本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
締切済み

「家族という意識はない」といわれました

2008/03/25 23:47

昨年11月に結婚した、まだまだ新婚です。
義母となにもかもうまくいかず、悲しくてたまりません。

結婚式のやりかたも、ものすごく違うということが準備の段階でわかってきました。
その都度「俺が窓口になる」といっていた旦那と相談し、一緒にすすめてきました。
ですが、結局、披露宴のおわったあと、そのひに「北海道とはすべてが違うのね」ということを厭味を交えていわれて、悲しくてたまらなくなりました。
披露宴後、両家両親が最終会計をすることになっていたのですが、親戚がきているから、、なんと会計をせずに会場をで、居酒屋にいってしまいました。
私は父をなくしており、母一人です。ですが、なんの挨拶もなく、二次会を企画してもらっていた私たちをおもって荷物類をもってかえってくれるといってくれている母への「ありがとう」の一言もなく。
結局会計は間違っており、新婚旅行後に清算が必要になりました。

結納もしたのですが、
「こっちでは結納金は新生活準備のためにつかうのだから」といわれ、
しかし(こんなことをいうのは失礼ですが)微々たる量で、家電すら買い揃えられる額ではありませんでした。
一方私の家では代々、結納金をいただくならば訪問着など嫁入り道具一式をそれで揃えるということが普通にされており、
ですが私は嫁に入る側なので、ということで母もすべてそのまま持たせてくれました。
結局私の貯金を切り崩して家具家電、新居の敷金礼金など支払いました。

また、私たちは不便な場所に住んでおり、車の購入をずっと考えておりました。
私は貯金をしていたものの、旦那は貯金0の状態でした
「いざというときのお金がまったくないのはよくない、大事にしなさい」と、私の母が中古車代の援助をしてくれました。
それで、旦那は、そのことを(車を今度買うということ、ついては母が援助をしてくれ感謝しているということ)義母に電話でつたえました。
電話をかけるまでは本当にうれしそうで、ですが電話中だんだん声がくもってきて、電話をきったあとはとても暗くなってしまいました。
「○○(私の名前)も、話したらわかるとおもうよ」と。
それから電話ではなす機会があり、「そういえば先日だんなが電話したとおもうのだけれど、もうすぐ車を買う」というようなことを話しました。
私たちの「親」だから、私たちがどんなことをしているのか、そんなことをただ話しただけです。
ですがあなたたちは何を難しく考えているのかわからない」といわれ、(意味がよくわからないままです)
「そういう話をして、じゃあ私にも何かしてよといっているのかと考えさせたいの?」と。だから、そんなつもりはないと。ただこういうことがあってねというお話がしたかっただけだといいました。ですが、聞いてはくれず、
「正直、自分の感覚では、たとえ子供ができたとか病気になったとか聞いても”あ、そう”としか思わない。でもあなたたちだから、”だから何かしなきゃと考えさせたいのかな”と思ってしまう。”車をかうから嬉しいんです、子供ができたから嬉しいんです、ただそれだけです”といういいかたをしてほしい。そうでないなら何も伝えないでほしい」といわれてしまいました。
「子供ができても」ということをきいたことが、とてもショックでした。

また、「○○(旦那の名前)は息子だけれど、あなたはそのお嫁さんだけれど、あなたの親だとか、あなたのお母さんと親戚だとかいう意識は正直ない」といわれました。
***
私の母は、過保護なのかもしれません。
東京人なこと、サラリーマンの娘なこと(旦那の実家は漁業です)があまり気に入っていないのかもしれません。
ですが、そうしてくれたということに対し、「ありがとう」の気持ち
があってもいいんじゃないか、そう思ってしまいます。
文化はちがっても、息子が喜んで電話をしてきているのだから、息子を喜ばせてくれたのだから、そのことに対しての「ありがとう」くらい…。
そして、「~~だからうれしかった、ただそれだけです」という会話をというわれたことが、ものすごく悲しくて。
子供ができても、なんです。

「家」という意識がないといわれたことも。
私は二人姉妹の長女で、私か妹どちらかが婿をとらなければ私の家は跡絶えてしまいます。
ですが私は長男の嫁として、旦那の家に入りました。
そこにはかなりの葛藤があり、でも決意しました。
ですがこういわれてしまうと、私の悩みや決意って、何度も何度も話し合っていたことって、いったいなんだったのだろう、っておもってしまうのです。

私はどのようにコミュニケーションをとっていったらいいのでしょうか?
本当に、言われたような話し方をすることがいいのでしょうか?そうは思えないんです。

回答 (17件中 11~15件目)

2008/03/26 11:14
回答No.7

>私はどのようにコミュニケーションをとっていったらいいのでしょうか?

