本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

結婚式の費用分担

2007/09/19 20:26

結婚式をしますが、貯金+ご祝儀でまかなうつもりです。
それなので、両家の家族にも招待状を出し、私達が招待する言う形をとりました。
結婚式場の最終の見積もりで300万円ほどです。

驚きましたが、何とか貯金を含めお金を合計すればそれ位いくかな?と思います。
結婚式前に、出席者からご祝儀を先に頂く場合がありますが、それぞれ彼氏が頂いたご祝儀は彼氏が管理、私が頂いたご祝儀は私が管理しています。

彼氏は仕事で行けないため、結婚式の支払いは、私が行く事になります。
それなので、彼氏に「後で、結婚式の費用を支払いに行くからね。」って言ったんです。
そしたら彼氏から「もらったご祝儀、全額は渡せないけど、費用の分だけ出すと言われました。」
↑お料理代、引き出物代など × 人数分 と言う意味
彼氏の言い分は、「親戚など1人で出席で10万円と言う人も居る。そんなに料理と引き出物でかからないから。残りはお祝い金として俺にくれたものだから俺がもらっておく。」
と言うことから見たいです。

でも、彼氏の友達で県外から来て、宿泊費やお車代など見れば、ご祝儀よりもかかっている人も居ます。
彼氏の言い方をすれば、彼氏が呼んだ彼氏の友達の宿泊費やお車代は私持ちなのでしょうか?
私も、親戚から1人辺りの費用以上に沢山頂いている人もいますが、全額結婚式費用で消えてしまいそうです。
足りない分は私持ちで貯金を崩して支払うつもりですが、やはりそんなものなんでしょうか?
ご祝儀は、結婚式の支払いする人に全額渡すという考え方は私が甘かったのでしょうか?
もちろん、余れば返すつもりですが、金額的に言って余る事はないと思います。
彼氏の手元にご祝儀が残っているのに、私の貯金を崩して支払い?って・・・。
私が変なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/09/20 11:22
回答No.7

「費用の分だけ」というのでしたら、新郎側の招待客分の、
(1)料理、引き出物、引き菓子
(2)宿泊、交通費
を全額払ってもらいましょう。
それから、新郎の衣装代、介添え料(っていうんですかね?新婦よりは安いけど、若干かかりますよね)もあります。
あとは、会場使用料やお花代、司会料等の一律かかる経費は、折半もしくは招待客で人数割りしてはいかがでしょうか?
どうしても「これしたい!」と一方が押し切った演出料は、押し通した側が全額払ってもいいと思います。
それが、本当の意味での「費用の分だけ」だと思います。

こと細かく計算して、計算書を彼に渡してください。
できれば終わってからでなく、見積時点で「あなたの側はコレくらいかかりそうよ。(見積時点で招待客の宿泊等がはっきりしない場合は)他にかかりそうなのは、そっちの招待客の宿泊費くらいかな?あくまで現時点での見積だけどね~」などと言いましょう^^計算書には、それぞれの計算式ものせてあげると分かりやすいし納得いくと思います。会場からの見積書もコピーして差し上げましょう。

最後に…
彼の言う「かかった費用の分だけ」というのが、「お料理代、引き出物代など × 人数分(会場使用料など、一律かかるものが含まれていない)」のであれば、それは違うと思います。きちんと話をして、人数割りした方がいいと思いますよ^^
男性は金額に無関心な場合も多いので、もしかしたら一律かかる費用の事など考えていなかったのかもしれませんから、決して責めないでくださいね^^二人の為の結婚式なので、いいお式になるよう願っています。

お礼

2007/09/20 22:00

ありがとうございます。
細かく計算して話し合ってみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2007/09/20 09:54
回答No.6

私たちは自分がもらったご祝儀はそれぞれで管理して、自分が招待した方にかかった分は自分で出しましたよ。
自分にかかる衣装代・ヘアメイク代はそれぞれで出し、料理・引出物・ペーパーアイテム・宿泊費・車代はそれぞれ自分の招待人数分を出しました。そして、装花や会場費等は折半です。

この方法でいくと彼氏さんのお友達が宿泊する費用は彼氏さんが負担するということです。私には遠方からの招待者はいなかったけれど、旦那には居て、その分は旦那側が全額負担しています。
私には、なぜ彼氏さんのお友達の宿泊費を質問者さんが払わないといけないのかわかりません…。たとえその友人が、共通の友人だとしても、普通折半でしょう?

