このQ&Aは役に立ちましたか?
私感です。
ご存知のとおり、香典返しに入っている挨拶状の差出人は喪主です。
喪主様が丁寧に挨拶をされたうえで、お渡しになるのであれば、構わないのではないと思いますが、それ以外の方がお渡しになる場合は、やはり挨拶状があることがが基本だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
うちの場合ですが、手渡しした時にも挨拶状は添えましたよ。
香典返しを購入したところからも、その方が良いでしょうと言われましたし、数分の挨拶状を手配してくれました。
口頭では全て伝えられないことも多いですし、挨拶状を添えた方が丁寧で良いと思います。
2007/07/18 22:10
ありがとうございました。
挨拶状の添付 香典返しのお品には、本来お持ちしてご挨拶するのが建前ですが、現状では宅配便などでお届けするのが一般的となり、仏式、神式いずれの場合もご挨拶状を添えることが一般的です。
(三河地方では一般的ではございませんが、他地方の方へ返礼する場合は必要かと思います)
http://www.bighands.co.jp/houji.htm
2007/07/18 22:10
ありがとうございました。
関連するQ&A
遅れて届いた香典への挨拶状
6月末にお葬式をしたのですが、喪中ハガキを出した ところ最近 お香典を頂きました。 香典返しの挨拶状を考えているのですが、 どんな文面にすればいいのか...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要?
知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日...
班一同としてのお香典
今年度から班長を引き継いだのですが、数日前に班に加入されている方がお亡くなりになりました。 班として、班費からお香典を出すことになっているのですが、その場合の不...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/07/18 22:09
ありがとうございました。