本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

結婚までののすすめ方って・・・?

2007/05/06 11:38

長くなりますが・・、来年の3月に結婚が決まりました。私27歳彼32歳です。私の実家は専業農家。彼の実家は両親とも公務員(元校長・現教頭)です。お互いの両親には挨拶は済ませてあります。私は平日休み、彼は土日休みなので、G.W中にブライダルフェアに参加して式場の日取りを決めてきました。まだ決めるのは早いかとも思いましたが、もうほとんど空きがなく、私のほうがとても気に入ってしまい、その場で双方の親に(特に彼の両親には何度も)確認をして、仮予約をしている状態です。帰宅してお互いの親に話をして最終決定しました。彼の両親は自分たちの好きにしていいということだったので式場に彼が決定の連絡入れました。その後に彼の両親はこういうのもあるよと公務員だったら割引できるホテルを紹介してくれ、まだ他も見たほうがいいのでは??ともいわれました。が、彼は自分たちの気に入ったところで決めようと最終的には内金10万を納めている状態です。式場の日取りなどで私と彼の会話を聞いて、私の父は女は嫁ぐものだからお前はでしゃばるな。と言います。私もあまりでしゃばりたくはなく、彼の両親の希望に沿えたら一番いいとは思いますが・・・・日取りと式場は決めておかないといい日取りはなくなってしまうし・・など考えてしまってついすすめようとしてしまいます。彼は穏やかでマイペースで基本的に私に任せるといったかんじです。一緒に考えたり、見に行ったりはしてくれまが・・・・。女は黙って身を任せるべきでしょうか・・・??結納もするらしいとのことで・・・。これから先どのように進んでいくのか、私は本当に何もしなくていいのか・・・。不安です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/05/06 12:38
回答No.6

わたしの場合、神社での神前を望んでおり、
何件か、神社を回っていました。
が、義母が、ここの互助会に入ってるから、
ここで申し込んだら?という一言で、会場が決定しました。
冠婚葬祭を一手に引き受ける総合式場です。。。
ま、経済的に余裕がなかったので、ありがたいことだということで。
衣装を選びに行くのも、夫と二人で出かけたりすると、
「親に何の相談もないのか」と怒り出す始末で、
結局、色内掛けなどは、義母同伴で出かけました。
引き出物なども、二人で決めていたのですが、
知らないうちに変更されていました。
これには、かちんときたので、彼から理由を話してもらって、
本来のものにしてもらいました。

基本的には、いろいろ言ってくる両親だったので、
先方の言うとおりにできる限りしました。
ドレスだけですね。何も言われなかったのは。

中にはこういう人もいます。後からいろいろ言ってくるのです。
彼が穏やかでマイペースで、ご両親ともうまく調和を図って
いける方のようであれば、安心して、お二人で相談しても
よいかもしれませんね。
ですが、結婚式は、「二人だけのものではない」という
考えの方もたくさんいらっしゃいます。
「これだけは譲れない」というものは、是非大切にしてくださいね。
後々まで、後悔が残りますよ。。。
でも、譲れる部分は、譲っていくのも、将来長きにわたる
親戚づきあいの上で必要不可欠なことです。
先方のご両親の出方など、見極める必要がありますね。
お金の問題など、ない袖は振れない。。。という場合、
何でもあわせるわけにはいかない、
ということも出てくるかもしれません。
なんだかんだ言っても、結婚するのはお二人ですよ。
この先死ぬまで、二人で相談して決めることは
たくさんあるはずです。
なので基本的にはお二人で準備をするほうがよいと思います。
ご両親の意見も取り入れられるものは取り入れながら
調整していくという感じでしょうか。

