本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
締切済み

入籍の日

2007/02/13 14:11

こんにちは。今年結婚する者です。

既婚者で結婚式を挙げたみなさんに質問させて頂きたいのですが、結婚式と入籍は同じ日でしたか?違う日でしたか?
理由、メリットなどを教えていただきたいと思います。
どのようにしたらいいか迷っているのでよろしくお願い致します。

回答 (17件中 1~5件目)

2007/02/14 16:44
回答No.17

ご結婚おめでとうございます☆
私は、4月に結婚式を挙げました
入籍は5月5日でした。
そしたら結婚祝い?で5月の連休におでかけできるなぁ~なんて
後で気づきました! ←メリット?

入籍日を結婚式の日でもいいと思います
別の日にするなら覚えやすいほうがいいかも♪
春結婚されるならひな祭りとか、母の日とか…
夏なら、海の日とか・・・
秋ならハローウィンとか・・・ なんてね。 

お礼

2007/02/14 21:54

ありがとうございます。
やはりみなさん、イベントで覚えやすい日を選ばれる方が多いんでしょうかね。
いろいろな意見をいただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/02/13 18:11
回答No.16

ご結婚おめでとうございます。
私達は同じ日にしました。
記念になる日が色々とあると思いますが、やはり「結婚式」というのが2人にとって一番の記念日だと思ったので、
結婚記念日は迷うことなくその日にしました。
私達のエピソードを・・・。
私達は二次会をしなかったので披露宴終了後、2人で出しに行きました。
婚姻届は全国どこの役所に出しても良いので、結婚式を挙げたホテルの区役所へ行きました。
披露宴後ですので窓口は閉まっている時間でしたが、私達は「結婚した日」にこだわったので、夜間受付でも気になりませんでした。
同じように婚姻届を出しに来ているカップルが他にも2組いましたよ。
区役所の帰り道、東京タワーがライトアップされてとてもとても綺麗だった事を覚えています。
なんとなく2人とも登ってみたくなって夜景を見ました。結婚式という特別な日に見た東京タワーと夜景。最高にロマンチックでした。
結婚して今年で6年目ですが、結婚記念日になると必ずその日事で話が弾みます。

どうぞお幸せに♪

お礼

2007/02/14 21:52

ご回答ありがとうございます。

私たちも2次会は行わない予定なので、式のあとで提出もできそうです。
よく相談してみます。
やっぱり思い出に残る日にしたいですね。

質問者
2007/02/13 17:09
回答No.15

おめでとうございます♪

別の日派が多いようなので、同じ日派に1票を♪
結婚記念日は結婚式を挙げた日であり、入籍した日にしようという、
主人のこだわりでそうなりました。
私としては記念日が増えなくて良かったという思いもあります(笑)
終わってから出しに行ったので、バタバタしてしまったのと、
平日昼間の挙式だったのに、市役所へ着いた時にはもう時間外窓口へ回されたのが
残念でしたが…(^_^;)

間違っていると受理出来ないとお役所で言われたので、先に記入して押印し、
証人2人のサインと印鑑を戴き、事前に市役所でチェックして貰いました。
提出の時も念のため印鑑を持参で。

ただ、この話を今年結婚する弟にしたら
「オレらは披露宴会場と住んでる所が離れてるからなぁ…」
と言ってました。
お二人のご都合で相談されたら如何でしょう(^_^)
よい結婚式にして下さい!

お礼

2007/02/14 21:50

ありがとうございます。
まだ彼氏には相談していないので、また聞いてみます。
苗字が変わるって…よく考えるとなんだか悲しいような気もしますね。

質問者
2007/02/13 17:07
回答No.14

私は同じ日にしました。
理由は別々だとどちらかを忘れそうだったからです(笑)
以前、付き合ってる時に旦那の誕生日を忘れていた前科があったので(^^;)

披露宴が終わってから二人で提出しに行きました。
提出後に二次会に参加したので、待たせる事になりましたが、
夫婦になりたてで友達と会えたのは気分的に良かったです♪
パスポートも旧姓のままで問題ないとの事でしたし、
私には特に急いで改姓しなくてもよかったので。

前もって入籍する友達も多かったですよ。
入籍3ヵ月後に披露宴をした友達もいますし。
その間に、色々改姓の手続きしたりしたみたいです。

お礼

2007/02/14 21:47

ご回答ありがとうございます。
私もすでに付き合った記念日を覚えていないので、別の日にしたら忘れる可能性大です(笑)
みなさんにいろんな意見をいただいて、迷ってます(笑)

質問者
2007/02/13 16:28
回答No.13

結婚式と婚姻届を提出した日は別の日でした。
提出日⇒7月
結婚式⇒11月

理由は・・・
(1)結婚式当日はバタバタ忙しくてそれ所ではないし、自分達で提出したかったから
(2)覚えやすい日で婚姻届を出したくて、色々検討して7月にした
(3)結納の日に提案したら両家ともに「好きにしていい」という許可を貰えたので

メリットは・・・
(1)先に婚姻届を出せばパスポート申請も余裕を持って申請できるので便利だった
(2)名前を変えていたことで、主人の書類等も私が取りに行きやすくて何かと便利だった
(3)共働きが決定していたので、合間に免許証なども名義変更したりできたのでゆっくり色々準備が出来た。カードも新婚旅行の時には新しい名義分が届いたので便利だった

参考にして頂ければ幸いです。

お礼

2007/02/14 21:43

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

名義変更などのことも考えなくてはいけませんからね。
私たちは4か5月に結納する予定なので、提案してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。