本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

嫁としての対応

2007/04/16 21:40

実の親が突然他界し、喪主などをしていたせいか最近になり悲しいと思う日々が続いています。
49日は終わりましたが、何時まで続くのか気付くと泣いていたりします。
いろんな思いの涙です。
この悲しみを超える過程を、グリーフワークと言うのだそうですが・・・

そんな状況下、嫁としての勤めも必要なのが結婚ですよね。
近々、主人の親族のみでのお祝いが予定されています。
集まるのは義父母、兄弟家族のみです。(親戚は呼びません)

ここで心配事があります。
私は主人の家族が楽しそうにしているのを、耐えられる自信がないのです。
悲観的になり、大袈裟に言えば号泣でもするのではないかと考えてしまいます。

大勢なら…とも思うのですが、1家族だけでのお祝いってこじんまりと仲睦ましく感じるのです。
その中で私は嫁として笑えるのだろうか?とも考えます。

正直な胸のうちを、主人には話しました。
主人は私がそんなに悲しんでいるとは思っていなかった様ですが、辛いなら行かなくてもいいと言ってくれました。

しかし、嫁という勤めをしなくてはいけないとも考えています。
ただ、明るく振舞う自信はありません。
こんな状況でお祝いに参加してもいいのか?とも考えます。

皆さんが、もしこの様な状況だったとして
このお祝いに参加しますか?
それとも避けますか?

その理由も書いてくだされば、幸いです。
宜しくお願い致します。

回答 (12件中 1~5件目)

2007/04/17 22:30
回答No.12

1ヶ月前、実母を亡くした主婦です。
お気持ち痛いほどお察しいたします。

以前の私でしたら、そのようなお祝いの席はNOでした。
こんなに気持ちが不安定な状態で、
そんな明るい雰囲気の中になんかいられない!と
頭から否定していたと思います。

でも今は参加します。
理由は、後悔したくないからです。
もっと親孝行しておけばよかったと今後悔してるからこそ、
そう思います。
嫁の役目というよりも親孝行のつもりで、
自分の親の代わりにと言っては何ですが…
自分の親の分までという気持ちからですね。
ただ、帰って来たら主人に色々胸の内を話して泣くと思います(苦笑)

ですが、上記は私個人の場合です。
質問者様の葛藤もよくわかります。
文面からは、嫁としてこうしなければ…という意識が
強いように感じたのですがいかがでしょう。
それであれば、今回はお断りしてもいいのではないでしょうか。
参加されて表面上うまくいっても、精神衛生的にはよくないです。

今はただ、自分の中の想いと静かに向き合う時期なのだと思います。

お礼

2007/06/06 09:06

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
結論からいうと、帰省してきました。
そして予想通り義母には、いろいろ言われてきました。
今回乗り切れたのは、主人に数日後ことの全容を話せたことです。
(時間が経った今だから、このように乗り切れたと言えるのかもしれませんが・・・)

口だけは負けない母親、と主人も言っていましたので私が言われたことも
仕方ないと思うしかないのだと思いました。
こんな義母に面と向かって言われた内容の一部は
・早く(自分のかわいい出来た息子の遺伝子の子ども)いい孫を産んでくれ。
・他界した私の母の話をした直後に、自分(義母)はみんなに看取られて他界するんだ。
(母は誰にも看取られずに他界しています。)
など、他にもここには記載できないような話をされました。

行かなくてもよかった気もします。
改めて結婚という意味に含まれる事の重大さを感じました。
まだ子どもは授かれていませんので、今後を考えると不安です。

なるべく忘れようと勤め、やっとみなさんにお礼を書くことが出来ました。
親身にいろいろなご意見や経験談をご回答頂き、本当に有難うございました。
みなさまも、どうぞ健やかにお過ごしください。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/04/17 17:36
回答No.11

状況が状況ですし、ご主人も理解してくださっているようですので、
欠席しても構わないと思いますよ。
誰かを喪った後に、すぐお祝いの席に参加しなければならないのは、
大きな負担ですよね。
嫁であろうがなかろうが、これは人間として当然の心理だと思いますので、
まっとうな方々なら、ご主人のご家族にも理解していただけると思いますよ。

お礼

2007/06/06 09:13

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
No.12の方の回答欄に、皆さまへのお礼を書かせていただきました。
早々のご回答・親身なご意見などいただき、本当に有難うございました。

