本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

至急回答お願いします><

2007/08/10 08:38

はじめまして。当方21歳女です。
先日彼氏の母親が亡くなられました。
昨日通夜で今日告別式とのことで、出る予定だったのですが、
喪服を持っていなくて今朝
「今日の告別式出なくていいよ。終わってから夜家に連れてくから」
と言われました。それは構わないのですが、
もう香典も包んでしまったし、そのことを彼氏に言うと
「香典はいらない」と言われました。
香典はやらなくてもいいのでしょうか?
葬式も終わった後にでは失礼でしょうか。。
そして、家に行く時の服装もどのようなものを着ればいいのか
分からなくて困ってます。。
お父様になんとお声をかけていいのかも・・・。
どなたかお答えお願いします。

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2007/08/10 09:17
回答No.3

#1さんが言われるように、喪服でなくても黒っぽい服ならOKです。
特に通夜は取る物もとりあえず駆けつけたという体裁ですから、余程非常識な服装でなければ何も言われません。
有名な話ですけど、田中角栄元首相はいつもジミ目のスーツを着ており、選挙区で葬式を見かけると、支持者かどうかを問わずに、一面識がなくてもネクタイだけ黒に代えて出席したという逸話もあるくらいです。
香典は香典返しが面倒で受取らないところも増えてきましたので、とりあえず用意だけして(コンビニで不祝儀袋が売っている)、お断りしますということであればもって帰ればよいと思います。
私も町内会の関係で毎年20個ほど通夜に行きますけど、受付でサインして香典を出し、喪主に挨拶して来た事を明らかにして義理を果たします。
挨拶は「この度は・・・」と頭を下げるだけでもよいですし、私は「お力落としのないように」とか「お疲れのことと思いますが」と短く声をかけるだけです。

因みに先週の葬儀では黒のTシャツ男が来ていましたが、これはちょっとさすがにと思いました。
この方いつもこのスタイルで、冬は黒のセーターなんですよ、上着くらいは着ろよといいたいですけど。

お礼

2007/08/10 09:35

ご回答ありがとうございます。
今日葬式を終えてからの訪問なので服装も香典も悩んでいたところでした。みなさんの言うとおり黒っぽい服で行こうと思います。
Tシャツ男・・・本当それはちょっとって感じですよね・・・。
香典を渡してもらおうとしたのですが、渡せる時間がなく
葬式も全て終わった今日の夜、伺った時に差し出すのは失礼に当たらないのでしょうか・・・。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/08/10 09:10
回答No.2

>先日彼氏の母親が亡くなられました…

もう婚約までされた間柄なのか、ただの男友達なのかで、対処法が違ってきます。

>喪服を持っていなくて今朝…

婚約まで行っているなら、すでに立派な大人なのですから、略礼服ぐらいは購入しましょう。
いわゆるブラックフォーマルです。
高いものでなくてよいです。

>香典はいらない」と言われました…

社交辞令を真に受けてはいけません。
よほどの厚かましい人間でない限り、「香典を持ってこい」とは言わないでしょう。
もちろん、前述のとおり、ただの男友達に過ぎないのなら知らない顔でよいとは思いますが。

>葬式も終わった後にでは失礼でしょうか…

葬儀が終わってから訃報を知らされたのならともかく、最初から知っているのにあとから伺うものでありません。
喪家側として、お参り客に、ただありがとうとだけ言って帰すわけにはいかないのです。
香典帳という永久記録簿に記帳し、お返しも持たさねばならないのです。
葬儀の間は手伝ってくれる親戚なども大勢いますから対処できますが、葬儀が終わってから五月雨式に客が来るのは、迷惑なものなのです。

>家に行く時の服装もどのようなものを着ればいいのか…
>お父様になんとお声をかけていいのかも…

だからこそ、あとからのこのこ出かけていくのは目立つのです。
ただの知人のような顔をして、お通夜にお参りし、受付に香典を置いてくれば、何事もなかったように終わってしまいます。

補足

2007/08/10 09:15

ご回答ありがとうございます。
正式に婚約とまではいきませんが、一応挨拶は済ませて結婚前提の関係です。今同棲中なのですが、鍵を貰ってなくて、彼氏も実家にずっといる状況なので家から出れない状況で喪服もスーツも買いに行けない状態です。。
ただ、今回のお母様の葬式にはごく一部の親族しか呼ばないとのことで通夜も行けませんでした。
彼氏のお父様には「今バタバタしてるから落ち着いたら来てね」
と言われたのですが、私もあとから伺って線香をあげるようにしようとしてたのですが、彼氏に「告別式は出て」と言われたので出ようとしましたが、喪服を持っていなかったので今回は出ないことになりました。
今朝になって「今日の夜に家に連れて行くから」と言われたので、
どうしていいものか悩んでます。

質問者
2007/08/10 08:45
回答No.1

リクルートスーツのような、キッチリした感じの服装で、色は紺か黒系であれば大丈夫です。

お若いし、彼の家とは親戚関係でもなんでもない状況なので、葬式が終わって落ち着いた頃を見計らって行くのもいいでしょう。

香典は気持ちですのでお渡ししなってもいいでしょうが、彼自身に香典のことは特に事前に言わなくてもいいことでしょう。

『彼氏の彼女だから』行くのではなく、
あくまでお母様のご冥福をお祈りするために行くという気持ちが伝わることが、
一番大切です。

補足

2007/08/10 09:09

ご回答ありがとうございます。
スーツも持っていなくて、今回の葬儀は黒い服で行く予定だったんです。
黒のキャミソールにパンツか、黒のワンピースを着てカーディガンを
羽織って行くような服装しかなくて・・・。
このような服装でお家にお伺いしてもよろしいのでしょうか?
あちらのお父様には葬式に出なくて申し訳ないと言うことを
言ってはいけないのでしょうか?
香典も「夫婦みたいなものだからいらない」と言われました。
今日の夜に伺うことになってるので渡しても大丈夫なんでしょうか・・・。
こんなこと初めてのことなので、もうどうしていいのかわからず困ってます。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。