本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

引出物の数???(福島県)

2007/01/30 13:53

2月末に挙式&披露宴を予定しております。
私は生まれも育ちも現在住んでいるのも愛知県で、婚約者は
生まれてから高校卒業までを福島県で過ごし、東京での数年間を経て
現在は愛知県で仕事している人です。
実家は福島県になります。

そこで質問なんですが、先日婚約者のお母様と披露宴の「引出物」に
ついて話していたところ「福島では引出物は一人に一つ」と言われ
正直ビックリしております。
私の周り(愛知県三河地方出身)では「引出物は1家にひとつ」と
いう感覚でいたもので・・・。

例)・ご夫婦で出席された場合はご主人様に一つ
  ・ご一家数人で出席された場合もご主人様に一つ
  ・家族でも結婚して家を出られた方には一つずつ
  (もしくは本家のご主人に一つ)

今回は引菓子+名披露(結婚相手のお披露目みたいなもの)
カタログギフトの3点で考えております。
でも、一人に一つということは同じカタログギフトがご夫婦で2冊
になってしまうのですが・・・それでもいいのでしょうか?
それとも、カタログ会社を変えるべきなんでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2007/01/30 22:27
回答No.4

おめでとうございますv

私の地方では、夫婦の場合引き出物は二つが普通です。
県外に出た妹の結婚式で、引き出物が夫婦で一つだったのに驚きました。
嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありませんが、あえて言わせてもらうなら、私の地方の者にとっては『名披露』こそ「何それ??」です。

地方によって様々なしきたりがありますので、引き出物のありかたは本当にそれぞれなのです。

結婚式は夫婦になる二人のもの…と言っても、結局は親・親類同士の結びつきにもなります。今後の付きあいを考えるのが大人ですから、ある程度両親の意見は聞かなくてはなりません。十分話し合って、互いの妥協案を出さなくてはいけないでしょう。
自分たちで結婚資金を出す場合でもそうですから、親から援助してもらう立場ならなおさらのことになるでしょう。

なるべくもめないようにするには、普通お嫁さん(もしくはお婿さん)をもらう側が主導権を握るのが普通です。(全国的にそうとは断定しませんが、少なくともうちのやりかたではそうでした)
嫁(婿)に出す方も意見はしますが、できるだけ相手の家のやり方にそいます。(まあ、誰がどう考えても理解できない異常なしきたりは反対するでしょうが、それはおいといて…)

話を戻しますが…、夫婦で引き出物二つの私たちのときは、片方がカタログならもう片方は自分たちで選んだ別の物にしました。お菓子等も二人違う物で、夫婦でかぶらないようにしました。
一人当たりの引き出物の値段は、さほど高くならないと思います。(一人合計一万円程度)
ちなみに、一人分の引き出物の数こそ両家で同じ数にしましたが(金額もだいたい揃えて)、互いの両親の親族、および私たちの友人につける引き出物はそれぞれ別で決めました。(新郎両親が新郎側の引き出物を決め、新婦両親が新婦側親族の引き出物を決め、私たちの友人の引き出物は私たちで決め…といった感じです)

私たちのときも二人で色々考えたましたが、意見が食い違って泣いたり、両家の間に挟まり、相手の家とうまくやれるのか分からなくなって迷ったり、本当に色々ありました…。
ですが、彼とそれらを乗り越えて、最終的にはとても幸せな結婚式を迎えることが出来ました。衣装当てクイズをしたり、職場の保育園の子どもたちを呼んだり、ハッピを二人で着たり…。
今となっては大変だったこともいい思い出です。

『結婚式はお前たちの自由だ。でも筋はきちんと通せ。』と私の父親が言っていた意味が、今はよく分かります。自由と自分勝手はちがうんですよ。
なんて言ってもちょっと難しいかな?

今両家の橋渡しが出来ないようで、今後の夫婦生活で互いの意思の食い違いをうめることが果たして出来るのか? だと思いますよ。
頑張ってくださいねv

お礼

2007/01/30 22:43

ご回答ならびにご意見ありがとうございます。

人それぞれの考え方や地方の慣習の違いを改めて
勉強させてもらったと思っております。
本番当日まであと一ヶ月を切っておりますが、両家や
周りがなるべく笑顔で過ごせる一日を作ることができれば
と思っております。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/01/30 14:39
回答No.3

