本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

17人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚記念日にはなにをしますか?常に指輪ははめてますか?

2007/04/12 05:46

結婚記念日はどう過ごされていますでしょうか?
やはりなにかプレゼントなどもらったりするのでしょうか。
また結婚指輪ですが、初めから男性ははめない人はいますよね。
なぜはめないのか、不満になることがあります。
なぜはめないのでしょうか?(購入した意味がありません。。)
もちろんきちんとはめている方もいます。
素敵です。

回答 (12件中 1~5件目)

2007/04/12 18:01
回答No.12

結婚4年目です。
今まではケーキ買ってきて、ほんのちょっとだけ料理に手間かけて・・・とやっていました。
プレゼントは特に無いです。もともと誕生日プレゼントすらないので。
(私も物欲が無いのか、プレゼント何がほしい?と聞かれると困ってしまう)

が。
今年は2人そろって完全に忘れていました。
昨年子供が生まれたのですが、育児に追われているうち、気づいたら、結婚記念日を半月も過ぎていました(^^;
先日カレンダーをめくるときに思い出して、「しまった~!!」(苦笑)

指輪は、普段アクセつけなれていない男性だと抵抗があるんでしょうかね。
我が家では、主人は外出時にははめて行きます。
が、家に帰るなり外します。基本的には邪魔なんだだそうです。
ちなみに、今は私が赤ちゃんの世話をするため、普段は全くはめていません。
先日友人の結婚式があり、久々に指輪を、と思ったら、産後激痩せしたために、サイズが全く合わなくなっていました(中指にならはまったけど・・・これはこれでちょっと)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/04/12 17:15
回答No.11

こんにちは^^
結婚記念日が近いものです。
記念日は平日で旦那が帰ってくる時間が遅いので
どうなるかまだ分かりません(^^;
旦那は現在指輪をしていません
私も質問者様と同じように つけてほしい!!と何度思ったことか・・・
最初はいつもつけてくれたのですが、仕事上汚れやすい仕事なので
ふと・・・気づいたときに楕円形になってましたっ(@@)
オーダーメイドだったので問い合わせたら、チカラ仕事をするような方は、オーダーメイドであれなんであれ曲がってしまうそうです。
ですので首にネックレス感覚でつけてほしいと言い、現在検討中であります♪ ご参考まで。。。。

2007/04/12 14:46
回答No.10

2月に結婚記念日(1年目)があったのですが、2人で近所の焼き鳥屋に行って、沢山食べてきました^^

記念日くらい、ちょっとは豪華な食事をとも思ったのですが、そんなのは私達には似合わないよね~ということになりまして(笑)プレゼントは無しです。

また結婚指輪ですが、旦那は指輪をしています。

当初は、「指輪は絶対にはめないから、いらない」とまで言っていたのにです。仕事で細かい作業をする(手が汚れる)うえに、もともと腕時計など、手に何かをつけているのが気になってしまう性格だったようです。

ところが、宝石店の担当の人に「僕もいつもしていますが、そのうちつけていることが気にならなくなりますよ」と営業トークをされ、式のあとの新婚旅行ではめていたのですが、そのまま本当に気にならなくなったようで、今だにはずしていません。

2007/04/12 12:35
回答No.9

40歳・男です。
我が家では、結婚記念日は『家族の出来た日』ということで、家族記念日と呼んでパーティーなどしています。子供たち(3人)も楽しみにしているらしく、なにやら自分の誕生日のよう・・・。
その時に、パパとママが結婚するまでのこととか、子供が出来る前のこと(なにせ7年も子供が出来なかったもので)やらをお話してあげるのが通例となっています。(まだ子供たちはみんな小さいので) 興味深々で聞いていますよ。(毎年別ネタで話すため、最近ではネタが枯渇気味ですが)

結婚指輪はしていません。
私自身が左利きで、ゴルフ・テニスに最近は野球のコーチなどしているものですから、はっきり言って少し邪魔なんです。そのことは、あるとき妻に言って了解してもらいました。

2007/04/12 12:26
回答No.8

結婚5年未満の兼業主婦です。

結婚記念日はかならず外食します。
何週間か前からWEBや雑誌などで店選びをはじめるので
気分もだんだん盛り上がります。
自宅でぜいたくなものを食べるのもいいのですが、
用意して片付けるのは主婦の役目になってしまうので
私の負担を軽くする意味もあります。
食事代にお金を使いたいのでプレゼントなどは特なしです。
物品をほしいとは思いません。
(ちょっとした花くらいくれてもいいのに、と感じますが
 なにせ気がきかない夫でして)

指輪をしない理由というのは
「邪魔だから」「似合わない」「男が指輪なんて」・・という
単純な理由があげられると思います。
職場によっては、指輪そのものが場違いみたいなこともあると思います。
サラリーマンの場合は、周囲との調和を無視しては生活できないこともありますので。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。