本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式はなぜ挙げる?

2008/02/18 14:15

20代半ばの女です。
最近結婚式というものに行くようになりました。
・・が、私は結婚式というものに全く憧れず、式に金かけるなんて、結婚ビジネスのために支払っているようなもの。それなら他のものに投資した方いいと思ってしまうのです。
そもそも呼ばれる方もお祝いだなんだでお金とられるし・・

そして私はイベントコンパニオンをやっていたおかげで、時にはウェデイングのイベントに出ることもありました。当然綺麗な子ばかりだったのですが・・
実際の式で似合わない人がドレス着ても痛いな・・・とか思ってしまいます。

・・と正直に書いてみました。多分私がひねくれてるんだと思います。。気分害された方いましたら本当に申し訳ありません。
そこでなんですが、こんなにめんどくさいことぞろいなのに、なぜみんな式を挙げようと思うのでしょうか?
呼ばれるのが億劫で、全く祝う気にならないので・・前向きに考えられるようになるために挙げる意義を知りたくなり質問しました。

回答 (18件中 11~15件目)

2008/02/18 14:40
回答No.8

冠婚葬祭は、人生の通過儀礼です。

七五三、成人式、結婚式、還暦祝い、いろいろありますが、基本的な意義は周りに対して「おかげさまでここまで育ちました」というお披露目と感謝を表する場であり、また成人式や結婚式では、周りに発表することで本人にも社会人としての自覚を促すために行うものだと思います。

木のまたから生まれて一人で育ち、一人で死ぬからほっといて、とおっしゃるならこれ以上は申し上げませんが、人のつながりを確認しあう場がお金のやりとりにしか見えないというのは、悲しいことだと思います。
ご自分の式を挙げないのは自由ですが、他人の式ぐらいは素直にお祝いしてあげてください。

お礼

2008/02/18 14:45

通過儀礼なんですね。
確かに人と人とのつながり、感謝しあう場ですね・・
そういわれれば納得なんですが、どうも私の周りは見栄というかそんなものにしかみえないのです・・
でも根本はその精神なんですね!納得しました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/18 14:39
回答No.7

私も女性であなたと似た感じの意見です~
んで1さんにも全面的に同意します

・自分だけ着飾って女友達に「ハナ、キレイ!」とか言われてうはうはするためと

・「お父さん、お母さん、今までお世話に.....」というような手紙かスピーチで親を満足させるため

だと思います
それ以外にも色々あるけどやはりどう考えてもこの2つがメインかと.....

余談ですが外国ではグリーンウェディングといって、お金もかからず、
逆に環境活動に貢献できるツアーのような結婚式(?)もあるようですよ
これならいいかもと思います

お礼

2008/02/18 14:42

綺麗じゃないのに綺麗ぶる花嫁さんって本当イタイですよね・・
似合ってないのに・・
そういわなきゃいけない場面ですしね・・
確かにそういうスピーチがあれば親は満足しそうですね!
いいですね~!その外国のやつ調べてみようと思います!

質問者
2008/02/18 14:37
回答No.6

 内容からして披露宴の方ですね。

 これはきっと「どんな人と結婚したの?」「何で披露宴やらないの?」と関係者に聞かれることを思えば、やった方が楽だから。
 あと、身内紹介というのもあるかもしれませんが、今はどちらかというと親友が多くなったから…。

 披露宴のためにスピーチや余興を考えたりして、呼ばれるほうも疲れるだけですよね。
 本当に、身内だけで会食くらいにしてもらえるといいのに…と思いますよ(身内に「この方と結婚します」と挨拶に行って、1時間くらい話してくることを思えば、楽なことです)

お礼

2008/02/18 14:39

確かに・・めんどくさいですね。あとから聞かれるの・・
確かに挨拶にいったら1時間ぐらいかかってみやげももっていってと、さらにめんどくさくなりそうですね・・
そう考えれば、楽といえば楽なんですね!

質問者
2008/02/18 14:34
回答No.5

おっしゃること、わかります。
私もそういうタイプでしたから。
ところが、自分が呼ぶ立場になったら、少しは理由がわかったように思います。

・結婚式がないと、何かできない理由があると思われる
  (反対されている、お金がない、呼ぶ人数がいない、できちゃった・・・)
・新郎が条件がいい人だと遠まわしに自慢できる
・親戚同士を紹介するのに、一度に出来てラク
  (各家庭を回るのはお互いに本当に大変ですから)
・会社関係を呼ぶ披露宴だと、上司を仲人にすることもあるので、昇進に結びつくことが。


あとは
・元々憧れていた人は、結婚=幸せになれる、という思い込み。
・早目に結婚した人は優越感

ってとこでしょうか。

お礼

2008/02/18 14:37

「できない理由がある」なんて思われるのは嫌ですね・・・
そして紹介するのが楽ということがあるんですね!
上司を仲人にするのが昇進に結びつくって・・そんなこともあるんですね(^^;
早めに結婚すると優越感なんですか~
私はもてないから早く手をうったのかな・・・なんて考えるやっぱりひめくれものです

質問者
2008/02/18 14:30
回答No.4

 あなたのお考えはまっとうだと思います。式に金かけるくらいなら、他のものに投資だたほうがいい。本当ですね。いえ、式なんてほとんど金をかけなくてもできます。二人だけ、身内だけで、心のこもった式をあげればいいのです。へんなのは披露(疲労)宴です。くさい演出をやって、それこそ結婚ビジネスのためにお金を払っています。そういうビジスのために「前向き」になりたいというのなら、その必要はありません。でも、ご結婚を祝うい気持ちというのは、持っていたいものと考えます。あなたはひねくれていないと思います。

お礼

2008/02/18 14:35

同じ考えの方がいて嬉しいです!
本当に「疲労」宴ですよね・・私も毎回そう思います・・
そうですね・・祝う気持ち大事ですね。
私いつもななめ目線でみてたので、そゆ気持ち大事にしなくては・・
でもいまだけなんだろうな・・と思ってしまう私もいます・・(爆)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。