本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

彼の親に従うべきか

2007/01/13 19:11

こんにちは。
「結婚しよう」というところまで来たのですが、式場選びで1年かかっています、20代女です。よろしくお願いします。
困っているのは彼の親なのです。
最初は「金は出すしどこでもいいから早くしろ早くしろ」、といって式場選びをはじめ、二人で探していたのですが、
見てきた式場はすべて「値段が高いもっと安いところを探せ!」と言われてなかなか決まりませんでした。
そして、少し遠いのですがそこそこの値段の式場を決めて、彼の親も納得、予約金をいれてやっと準備ができると思ったら、
1ヵ月後に突然「あそこは遠いいし高いからだめだ!私の知り合いがいる式場でしろ!」と言われました。
確かに遠いので、彼の親の進めた式場を見に行って見積もりをもらうと一度決めた式場より高い見積もりで、これなら引き下がるだろうとおもったら、「よし、ここにしろ」といって決定されてしまいました。
わがままだと思いますが、私はチャペル式がよかったのですが、彼の親の進めた式場はどうみても神前でした。
彼も金を出してもらう手前何もいえないみたいです。
私と私の親が出すよというと、「男親が出さないなんてありえないから」と言ってきかないです。
もう結婚式なんてやりたくない、と思う反面、やはり憧れていたものであったのでなんとしてでもやりたいと思ってしまいます。
この結婚式以外にも家のことでも話があっちいったりこっちいったりしてまったく決まりません。
おかげさまで目の腫れと胃痛に苦しむ毎日を送っております。
やはりここは私たちが引き下がって親の進める式場にしたほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。

その他の回答 (12件中 11~12件目)

2007/01/13 19:21
回答No.1

お金を出してもらうから、
彼も、ご自身も自分の意見が強くいえないのですよね?

決めかねている1年間、お金はためてこなかったのですか?
もしくは『自分たちのお金で』とは思いませんでしたか?

今更かもしれませんが、
『自分たちのお金』で、『自分たちのやりたいように』
やるのが一番かもしれませんよ
もしかしたら、彼のご両親には
いろいろ言われるかもしれませんが。

でも今からそんなだと、
結婚後も、生活になんやかんやと
口出ししてくると思われますが。

せっかくの結婚式をイヤイヤやっても
しかたないでしょう!
ここは、一つ頑張ってみては?

お礼

2007/01/13 19:41

お早い返信ありがとうございます。
一年間でお金は貯めましたが呼ぶ人数も半端じゃないので
見積もりの半分もたまっていません(100万程度)
これも最近になって聞いたのですが、彼の親から「親戚あと15人は増やす」といいだして人数が増えていっており私たちの資金じゃまかないきれなくなってしまいました。

やりたいようにやりたいです。
けれどなんでこうなっちゃうんでしょうね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。