本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

引き出物、引き菓子に期待しますか?

2006/10/14 16:41

30歳、神奈川県で式と披露宴を控えています。

自分たちはお料理に力を入れ、飲み物はアルコール好きな
ゲストが多いので、飲み放題で他にドンペリもつけました。

正直、引き出物や引き菓子は深く考えていません。
友人に3千円のカタログギフトと千円くらいの引き菓子を
お渡しする予定です。

失礼にあたる金額と内容の引き出物、菓子でしょうか?

アドバイスをお願いします。

その他の回答 (11件中 6~10件目)

2006/10/15 00:49
回答No.5

それでよいと思いますよ。
私も料理に力を入れ、引き出物は3,000円の安いカタログギフト、美味しいけど安価な引き菓子にしました。
会社の上司が料理にご満悦のようで「今日はホントに良かった、先月出た式とは全然違う(同じ式場でやったらしいです)、あいつらはケチってる」と周囲に言っていたそうですが、引き出物のことは誰も何も言っていませんでした(男性が多く、自分で選ばない人が多いというのもあるのでしょうが)。

私自身もそうですが、結婚式と料理の味の記憶はセットになりがちです。
遠方になると、豪華はいいが重くて持って帰りづらいという苦情も多いそうですから、引き出物は持って帰りやすいものが一番です。
料理がおいしい=いい式で、
料理がまずい=イマイチな式、という
超現金ですが、大抵の人の記憶でこの図式ができあがっていると思います。
料理の満足度が高ければ高いほど、参列者は来て良かったと思えるものです。

お礼

2006/10/15 03:26

ご回答ありがとうございます。
>会社の上司が料理にご満悦のようで、、、
そうなんです。旦那の仕事関係が多く、夫婦で出席して下さる方もいます。
(自分も女ですが)女性はいろいろ厳しい評価をする傾向があるような気がします^^)ヾので、色んな意味でドキドキなんです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/10/14 20:01
回答No.4

「3千円のカタログギフトと千円くらいの引き菓子」で充分だと思います。
5000円相当でも、いらないものはいらないし、3千円のカタログギフトで、欲しくて選んだものが市販で1000円くらいのものだとしても、届いたその日から使えるものの方が、ずっと嬉しく思っています。
(実際の経験です。)
お料理は、食べてしまえば忘れるという回答もありましたが、美味しくて力の入ったもてなしは一生忘れられないものではないでしょうか。
充実した披露宴の思い出は、何時までも語り継がれるものだと思っています。
旅行の思い出なども、せっかく素敵なところに行っても、食事がイマイチだったりすると、全体の印象は色あせますよね。
質問者さんの考え方で大丈夫だと思いますよ。

お礼

2006/10/15 03:12

ご回答ありがとうございます。

>美味しくて力の入ったもてなしは一生忘れられないものではないでしょうか
そう思って頂けるとありがたいですね。
人生80年。食事は87600回。その中でも上位に食い込めるよう頑張ります。

質問者
2006/10/14 18:14
回答No.3

引き出物はある程度期待しますね。
カタログギフトで十分ですが、ケチったな~と思わせられる挙式・披露宴に出席したことがあってもう10年弱経ちますが、今でも忘れませんね。
私が2人で海外挙式だったので相場が分からないのですが、相場くらいはしておいた方が無難だと思います。
その分お料理やお酒で頑張ったと言ってもお腹の中に入れば忘れるものですからね。
(これまでどこの食事がおいしかったなど特別覚えていない。)

お礼

2006/10/14 18:48

アドバイスありがとうございます。

>これまでどこの食事がおいしかったなど特別覚えていない
そうでしたかっ!
いろんなご意見が伺えて参考になります。
自分の周りは料理と引き出物がセットで話に出ます。
年をとるごとにお料理の話が多くなり、引き出物の予算を料理へまわしたら、
どうやらそうでもないのかな?と思い質問させていただきました。
ケチって言われたくないなぁぁぁ。

質問者
2006/10/14 16:55
回答No.2

失礼ではないと思います。何も持ち帰る物がないと寂しいという方もいるでしょうから、その程度で妥当だと思います。
引き出物は記念の品、引き菓子は家で待ってる方へのお土産という観点ですよね。
今どきは形だけが形骸化して残っているものなので十分だと思いますよ。

お礼

2006/10/14 18:32

アドバイスありがとうございます。
>何も持ち帰る物がないと寂しいという方もいるでしょうから
そうですよね。
何か、自信!?勇気!?が出ていました。

質問者
2006/10/14 16:44
回答No.1

>正直、引き出物や引き菓子は深く考えていません。
あんな物・・正直入りません。カタログギフトで十分。お菓子も入らないです。40以上の年寄りだけに渡せば良いのではないでしょうか。あの年代は必要だと思います。

お礼

2006/10/14 17:05

ご回答ありがとうございます。
自分もrav4_hiroさんと同じ考えでずっと出席してきました。
親戚(特に地方)には昔からのモノをお渡しします。
友人との会話で、○○さんの引き出物がねぇぇぇ、など、色んな事を聞いていたんでどうしたらいいのか、、、

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。