スケジュールに関しては、すでに他の方が回答されているように
結婚情報誌などを参考にするといいですよ。

質問者様のご両親のように、女は嫁ぐものだからでしゃばるな
というお考え、
うちの両親も同じでした。
でも、ありがたい考え方なのですよ。女にとっては。
親がでしゃばると、両家がもめるもとです。
どちらかが、そのように控えめに徹してくれることで、
穏便に進められるのです。
わたしの両親の胸のうちはどのようなものだったか、
いまだわかりませんが、
いつでも、夫の両親を立ててくれるので、
わたしとしても、友好にやっていけます。
義兄のお嫁さんのご両親は、いろいろといってくる方なので、
結局もめてしまい、孫と嫁に会ったのは、何年前だろう。。。
という状況になっています。
たぶん、10年以上あってないはずです。
車で10分ほどの距離のところにすんでいるのに。

結婚式って自立した大人としての第一歩を踏み出す
大切な、大切な儀式ですよ。
この後には、ご近所づきあいや、保護者同士のお付き合いなど、
いろんな難関が待ち受けています。。。
住む家は、子どもの出産はどこで、子どもの保育園は?
学校は?子どもが喧嘩をした、どうしよう。。。
などなど、夫婦で相談していくことも次々出てきます。

いろんな形のお付き合いの基礎にもなる結婚式。
夫婦二人でいつまでも幸せな人生を送るための
最初の入学試験?的なもの。

よいお式になりますように。

お礼

2007/05/06 14:27

ありがとうございます。私の父が言っている事も私のためなんですよね・・。頭ごなしにいわれるとつい反抗心が出てしまって・・。
きちんとひとつずつ解決していくしかないですね。
いいスタートがきれるように頑張ります!!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2007/05/06 13:15
回答No.7

披露宴については早めに決めといていいと思います。いろいろ考えて
しまうと決まらなくて、そのうち埋まってニッチモサッチモ・・・
ってことになりかねません。

義父母さんが安いホテルをご存知で、そこが質問者様の条件に合うならば
変えればいいし、「やっぱ譲れない」って思えば自分の決めたところで
いいと思います。
取り消した場合、内金がどれだけ戻るかで決めてもいいと思うし。

お父様の言うこともわからないでもないです。嫁ぐ側だからあまり意見
するなというのは悪いとは思いませんが、全てではないです。
ドレスを決めたり、引き出物を決めたりする時はアドバイスを受けるのも
親孝行だし、後からいろいろ言われなくても済みます。
ドレスは結局は自分が気に入ったものになるんですが、いろいろと試着
して、それを両親に見てもらいながらというのも楽しいですよ。
うちは両家で行きました。義父が写真を撮りまくり、後で簡単なアルバムにしてくれました。
引出物は(若い)自分達が良いと思うものでも、年配のお客様もお見えに
なるものですから、それがその方々に喜ばれるとは限りません。
で、両親と相談しながら、年配の(じいちゃんばあちゃんレベル)には
陶器もの、オジサンオバサン以下レベルの方々にはカタログギフト
しました。
高齢者にはカタログギフトを注文するのがめんどくさいだろうし、でも
若い方々には好みがあるだろうし、持ち帰りが重いだろうから、カタログ
が良いかな・・・とか。
陶器には詳しくないので、それは両親達に決めてもらいました。
逆にカタログは私達で決めましたが、一応両親には見せてから注文しました。

自分では結構連携プレイができてたかなーと思いますが、どっちかが
でしゃばりだとこの関係が崩れちゃうんですよ。そのへんが難しい
ところです。

結局のところ、自分達で決めるところと、両親に入ってもらって決めなければ
ならないところとを区別するとうまく収まりそうですね。

うちの場合、彼(夫)は特に役に立ちませんでしたが・・・・

お礼

2007/05/06 14:20

詳しい体験談ありがとうございました。
なんだか周りの色んな意見に一人で考えすぎなのかも知れないですね・・。
連携プレイがうまくいくって羨ましいです☆
私もがんばってみます。

質問者
2007/05/06 12:27
回答No.5

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。
私も昨年10月に結婚式をあげました。
はっきり言って、結婚式は花嫁さんが主役です。
なので、「でしゃばり」で全然OKです。
というか、自分の好きにしないと後悔します。

