本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

婚約者とは価値観が違う?

2007/08/25 16:49

30才、秋に結納予定の女性です。
同い年の彼と付き合って2年、結婚の話が具体的になり、相手と話を進めていく中で、色々な違和感を感じることが多くなりました。
このまま結婚を進めていいのかどうか迷っています。
お互いの両親への挨拶から始まって、両親同士の顔合わせ、結婚式の準備は、キャンセルや日程変更の繰り返しです。
その結果、結納前にしてすでに、当初の予定の2倍以上の時間がかかりました。
(両親への挨拶が済むまでに半年、日程変更5回、両親の顔合わせまでに3ヶ月、日程変更2回。すべて彼の都合です。)
私は、2人の間で調整すれば済むことならばまだしも、両親まで巻き込む日程変更は度々するべきではないと考えています。
あまりにも変更や延期をしてくれという回数が多いので、相手が本当に今すぐ結婚を進めたいのか、何か延ばしたい理由があるのか、不安でたまりませんでした。
そのことを確認すると「きみは急ぎすぎる。信じられないの?」と怒り、「そんなに急かされたり忙しいことを非難されるとやる気が無くなる。延期も考えるか」と言われたりしました。
しかし先週、「延ばしたい理由」の一つが判明しました。
しばらく前に株で大損して貯金が大幅に減ったとのこと。
今は、まともに結婚式、披露宴をしたら全部使い果たしてしまう位しか蓄えが無いらしいのです。費用は折半の予定です。
蓄えの多い、少ないが問題ではなく、それを問い詰めないと言ってくれないことにショックを受けました。
最初は、これから式の準備でお金もかかるし、そろそろお互いの経済的な状況をはっきりしておくか、
という感覚で私から切り出した話題だったのですが、言いたくないと渋るので逆に不信感を持ち、強く聞いた結果判明したことです。
私には知らせず、結婚にかかるお金に関してはどうにかやりくりするつもりだったそうです。
それと同時に、「僕の収入や貯金に関することは、知る必要はないと思う」とも言われました。
(相当の高収入なら心配もしませんが、おそらく、院卒、零細企業勤務5年目の私と同じくらいのささやかな年収です)
私は結婚しても仕事は続ける予定ですので、知らなくても当分支障は無いのかもしれません。
ですが、結婚して一つの家庭を作っていくという上で、「家庭のお金」に関する考えかたが根本的に違っているのでは。。と思ってしまいます。
また、他に株や投資はしていない?と聞くと、全部やめたと答えるのですが、彼の自宅で何気なく見かけた郵便物から、他にも先物関係に投資していることを知っているので、
(今回のことが発覚する直前のことで、通知?のハガキが机の上に開いたまま置いてあったのです。見てはいけなかったのでしょうが、目に入ってしまいました。私はあまり詳しくないので、そのときは何か投資やってるんだー、と気にも留めなかったのですが)
今でも経済的なことに関して本当のことを全部話してくれているのかどうか信じ切れないところがあります。さすがに借金は無いようですが。

もう一点、話が進むにつれ、お互いの実家についてもたびたび問題が起きています。
私の実家は比較的恵まれている方だと思います。そして彼の実家はあまり余裕が無いようです。(彼はお給料の一部を仕送りしているようです。)
ですが、とても素敵なご両親で、顔合わせも済ませた上で私と私の両親は気にしていないのですが、彼一人が過剰とも思えるほど実家の経済的な違いを気にするのです。
結納の際の結納金も、出さなければ私の両親に面目が立たない、でもうちの両親はとても出せないから自分自身で全額用意する、
と言い張るのを説得して、だったら最初から結納金なしで行こうということになりました。変に見栄っ張りなのかなとも思います。
きみの家と違って、うちに援助は一切期待しないでくれ、きみのご両親と違ってうちは余裕が無いから趣味もがまんしている、等々、聞いてもいないことを最近よく言われます。
結婚のお祝い金についても、私の両親から話があったので彼に相談したところ、うちは出せないだろうから、そちらからも受け取るわけに行かない、と。半分、意地になっている感じです。
せっかく結婚を喜んでお祝いを考えてくれた両親にも申し訳なく、また、出産や入学など、この先お祝い事があるたびに同じようなことがあるのかと思うと少し疲れます。
こんなことを思うのは、私の配慮が足りないのでしょうか?

とりあえず、結婚式はお互いに無理のない金額で納まるように考え直そうと思っていますが、果たしてこのまま進めていいのだろうかとも考えます。
うまくやっていくとしたら、どのように接していけば良いのか、
若しくは、こういう意識のズレはなかなか修正できないものなのか。。
悩んでいます。

ご意見、アドバイスよろしくお願い致します。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。