本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

遠距離恋愛→結婚の流れ

2008/02/19 22:48

現在、遠距離恋愛中の彼と結婚を考えています。
そこで、経験者もしくは情報をお持ちの方にお聞きしたいのですが…

籍を入れる前に、両親通しで顔合わせがあると思うのですが、
どちらが、どちらに行くのが普通でしょうか?

私は実家住まいで北海道。
相手は関西住まいで、実家は中国地方です。

…真ん中をとって東京とかなのでしょうか。

もちろんケースバイケースだとは思うのですが、
ご意見いただければと思います。

また準備しておくべき注意事項などもあれば
ぜひお教えください!

よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/02/19 23:57
回答No.2

私は2年前に結婚した男性です。
結婚前、彼女は北海道で独り暮らし。(実家も北海道。)
私は神奈川県で独り暮らし。(実家も神奈川県)・・・という状況でした。
こういうことには決まりはないと思うので、あくまでもご参考まで。

まず、私が彼女の実家にご挨拶に行きました。初対面です。
その2週間後ぐらいに、彼女が私の実家に挨拶に来ました。こちらも初対面です。
翌月、私が両親とともに北海道に行き、両親顔合わせとなりました。
結納はしていません。
当時、私の父いわく、男性側が挨拶に行くべきだろうと言ってました。

sumire_102さんの場合。
まず、「真ん中をとって東京」という選択はあまり意味がないように思います。
どちらに行くにせよ、飛行機での移動になるわけですから、両方が縁のない地区に
わざわざ行くことはないでしょう。なんとなくですが、彼がsumire_102さんのご実家に
行くのが良いのでは?という気がします。

私の経験上、注意した方がいいと思う点としては・・・
(1)顔合わせの場所選定
私たちは札幌駅近くのホテル内の割烹のようなレストランの個室を借りました。ランチタイムです。
下見もしましたし、料理や時間設定など念入りにチェックしました。
また当日、誰が支払うかもめると面倒なので、私が支払うことを双方の両親に言っておきました。
私たち2人が両親を招待する顔合わせ、という位置づけで考えましたので。

(2)候補日程と場所の提案
それぞれの家に事前に挨拶に行く際、「○月○日頃に、○○で顔合わせをしようと思うんだけど・・・」
と双方の両親に打診できるようにしておくと話が早くていいです。
このタイミングを逃すと、日程や場所を決めるのに両親に説明するなど、面倒な気がします。

(3)当日のスケジュール決め
顔合わせは食事会かと思いますが、お開きになったあと、どうするかも決めておくといいです。
行った方に泊まるとなると、結構、お互いに気を使うことになるでしょう。
私は、食事のあと、タクシーで彼女が住んでいたマンションに両家の親と共に移動し、
しばらくお茶を飲んで談笑などしました。その後、私は両親と共に夜の便で帰りました。
慌しかったですが、あえて日帰りです。正解だったように思います。

以上、長々と失礼しました。

お礼

2008/03/15 21:56

お返事が遅くなり大変申し訳ありません。

詳細を教えていただき、大変参考になりました。
思ってた以上に彼と2人で決めておくべきことが多く、
質問させていただき、よかったです。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2008/02/21 13:11
回答No.4

こんにちは。

うちは、私(関東)カミさん(四国)の遠距離です。
顔合わせは、私と両親を四国まで行きました。
男性側が伺うとか当時はそんな一般的な事を考えずに、滅多に連れて
いけない四国へ旅行を兼ね、カミさんの母親もなるべく長距離の
移動の無い場所をということで決めました。

真ん中をとって「東京」というのは、あまり意味がないと思います。
一般的には男性が出向くとか地域によったり親の考えなどで色々な
選択肢がありますが、ご両親も北海道や中国地方へ行く機会が無い
のであれば、旅行を兼ねて伺うのも1つの手段だと思うのです。

気をつけねばならないところは、場所選びから料理・もちろん日程と
予算など、彼とsumire_102さんが両家の代表としてお互いの主張を
上手く纏める役目であることを忘れないでください。
あっちの親がこういうから・・・と自分の親にそのまま伝えると、顔を
会わせる前から険悪なムードになってしまいますので、気をつけて
くださいね。

お礼

2008/03/15 21:50

返事が大変遅くなり申し訳ありません。
やはり真中をとって「東京」はあまり意味がないのですね…。

「顔合わせ」といってもいろいろと準備が必要なようで、
教えていただき助かりました。参考にします!

質問者
2008/02/20 00:41
回答No.3

私の場合は中距離恋愛でした(飛行機は使いませんが、往復で7時間くらいかかります)。
流れとしては、
私の親に彼が挨拶

彼の親に私が挨拶

両家で顔合わせ(場所は女性側)
になります。
でも、私の家にお越しいただくわけではなく、駅付近の和食の料亭(?)で顔合わせです。勿論個室です。
彼と彼の親は、朝一で発ち、こちらにお昼頃着くので、昼食を兼ねた顔合わせ。その後夜に日帰りという形です。確かに、強行軍で疲れますが、仕事の都合上そうなりました。また、特に観光をする訳ではなく、「挨拶」が目的で来るので、他のことには興味がないようでした。

因みに、中間で・・・というのは、単なる痛み訳のような気がします。場所を予約するのも大変でしょう。
彼のご両親にしたら、お嬢さんが嫁に来てくれるんだから、ご実家に挨拶に伺わないと・・・という気持ちもあるかもしれません。また、どういうところで育ったのかみてみたい気持ちもあるかもしれませんね。
あと、準備ではありませんが、やはり遠距離ですと意思の疎通がうまくいかなかったり、日程調整がとても大変です。双方の親に日程を伺い、彼とうまく調整する必要があると思います。
遠距離だと意外と話が進まないんですよね。私は挙式会場のパンフレットを早々に2部貰い、1部を私側、もう1部を彼側に渡しました。引き出物等も地方によって異なりますし、カタログを見ながら電話で話すと楽ですよ。

お礼

2008/03/15 21:54

お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

こっちの親と先方の親との調整自体が
彼と私で伝言状態で…
思ってた以上に大変ですね(*_*;

彼のご両親も共働きをされていて、
なかなか予定の調整がつかないのですが、
詳細を教えていただき大変参考になりました。

ありがとうございました。

質問者
2008/02/19 23:56
回答No.1

来月、まさにその顔合わせをやろうとしている者です。
私(男)の場合、神奈川(私)と京都(彼女)の遠距離で、
現在は私のところで同棲しています。

顔合わせについてですが、男性側から女性側へ行くものだと思っておりましたので、家族で京都まで行く予定です。
顔合わせには、結納の有無や在り方にもよると思いますが、
その女性を男性側の家族として迎えるための挨拶としての意味合いも含んでいると思います。

といっても、遠隔地同士でなかなか往来についても大変だと思います。
ケースバイケースな面もあるのも否めません。
まずは質問者様と彼氏様の両方のご両親にとって負担にならない形を考えてみてはいかがでしょうか?
両方のご両親が納得しているのであれば東京でも良いかもしれませんね。
(観光もできますし)

ちなみに私の場合は、中間地の名古屋?でやろうという話はこれっぽっちもありませんでした(笑)。

お礼

2008/03/15 21:58

お返事が遅くなり大変申し訳ありません。

実は、彼と私も最初に同棲を…と思ったのですが
私の親から、同棲するなら籍を入れるようにと言われ、
急に顔合わせが…という話になりました。

両親の負担にならない方法を考え、
なんとか顔合わせできればと考えています。
大変参考になりました。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。