本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式はしたほうがいいですか??

2007/07/28 12:53

挙式・披露宴ともにあまり興味がありません。
それって、おかしいでしょうか?

彼が、どうしても!やりたいと言うならやりますが、本来、主役と言われる自分(花嫁)が全くやりたくないのです。
既婚の友達に聞くと、「ドレスをまた着たい」「もう一度やりたい」「主役になれて楽しかった」などいい意見が多く、独身の子に聞いても、「憧れる」「ドレスが着たい」など、「やりたくない」なんて思ってる子はいないぽいです。。。

私がおかしいのでしょうか?
元々やりたいと思ってた人がそれをして「よかった」と思うのは当然で、やりたくない自分とは比べられない気がします。

やりたくない理由を自分で考えてみました。
・主役になって皆に注目されるのが嫌 (呼ばれて出席するのは嫌ではありません)
・神様を信じてないのに神に愛を誓うのはおかしい気がする。
・ドレスを別に着たくない。着飾りたくない。
・知人友人からお金を貰って自分の事をするのはなんか嫌
(どうせなら祝儀不要のお招きパーティーならしてもいいと思います)
・ゲストの皆さんを満足させる式を企画できる自信がない
・・・などなど。

「特にやりたいと思わない」事を「大変な思いをして(企画)」「お金をかけて」行うことに抵抗があるのです。
皆さんは結婚式についてどのようにお考えでしたか?

ただ、結婚する彼氏が結婚式についていろいろ夢を持っていたとしたら、その夢を壊す権利はないので彼に従うつもりではあります。

ついでに言うと、結婚したからといってどうして海外旅行に行くのか、指輪を貰うのか、よくわかりません。
新婚旅行も婚約指輪も自分は正直いらないと思ってます。

「質問」がぼやけてしまいましたが、結婚式についてのこういう考えをどう思われるか、教えてください。間違ってる、でもいいですので。
長くなりすみませんでした。よろしくお願いします。

その他の回答 (24件中 21~24件目)

2007/07/28 13:05
回答No.3

私もそんな事にお金かけるなら、新婚旅行をドーンと豪華にしたいと思いました。くだらないから籍だけ入れればいいじゃんと思ってました。
でも、旦那側はやらないわけにはいかないとかでやるハメに・・。

確かに芸能人じゃあるまいしあんなドレスや着物を着れないから、ちょっと楽しかったけど、お金が勿体無いですよね。

指輪もサイズが変わってしまい出来ないし、要らなかったですよ~。私は旅行は趣味なので、新婚旅行としてではなくても旅行に行くってのが好きなので、そこは便乗しちゃいたいけど、結婚式なんてしたってしなくたって関係ないですよね~。

お礼

2007/07/30 17:17

そうなんです。そう思ってしまいます。
しかし私の周りではそんなことを言ったら引かれてしまいます(笑)
・・・なのでぐっと心に溜めて誰にも話しませんでした。
ここで質問して本当によかったと思っています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/07/28 13:05
回答No.2

私ごとですが、私も彼女も結婚式はどうでもいいと思っている派です。一番の理由は面倒。これに限ります。またそこまで面倒なことをやるのであれば、海外旅行とかにお金をかけたいと思っています。ただ、そんなことを許さんと言っているのは親たちです。昔から結婚式はやるものだと決まっているみたいな考えがあって中々おりあいません。なので友達はよばずに、両家の家族同士だけで簡単にすませようかと思っています。これでも面倒なのですが・・・

指輪は彼女がほしいと言えばあげます。いらなければあげません。指輪も昔からの風習&宝石店の策略でしょうね。自分が女だったら指輪なんかいりません。しかし海外旅行だけは行きたい。なぜなら、新婚旅行とかこつけて会社を1週間くらい休んでもとがめられもせずに旅行できるからです。

あなたの考えはいたって普通だと思いますよ。たまたま周りに結婚式をやってよかったと言っている人たちが多いだけで、私の周りは逆に結婚式なんかどうでもいいと言っている女性が多いです。

お礼

2007/07/30 17:17

男性からのご回答、ありがとうございます。
彼女さんともご意見が一致されててうらやましいです。
私はまだ具体的に聞いたことがないのですが・・・
周りにも同様の女性が多いとか。ぜひお話したいくらいです。
何にせよ自分だけがおかしいわけでないと知って安心しました。
ありがとうございました。

質問者
2007/07/28 13:03
回答No.1

私は個人個人の考え方であり、それもよいと思いますよ。
実際、私は挙式を挙げていません。写真撮影だけは記念にしました。
指輪も経済的理由から無しです。当然新婚旅行も無しでした。普段からドライブによく行っていたので、特に不満も無かったのかもしれません。

私の友人には「披露宴」といわれるような、式場でのものではなく、レストランを貸しきって、親しい友人だけでパーティを開きました。
その友人も、いまでは立派なお母さんです。結婚前までは色々あって相談や愚痴を夜通し聞いたりもしたのですが。懐かしい思い出ですね。

お礼

2007/07/30 17:16

貴重な体験談、ありがとうございます。
私の周りには式を挙げない子はいなかったので
そういう方もいらっしゃると知って安心しました。
それに後悔なさってるふうもないので、
納得の上であればこだわることはないんだなあと思いました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。