本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

疎遠だった友人ができ婚、今後の付き合いについて

2006/09/08 17:10

2ヶ月程前に、3年程疎遠だった友人から突然メールが来ました。
妊娠6ヶ月で、先日、入籍したとの報告で、
産む病院が決まってなくて良い病院知っていたら教えて、との内容でした。
でき婚は今の時代珍しくはないですが、
相手が彼女より17歳も年下と聞き正直、かなりびっくりしました。

私は、3年前に結婚、もうすぐ2歳になる息子がいます。
息子を妊娠した際に色々調べたので、
自分が出産した病院とそれ以外にもいくつか病院をメールで教えてあげました。

彼女とは、知り合ってから10年くらいで趣味を通じて仲の良い時期もあったのですが、
私が結婚したあたりから距離を置いて付き合うようにしていました。
理由は、私は仲の良い友人の一人と思っていたのですが、彼女はそうでもないのかな?という事があったからです。

・披露宴に招待したが、お金が無いという理由で欠席された。
 →習い事にお金をつぎ込んで余裕がないとのことでしたが、
  私ならお金が無いにしても電報くらい打つのに・・・と正直思いました。

・出産報告メールはスルーされ、数ヶ月後、別の用事でメールがきて
「結婚の時は、お祝いできなかったから今度出産祝い渡すね」と言うも、その後連絡無し。

妊娠・結婚・・・とおめでたい事ではあるんですが、
正直彼女へのお祝い・今後の付き合いをどうしようかと考えています。

メールの報告後、一度お茶して他愛のない会話をして嫌悪感は少し薄れたので
普通の友人関係に戻るのも良いかな?とは思うのですが、
彼女の性格上男の子が産まれたら悪びれず「使わないベビー用品とかおさがりあったらちょうだい」とか言いそうで・・・。
夫は、お祝いやベビー物はあげたり貸したりしないで、たまにお茶する程度で付き合うのが良いよ!という意見です。

みなさんだったらどうしますか?
アドバイス・ご意見お願い致します。

その他の回答 (11件中 6~10件目)

2006/09/08 19:39
回答No.5

結局、その方は、自分が妊娠、入籍し、幸せだから質問者さまに思わずメールをしたんだと思います。
本当の友達なら、chico7さんにおめでたい事があった時点で心底お祝いしてくれるはずなのに、それがなかったというのは、先を越されて悔しい気持ちなどがあったからなんじゃないかな…。

私も今同じような立場です。私が結婚して子供ができてからも、半年おきくらいのペースで会っていた友人、お祝いもなく、独身の身軽さを私に見せ付けているかのような言動がありました。最近、メールがきて、「結婚、したくない気もするけど、するねェ~♪、国外追放もあるんだぁ(涙)」とありました。どうやら彼は海外出張があるという意味らしいです。
なんだか、学生時代と変わらない、大人気ない文章にも
口がふさがらず、それに、頂いていないのに、お祝いあげるまでもないかな。と思ったんです。報告がメールだというのも、少し軽すぎるような気もしましたし。
結局、何処の誰と結婚し、何処に住むのかもこちらから聞きませんでしたよ。
また彼女から何かアクションがあったときだけ、表面上付き合うようにしよう。と思いました。

こちらには、こちらの家族と生活がありますから、私個人の友人、全員を大切にし過ぎなくても(人を大切にするのは、もちろんよいことですけれど。)いいんじゃないかな。って、思います。

お礼

2006/09/10 12:45

>本当の友達なら、chico7さんにおめでたい事があった時点で心底お祝いしてくれるはずなのに、
>それがなかったというのは、先を越されて悔しい気持ちなどがあったからなんじゃないかな…。

そうですねー。歳も近く、30代半ば、同志だと思っていたのに先を越されて悔しかったのかもしれません。。。
私だったら、羨ましい感情はあってもそんな態度はとりませんけどねー(^^;
自分自身の付き合い方が悪かったのかな?などと悩んだ時期もありましたが、
学生時代や旧同僚などでかなり疎遠だった友人たちでも結婚をとっても喜んでもらえてお祝いしていただきとても感激したので、気持ちが楽になりました。