支払い前に明細はもらえると思いますから、どちらにかかっている代金なのかがわかるはずなので、細かく計算して算出した分だけ彼氏さんからもらって支払いをした方が揉めなくて良いと思いますよ。
私はエクセルで支払い表を作って1円単位まで支払額を計算してやりました(笑)

私たちは結構豪華にしたので、ご祝儀はほとんど余らず…というか、赤字でした。
親戚から10万以上いただいても、友達の分で余りは消えてしまうって感じでしたね。

私は、質問者さんの感覚は変じゃないと思うし、その問題の代金を彼氏さんに要求してもいいと思いますよ。だって、質問者さんのご友人の分を彼氏さんが出してくれるわけじゃないんですよね?

お礼

2007/09/20 21:59

ありがとうございます。
>私はエクセルで支払い表を作って1円単位まで支払額を計算してやりました(笑)
私も参考にして作って見せてみます。

質問者
2007/09/19 22:22
回答No.5

彼が呼んだゲストは彼持ちで、質問者さまが出す事はないと思います。
私の時のお車代などは、新郎側は新郎側負担していましたよ。

心づけだけ、新婦はアテンダーさんが付いてますので、その分を余計に支払ったくらいで、後はほぼ折半になりました。

それと、結婚されてから、お金の管理をどちらがするかにも変わってくるのかと思います。
私達の場合は2人の財産は2人の物という考え方なので、どちらか一方に負担がかかっても、結局は同じ事になってしまいました。

お礼

2007/09/20 21:57

ありがとうございます。
結婚後のお金の管理は、お互い別々にする事にしています。
でも、もう一度ちゃんと話し合ってみようと思います。

質問者
2007/09/19 22:15
回答No.4

彼の考え方がおかしいです。

どの招待客にいくらかかるっていうのははっきりとしていますよね。
一人当たりの食事代・飲み物代・ペーパーアイテム代・引き出物代・お車代など・・・すべてを細かく書き出しましょう。
会場費・装花・お心づけその他 二人共通の費用に関しては、折半もしくはお互いの招待客の人数割りをしてましょう。
あと、衣装などは。それぞれ自分の分は分かりますよね。
それを、きちんと表にまとめて、彼の負担分・自分の負担分と分かりやすくしてはいかがですか?
彼は、自分がいただいたご祝儀で、自分の負担分を出せば良いことです。

それか、質問者さんが支払うのは、彼が言うところの「かかった費用(お料理代、引き出物代など × 人数分)」だけで、彼側の招待客へのお車代の準備などは無視して良いと思います。
ただ、衣装代・会場代などの招待客に直接係わらない費用はどう考えているかを、きちんと確認したほうがいいですよ。

お礼

2007/09/20 21:56

ありがとうございます。
細かく書いて、明細のようにして彼氏に見せてみようと思います。

質問者
2007/09/19 21:03
回答No.3

交通費や宿泊費は、新郎が呼んだ人は新郎側が負担し、新婦が呼んだ人は新婦側が負担する。(招待客みなバラバラなので個別に計算して直下させる)

式や披露宴などの費用は人数割りで新郎側と新婦側の費用負担額を算出。(牧師さんを呼ぶ費用など招待客の人数に影響を受けないモノや引き出物など完全に人数割りでいけるものは、招待客の頭数で配賦してあげる)

これが一番もめない計算方法。

お礼

2007/09/20 21:54

ありがとうございます。

質問者
2007/09/19 20:56
回答No.2

私の場合ですけど、挙式までは他人ですから
1. 挙式、披露宴の費用
  招待客の人数割りで負担割合を決める

2. 衣装代
  それぞれで支払う。

3. 招待客の足代や宿泊費
  それぞれで支払う。

ご祝儀はそれぞれで分配して分けました。
この分に関しては、新婦側の持ち出しが多いことになりました。

その他では、新婚旅行の費用と家と備品(エアコンなど組み込むもの)は新郎、家具や寝具、台所用品は新婦で、こちらは自宅の取得費用は私が支払ったので、私が多く負担しています。

挙式後は財布は全て女房に渡したので、女房にへそを曲げられると明日からホームレスです。

お礼

2007/09/20 21:54

ありがとうございます。
新居の費用とかも考えた方がいいですね。
参考になります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。