・「自分の親からこういうことをしてもらった」等といった報告はしない(「それに比べてあなたは…(何もしてくれませんね)」と受取られます)

あなたは「ただの世間話、ただの報告」と思っているかもしれませんが、言われた方はそうは受取りませんよ。「何も援助してやれなくてごめんね…」と悲しい思いをさせるか、「は?うちにも援助しろって事?」と嫌味に受取られるかでしょう。援助した側に、心から「ありがとうございます!」と思える人なんていないんじゃないですか…?そもそも、自分が何かしてもらったわけではありませんしね。

ご主人の貯金がゼロなのも、結納金が少なかったのもご主人のせいで、義母さんのせいではありません。「親ならそのくらい…」と思っていらっしゃるのなら、それは間違いです。ご主人が無計画でお金の貯め方をしらないだけの話で、どうしてその親が尻拭いをしなければならないのでしょう。
わたしだったら相手の親が出した結納金なんて受取れません。「何も準備せず、結婚するつもりだった」ご主人に腹が立ちますね。下手したら破談モノです。

そろそろ、お母さんに甘えて援助を受けるのはやめにしませんか。
自分達の家族(あなたとご主人、生まれてくるお子さん)の事は、自分達でしましょうよ。それが結婚するって事だとわたしは思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/03/26 10:40
回答No.6

そうですねぇ。大体、みなさんと同じ意見なのですが。

「家族(家?)という意識がない」ということですが、
例えば、夫が、妻のお腹の中にいる実の子どもに対して、実際に生まれてくるまで「実感がない」というのと同じような感じじゃないでしょうか?

お嫁さんのお母さんなんだから、実際には親戚なんだけれど、一緒に暮らしているわけでも、接点がそれほどあるわけでもない。
だから、家族や親戚という実感が沸かない、という。
だから、「正直言って」という前置きが付くんじゃないんでしょうか。

「ありがとうという気持ちがあっていいんじゃないか」、とか、家やあなたの「常識」を「暗黙の了解」のように大事にされる方のようですから、
お姑さんも「あなたたちのことだから」と邪推されるのだと思います。

ちなみに、私はたとえ世間話であっても、実家の親から私たちや孫に何か買ってもらったなんて義母には絶対言いません。
義母が負い目を持たないように、変な競争心を持たないように、配慮として、敢えて言わないんです。
聞かれても、うそまではつかないまでも、適当に濁します。

自分の結婚前の「常識」が当たり前、と思っているうちは何事もうまくいきませんよ。
旦那様とも、義理のお母様とも、新しい「常識」を作っていく、相手の「常識」を理解する努力をしなければ。
義理のお母様だって、別に悪気があって言っているわけじゃなくて、あなたの「常識」とお母様の「常識」が違うだけですよ。

コミュニケーションの仕方ですが、子どもが生まれたことくらいは報告していいと思いますけれど、
それ以上のことは、「いちいち電話で報告しない、再確認しない」「適度に距離を置いてつきあう」「相手から何も反応がなくても気にしない」ことだと思います。

補足

2008/04/05 02:05

コミュニケーションの仕方についてのアドバイス、ありがとうございました。
「常識」についての考えも。
「思いやり」や「気配り」も、ものすごく違うものなのですね。
旦那の実家と接して、はずかしながら初めて実感としてわかりました。

がんばります。

質問者
2008/03/26 10:20
回答No.5

結婚3年目の20代後半の者です。
タイトルを見て(ご主人に言われたのかな~)と思ってやってきましたが・・・
正直読んでいて私は冷ややかかもしれませんが(そりゃそうだろう)と思いました。

お義母さんが仰る
>、「○○(旦那の名前)は息子だけれど、あなたはそのお嫁さんだけれど、あなたの親だとか、あなたのお母さんと親戚だとかいう意識は正直ない」
って言葉、私はよく分かりますよ。もし質問者さんが実のお母さんのようにお義母さんを100%想えると仰るのなら、
私は素晴らしいと思うけれど実際は無理な人が多いと私は思います。
やっぱり他人です。全てを曝け出して付き合える程の関係ではないと思います。

なんか随分と昔的な考え方をされているようですが、
結婚するということはご主人と新たな家族(世帯)をつくっていくってことですよ。
苗字を残したいのならご主人の姓ではなく質問者さんの姓を名乗れば良かったわけだし、
お墓を見続ける人がいなくなるって言う意味ならば最後の代で永代経を上げて貰うとかすればいいんじゃないでしょうか?
何か守らなきゃいけない土地だとか家業があるなら別ですけどね。

多分、質問者さんはお嫁さんに入ったんだからお義母さんがお姑さんとしてご実家へ挨拶をするのが当然って思ってるんでしょうね。
だから車の件にしても結婚式の日の話にしてもお姑さんとして「ありがとう」を言って欲しかったじゃないですか?
だけどお義母さんはそういう家制度の時代の考えの人じゃないんだと思いますよ。

質問者さんの考えを押し付けるんじゃなくて、そう価値観の人なんだと思って理解されてはどうですか?
そして車の話にしても実家から頂いた金額を言うもんじゃないと思いますよ。
それは逆にお義母さんに失礼だなって私は思いました。
私達も家を建てた際に主人側からは5万円、私の両親からは100万近くの援助と大きな差がありました。
けれど主人側にはその事は一切話はしていません。必要ないと思っています。聞いても来ませんしね。
貰ったのは私達夫婦ですから私達がお礼を言えばいいだけのことです。
それを相手に伝えるのは自慢以外の何物でもないと思います。

また、お義母さんにとっては可愛い息子さんなんですから「旦那から」って言い方もどうかな~って思います。
名前で呼ぶとか、主人って言い方の方が好感が持てると思います。

質問者さんはもっと密な関係を望んでいたのかもしれません。
けれど、そういう人達にはそう言う人たちなりの悩みもまた出てくるものだと思います。
もう少し客観的になってみませんか?