ご婚約おめでとうございます。

一人にひとつにすればいいと思います。2冊になってもいいと思います。(カタログは同じでも、違う商品をを選んでオーダーするでしょうから)
私は愛知県出身なのですが、名披露をするってことはわりと愛知県のやり方にそっているように感じました・・。ちょっと心配。
結婚式・披露宴は、どちらのスタイルで進めるかは、本音でお話し合いされましたか??旦那様、義両親、ご両親ともに全員で統一見解をもってないと後でトラブルになりますよ。(恥をかかされた、とか)
ちなみに、あなたたちの好きなようにやっていいよ、という言葉にだまされてはいけません・・。悲しいことに、お二人の幸せを祝う結婚式・披露宴なのに、実際には、やり方や費用面などで親同士・嫁姑同士のかけひきになってしまう場合も多々あるからです。「好きなように」は一番むずかしいですよね。
でもこの場合、お姑さんが本音をちらっと見せてらっしゃるので、それに従えばいいんじゃないでしょうか。
お義母様が「福島では」とすでにおっしゃってるので、福島のやり方に合わせてほしい、とおっしゃているのも同然じゃないでしょうかね?
カタログを変えるかどうかってのは、ちょっと本質からずれている気もします。。
他にも事情があって、引き出物を一人ひとつにできないんなら、参考にはならないかもしれませんが、ちょっと気になった程度なら、大人しくお姑さんの言うことを今は聞いてればいいんじゃないかな、と思いました。

お礼

2007/01/30 16:15

ご回答ありがとうございます。

>ちなみに、あなたたちの好きなようにやっていいよ、
>という言葉にだまされてはいけません・・。

そうなんです。思いっきり騙されました(涙)
前もって何かお伺いをたてても、逆に決まったことを報告しても
なんやかや言われております。

実家の母が福島に合わせると言ってくれてはいるので少し
安心なのですが・・・後日になってぶつぶつ言うタイプの
母なので(汗)
しかも、この引出物に愛知県特有の「嫁菓子」までついたり
して披露宴時に司会の方から何か説明をしてもらったほうが
よいのかもしれませんね。

質問者
2007/01/30 14:28
回答No.2

はじめまして
私たち夫婦は、お互い静岡県人で、引き出物は、夫婦で招待した場合、
一つであなた様と一緒です。だって招待された側もご祝儀は夫婦でひとつの祝儀袋で渡しますよね。
ただ、ご祝儀の金額も多くなると思います。私たちの例で説明します。
媒酌人と親族の夫婦には15000円の引き出物
親族を単独で招待した方には10000円
友人、会社関係の方には7000円
というようにランクをつけて渡しました。
内容は、カタログギフトのランクを変えて差をつけました。
たぶん、そのようにしてる方が多いと思います。親族と友人ではご祝儀の金額も違うので、旦那さんと相談してみて下さい。

お礼

2007/01/30 16:11

ご回答ありがとうございます。

下にも書きましたが、ご夫婦で出席されてもご祝儀袋は別々
なんだそうです。
私も友人&同僚・上司&親族(単独)・親族(ご夫婦)と三段階で
カタログギフトをランク分けしたのですが・・・。

実家の母との話し合いでは真ん中のランクを友人&同僚以外の
方(甥&姪は除く)全てに用意することにはなったんですが。
私のほうの親族から何か言われるんじゃないかと心配になります。

質問者
2007/01/30 14:28
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。一家族に一つでも、一人に一つでもどちらでも構いません。これは地方とか、その家とかの慣習によってばらばらなので。ご夫婦に同じ物を渡すのが気になるのでしたら、物の場合、柄違いを渡す、あるいは対になった物を渡すという手もあります。だけど、カタログギフトの場合ならそれほど気にしなくてもいいんではないでしょうか。あれって色々な物が載ってるから、それほど気にする事はないでしょう。逆に物でもらうより、自分で選べるから喜ばれると思いますよ。お幸せに。

お礼

2007/01/30 16:01

ご回答ありがとうございます。

私は「頂いたご祝儀袋1つに対して引出物を一つ」という感覚で
いたもので・・・。しかし、婚約者曰く「夫婦で出席しても祝儀袋は別々」なんて新事実も発覚(?)し。(私の周辺では夫婦で出席の場合
ご祝儀袋はご主人様の名前のみで2人分の金額)

実家の母は「あちら(福島)に合わせたほうがいいわよ」と言って
くれてはいるので安心なのですが・・・。
ご夫婦で1万円のカタログギフトと7000円のカタログギフトを
それぞれ(婚約者の兄弟姉妹には1万円をそれぞれへ)へと考えると
考えてしまうんです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。