>結局、何処の誰と結婚し、何処に住むのかもこちらから聞きませんでしたよ。
>また彼女から何かアクションがあったときだけ、表面上付き合うようにしよう。と思いました。

daisy_lamooさまも同じような経験をされたんですね。
やっぱり気分悪いですよねー。
私の場合、正直、彼女がどんな相手と結婚したのか、興味本位で返信してしまった感もあります。
彼女の性格を受け止めてくれる相手ってどんな人?とか思ってしまって。。。

先日話してみた感じ、あまり不快にはなりませんでしたが、
その人の性格はママになってもたぶん変わらないと思うので、やはりあまり深入りしない付き合いをしようかなと思います。

アドバイスありがとうございましたm(__)m

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/09/08 18:44
回答No.4

こんにちは。
全く個人的意見ですが、縁を切るくらいな気持ちでその方とは望んだ方がよいと思います。
私も昔は友達は多ければ多いほどいい、的な考えでしたが、今は量より質だと思います。
自分の都合の良いときだけ連絡、言ったことを守らないなどと言うのはあまり文章をみる限りよい友人とは言えないですね。
メールきても無視するくらいでもいいのでは。

お礼

2006/09/10 12:27

>私も昔は友達は多ければ多いほどいい、的な考えでしたが、今は量より質だと思います。

そうですねー。私も同感です。
息子の出産当時は、たくさんママ友作らなきゃ、などと思ったりもしましたが、やはりグループに入ると人間関係が大変そうなので、近所のママ友ともあまり深入りせず、公園や道で会ったときに挨拶する程度にとどめています。
家を行き来したり、ランチしたりは2,3人くらいです。

彼女とは、私の結婚以前の付き合いでも理解できない行動があったりで、困惑した経験があり、ママになってもたぶん変わらないと思うので、あまり深入りしない付き合いをしようかなと思います。

アドバイスありがとうございましたm(__)m

質問者
2006/09/08 17:28
回答No.3

私なら入籍報告のメールにも返信しませんけどね。要するに一切の付き合いを拒否しまん。

相手はこっちを利用しようという意図が見え隠れするからです。いいように使われるのがオチだと思います。

お礼

2006/09/10 12:19

>私なら入籍報告のメールにも返信しませんけどね。
正直、彼女がどんな相手と結婚したのか、興味本位で返信してしまった感もあります。

彼女とは、私の結婚以前の付き合いでも理解できない行動があったりで、困惑した経験があり、やはりあまり深入りしない付き合いをしようかなと思います。

アドバイスありがとうございましたm(__)m

質問者
2006/09/08 17:22
回答No.2

私もご主人さんが仰るようなスタンスが良いと思います。
いままでの少し身勝手なふるまいや性格は,変わったかもしれませんが・・・それを見極めるまでは、あまり
気を緩めない方が良いと感じます。

子育ての先輩として、アドバイスはしてあげたら,喜ばれる事だと思いますが・・・。
振り回される事が無いお付き合いが出来るように、
心した方が無難に思われます。

お礼

2006/09/10 12:11

彼女とは、私の結婚以前の付き合いでも理解できない行動があったりで、困惑した経験があり、やはりあまり深入りしない付き合いをしようかなと思います。

アドバイスありがとうございましたm(__)m

質問者
2006/09/08 17:15
回答No.1

以前の仕打ちをそこまで際に要り覚えて居るようでしたら、なんかの拍子に噴出しますね。

出来るだけかかわらずにフェードアウトした方が精神衛生上良いと思いますよ。

お礼

2006/09/10 12:10

彼女とは、私の結婚以前の付き合いでも理解できない行動があったりで、困惑した経験があり、やはりあまり深入りしない付き合いをしようかなと思います。

アドバイスありがとうございましたm(__)m

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。