、勤務先の方の親の場合は3000円と決めているので同額とはならない場合もあります。
友人は同額となると思いますが、勤務先の場合、上司等からは5000円の香典を頂きました。
ですが、(部下の)私が出す場合、同額ではいけない-と考えて3000円にしています。
なお、私が住んでいる地域では「香典返し」の風習が一般的ですので、私の母が亡くなった時に頂いた香典に対する「相応の礼」は、香典返しで済んでいると考えます。
ですから、同額を返す「必要」はないと思います。

もし、Aさん個人にどうしても何か返したい、ご質問者さまが香典を出したことをAさんに知ってもらいたい…というならば、
・葬儀の後で訃報を知った-ということにしておいてAさんに直接手渡しをする
・通夜式や葬儀に参列できない風を装い、Aさんあてに現金書留で香典を送る
といった方法になるのではないでしょうか。

お礼

2006/09/20 10:06

ご回答ありがとう御座いました。冠婚葬祭ははっきりとしたルールが
なく慣習でやってきた所も多いので個人の感情とは違い難しい問題が
沢山ありますね。皆がやって居る事が正しいというのも慣習ですね。
 専門家はどんな判断をするのでしょうか?今回3人の方々から回答
頂きましたがそれぞれ違う意見でした。

質問者
2006/09/06 08:22
回答No.1

冠婚葬祭は、世帯ごとのおつきあいが基本です。

Aさんと、そのご両親とお兄さんとは、別所帯とのことですから、ご両親の訃報があっても、あなたがもらったときと同額を包む必要はありません。

Aさんの奥さん (or夫) やお子さんに不幸があったときは、あなたがもらったときと同額を包んでください。

お礼

2006/09/20 10:11

ご回答ありがとう御座いました。3人の方々のご意見全く一緒ではありませんでした。本当に難しい問題です。ケチらなければ双方に貰った
額を返せば良いのですが、それではだんだん付き合いが多きく成って
いってしまいますからね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。