本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚祝いをあげましたが、お返しがありません。

2007/05/04 22:14

去年、私の友人(女性)が結婚したのですが、2次会に誘われましたが、お互いが忙しく連絡がうまくとれずに結局行く事ができませんでした。

しばらくしてから、友人宅に誘われたのでその時にお祝い金とちょっとしたプレゼントを持っていきましたが、何のお返しもありません。

その日以降も出合ったのですが、何ももらっていません。

普通、こんな時は、みなさん お返ししていますか?していませんか?それとも私がまだ未婚なので、結婚した時に同じようにお祝いとしてもらえるのでしょうか?

今後自分が結婚した時の参考にもしたいので宜しくお願いします。

回答 (10件中 6~10件目)

2007/05/05 00:24
回答No.5

そういう方も何人かいますね。
私も友達に結婚のお祝いを渡して
お礼をもらえなかった人が何人かいます。
多分、気が利かない人なんだと思います。

友達と遊んでいて自分が車を出した時に
ドリンクを用意してくれる友達もいれば
何もくれない友達がいるように
その人の性格というか考え方なのだと思います。

なので、そのお友達は
2次会に来てくれなかったから
そのお詫びを含めたお祝いと受け止めているんだと思います。

質問者さんの結婚時のお祝いの件ですが、
そのお友達がきちんとしている方なら
きっと同じようにお祝いしてくれると思いますよ。

お礼

2007/05/08 20:30

回答ありがとうございます。
お返しに対して 人それぞれの意見があるんだな~と思いました。あげたものなので、お返しは諦め、自分の時はお祝いをしてもらった方へは、やっぱり何かお礼をしようと思いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/05/04 22:36
回答No.4

私の場合 披露宴に招待せず、プレゼントを頂いた友達にはお返しさせていただきました。

今まで何人かに式に招待されず、品物やお祝い金を渡しましたがお返しを頂いてます。

その中でも1人だけ、品物を贈ったのにお返しが贈られてこない友達がいました。
グループの中でもあの子らしいって笑い話にされてました。
私からお返しが届いた時に贈るべきことに気付いたらしく謝りの連絡がありました。

お返しをもらわなかったからpandoranohakoさんが結婚した時お祝いをしてもらえないってことはないと思います。
きっと友達はタイミングを逃したかたか贈らないでいいかって思っただけかもしれません。

2007/05/04 22:34
回答No.3

私の場合、友人は披露宴に招待し、みんなきてくれました。
もし私が質問者様のご友人ならば、新婚旅行のお土産などで
お返しに見合うものを必ずお返しすると思います。
ですが、世の中には様々な考え方人がいますし、内祝い自体
知らない人もいます。
このままでしたら、相談者様が結婚祝いを頂いた時には
お返しは不要ということでよろしいのではないでしょうか。

お礼

2007/05/06 23:41

回答ありがとうございました。友人はお返しをしない人なのかもしれません。私が結婚するときには貰えるのかなって思ってます。でも他の友人ヘは内祝いをしようと思います。人それぞれ色んな考え方があると思いました。

質問者
2007/05/04 22:28
回答No.2

仲間内のきまりごとにもよると思います。
私の友人六人グループでは、お祝い(プレゼント)はもらい捨てになります。しかし、披露宴までお付き合いいただいているので、引き出物は渡しています。
会社の友人に、式が軽井沢だったので、出席しないのでお祝い金一万円渡しましたが、新婚旅行のニュージーランドのお土産(石鹸とか)だけでしたね。
お友だちだから、新婚旅行のお土産程度でいいのでは。
たぶん、お付き合いが続いていれば、あなたが結婚する時に、ちゃんとお祝い金をくれると思いますよ。だいじょうぶです。

お礼

2007/05/06 23:38

決まりごとは特にしていませんでした。式は身内だけの物だったので呼ばれていません。新婚旅行のお土産もいただいていませんでした。小さい頃からの友人なので、私が結婚したときには貰えるかなって思いました。ありがとうございました。

質問者
2007/05/04 22:21
回答No.1

私が結婚したとき、友人がみんなでプレゼントをくれたんですが
お返し(内祝い)してませんでした

そんなふうに思っている人がいるなんて考えてもいませんでした





結婚式には出席されていない(招待もされていない)ということですよね
そしてそのときにはお祝いはされないで後日お祝いをされたっていうことなんですよね

どうなんでしょうか
渡すほうがお返しを期待するのも違うような気もするし
もらったほうは急いで内祝いを手配したほうがよかったのかもしれないし

お礼

2007/05/06 23:36

人それぞれお返しは 色々みたいですね。全然していない人がいらっしゃって安心しました。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。