質問者
2007/04/17 12:57
回答No.10

ご主人が行かなくていいとおっしゃってくれてるなら行かなくていいんじゃありませんか?事情が事情ですし、ご主人方の身内の方々も、理由を知れば文句は言わないと思いますけどね・・・
それにおめでたい席で明るくふるまうのはつらいとお察ししますし、周りからも良く思われないかもしれません。思い切って欠席しましょう。

お礼

2007/06/06 09:13

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
No.12の方の回答欄に、皆さまへのお礼を書かせていただきました。
早々のご回答・親身なご意見などいただき、本当に有難うございました。

質問者
2007/04/17 12:18
回答No.9

私だったら参加しません。

私はあなたとは逆の立場を経験したんですよ。
去年、夫の父親が突然亡くなりました。
葬儀場がいっぱいだったため亡くなってから葬儀まで一週間ほど間が空いてしまい、何もする気が起こらないという義母が心配で一緒に住むことになりました。
夫はわざわざ会社を休んで葬儀屋との打ち合わせや義母の年金や保険の手続きのために奔走していました。
ですから私も、失意のどん底にいる義母のためにできる限りのことはしました。

私自身、夫の不幸に同じ家族という意識を持って協力したつもりだったんです。
家族だからこそ同じ気持ちで協力しなければと思いました。
しかし・・・
親の葬儀に夫婦という絆は必要ないんですね。
親と兄弟がいればいい。
相談するのも今後のことを決めるのも血の繋がった身内だけ。
正直、ショックでした。
夫とは10年近くも連れ添い子供までいるのに、親のこととなると妹や弟との絆の方が深いのですから・・・。
何が長男の嫁だと思いましたね・・・・

それ以来ちょっと冷静になりました。
いくら嫁でも血の繋がった家族にはなれません。
ですから、無理をしてまで御主人の家族に気持ちを同調させる必要はないと思います。

親の死はあくまでも血の繋がったあなたにとっての不幸です。
御主人の家族には全く関係ありません。
御主人の家族がお祝いをしたければすれば勝手にすればよいのです。
どうせあなたのツライ気持ちまでは察してもらえないし、めでたい席で泣こうものならかえって場をシラケさせてしまうでしょう。
ですからそこは割り切って、どこまで家族として付き合うのかはご自身で決めてください。
今回は体調不良を理由に欠席しても良いと思います。

お礼

2007/06/06 09:12

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
No.12の方の回答欄に、皆さまへのお礼を書かせていただきました。
早々のご回答・親身なご意見などいただき、本当に有難うございました。

質問者
2007/04/17 10:26
回答No.8

わたしも、こじんまりとした内輪のお祝いであれば行かなくていいとおもいます。

結婚式などの大きな行事であったり、親戚一同が集まる本当に優先すべき行事なら我慢をしても行った方がいいとおもいますし、自分ひとりトイレに立っても、憂うつな顔をしていても気付かれない状況なら乗り切れるかもしれませんが、内輪のお祝いなら旦那さんの言葉に甘えていいんじゃないでしょうか?

そして、お祝いされる方もしくは旦那さんのご両親にお手紙でも書かれるといいかもしれません。
嫁として行くべきですし、何より一緒にお祝いをしたい気持ちはありましたが、今は参加することが出来ず、本当に申し訳ございません・・・みたいな感じの(その方との距離感もありますが)。

あなたの気持ちが相手に伝わっていれば、幾分か気持ちも軽くなるでしょうし、相手も必ず理解してくださるとおもいます。

今は、あなたの気持ちが落着くことが一番優先すべきことだとおもいますよ。
嫁として・・・というのは二の次。
人として心穏かになれる環境を、まずは取り戻すことが一番じゃないでしょうか?
しばらくは周囲に甘えましょう!
責任感のある方のようですので、ご自分を責めたりされるのかもしれませんが、旦那さんが『行かなくてもいいよ』と言ってくれた、その優しさを受け取ることも、嫁として大切な時かもしれませんよ。

お祝いの日も、ゆったりと一人の時間を過ごされるのもいいとおもいます。
無理はなさらずに・・・。

お礼

2007/06/06 09:12

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
No.12の方の回答欄に、皆さまへのお礼を書かせていただきました。
早々のご回答・親身なご意見などいただき、本当に有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。