経験談ですが・・・
私たちは今では珍しく派手な結婚式にしました。
料理は「箸で食べれるフランス懐石」にしたり、プロのダンサーを呼んだり・・・
親族にもホテルの最上階の部屋を用意しました。
両親は地味な結婚式を望んでいたので最初はいろいろ言ってきたのですが、最終的に自分の望んだ結婚式ができて大変満足しています。
親や友人などいろんなアドバイスがあるとは思いますが、参考になるものは参考にして、参考にならないものは聞き流せばOKです。
結婚式の主役はあなたですから。

それにこれから先のことの方が、もっと大変ですよ。
頑張って下さいね。

2007/05/06 12:02
回答No.4

こんにちは。
夫婦の形って、本当に様々だと想うんですよね。
だから、ウサギさんのお父さんの意見は、人生先輩の参考意見として
ウサギさんが自分で消化して、進めばいいと思うんです。
結婚は、経験から言えば、勢いが必要です。
多少、金額や式場に変化は有っても、2人の勢い大切にしてほしいです。
なんせ、若いんですし、どうともなる事も沢山です。
旦那さんの親御さんも、親切で言って下さるのでしょうから、
2人の意向に添わなければ、丁寧にお断りする事も必要でしょうね。
とにかく、旦那さんの様子は、ウサギさんの文面からしか分からないですが、しっかりと旦那さんを支える姿勢を確立した方がいいと思います。
そして、表舞台は旦那さんが立つ。
旦那さんの親御さんも、ウサギさん以上に、旦那さんの事は、知っておられるでしょうから、たぶん、期待とお願い、されてると思いますよ。

2007/05/06 12:01
回答No.3

個人的には「何にもしなくていい」とは思いません。よく、ウェディングケーキへの入刀を「初めての共同作業」なんて言いますが、式の準備こそ初めての共同作業と言えると思います。基本的には2人で勧めていきましょう。親の意見はあくまで参考意見と考えます。彼があなたに「任せる」ような感じであっても、2人で準備していきましょう。ドレスやタキシードを選んだり、引き出物を選んだり、曲を選曲したり...私自身も、式はもちろんのこと式の準備がすごく思い出になっています。いろんな苦労もありました。その為には時には有給を使ったりすることもありましたし、毎晩のように2人で話し合って、少しずつ少しずつ進めていきました(私達も休みがバラバラだったので)。
そういう姿を見て、母親がブーケを手作りしてくれたり、ウェルカムボードを作ってくれたりしました。それもまた嬉しいことです。

2007/05/06 11:57
回答No.2

私の経験を話しますね。
今年の6月で結婚しますが、決めたのは昨年4月です。
それも7月7日希望でしたが、予約で埋まり、6月9日(ロックの日)
として決まりました。
あなたの言うとおりその式場がいいと確信があれば、先にきめといて損はないと思います。
あなたと逆で自分の彼女は優柔不断なので自分が彼女がいいと思ったところをすぐ申し込みしました。
私は家族の両親にはほとんど相談していません(意見や要望は聞いておきますが)
あなたの場合は両親の前では、結婚の相談は避けて二人決めたほうがいいかもしれませんね。
自分は結婚は女が主役と思ってます。あなたの彼が任せるといったら好きにやればいいですよ。
ただ私の場合は式場との段取り、交渉、金額は私のほうがやりました。
それ以外彼女にはセンスがあるのでドレス、装飾品、引き出物、キャンドルサービスなどは決めてもらいました。
あなたの場合も彼が得意な分野を役割分担して分けるのもいいかもしれませんね。
1年は長いようで早いです。ゼクシーの段取りチェックなどで早めに準備を進めます。
仮に他の式場が気になるのなら、ほかの式場のブライダルフェア等
同時で進めてもいいと思います。
(10万すててもいい場合もありますから)
頑張ってください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。