補足

2008/04/05 02:04

投稿内容をだいぶ端折ってしまったため、うまく伝えられていなく、すみません。

守らなければいけない不動産が、会社が、あるのです。
お墓だけならば、永代供養で完了です。
ですが、旦那の姓を、という話になり、(もちろん納得いくまではなして決めたことではありますが、)私も親戚もものすごく悩み、譲歩がありました。
十分伝えたつもりでいました。
ですがそれだけの重さがあったということが伝わっていなかったのかもしれないと思うと、私ももちろん悲しいですし、悩み、調べ、調整し、譲歩してくれた母、親族一同に申し訳なくて仕方ないのです。

それから、援助金の額は全く伝えていません!
中古車を買う、一部援助をしてもらった、ということだけです。
(そのことは旦那にも念を押したので、守ってくれているはずですし、私ももちろん言っていません。他のご回答者さんの補足欄にも書きましたが、私の口からは母からの援助の話はしていません)

そしてそして、ここに書く際の不手際なのですが、義母に話をするときは「旦那」なんていっていません(笑) 主人とはいっていませんが、○○さん、と呼んでいます。

質問者
2008/03/26 07:35
回答No.4

結婚を決めた時から現在までの蓄積があっての今のお気持ちなのでしょうから、1点だけを挙げてどうこう言うのもかわいそうかなと思いつつ、でも、「それは違うんじゃないか」と思う点を1つ、言わせていただきます。

>文化はちがっても、息子が喜んで電話をしてきているのだから、息子を喜ばせてくれたのだから、そのことに対しての「ありがとう」くらい…。

私はあなたと同じ「嫁」の立場ですが、あなたのお母様があなた方ご夫婦を喜ばせてくれた(中古車購入の援助をしてくれた)からって、何故義母様があなたのお母様に「ありがとう」と言わなければならないのでしょう。
あなたとあなたのご主人が、あなたのお母様に「ありがとう」の気持ちを伝えればよいことであって、あなたの義母様があなたのお母様にお礼を言う必要はないと思います。

その前に、嫁の実家に援助してもらったなどということを、ご主人が自分の母親に伝えるあたりの心情も分かりません。
そのことを、あなた自身が義母様に話すのはもっと分からない。
普通言わないんじゃないかな、そういうこと、、、
そんなことを聞かされたら、ありがとうなんて感じるよりも、負い目を感じますよ普通。
「私にも何かしてよといっているのかと考えさせたいの?」と義母様が言いたくなるのも分かります。
思っても言えないことですけどね、義母様ははっきりと言いたいことをおっしゃる方なのでしょう。

いずれにせよ、息子夫婦とあまり深い関係を望まないお姑さん、良いじゃないですか、面倒なことがなくて、、、
結婚されて「自分たちの家族」を持ったのですから、ご自身のご実家やご主人のご実家とはもう少し切り離してお考えになった方が良いと思いますよ。

補足

2008/04/05 01:51

いくつか補足させてください。
字数の制限で、だいぶ端折ってしまったところがあります。

私がお話したときには、「母にかってもらった」などとは決していっていません。そんな失礼なこと、できません。フツウ、いいません。

「ありがとう」くらい、と書いたことについてですが、他のご回答者さんのコメントへの補足欄にも書かせていただいたのですが、
旦那の喜びや楽しみ、悲しみ、悩み、気配り、そういうものへの配慮が、あまりないのです。そのことに、私は悲しみや憤りを感じてしまったのです。
幼いときから母との関係に悩んできた旦那なので、私の大好きな旦那なので、見ているのが辛いのです。

質問者
2008/03/26 01:05
回答No.3

No.2です。すみません、タイトルの質問に対して回答していないのに気づきました。「家族という意識はない」というのは、ちょっと酷いとは思います。核家族という言葉もあり、同居している者だけが家族という考え方もありますが、「家族という意識はない」とわざわざ言うのは感じ悪いですね。ただ、本文にある「家という意識がない」というのなら、問題ないと思いますが。質問者さんは家を重視されているようですが、家などにこだわるのは意味ないという考えの人も多数いると思います。

補足

2008/04/05 01:48

家制度についての考えというのならばわかるのです。
戦前のそれと現代のそれの違いなど。

タイトルと異なってしまっていますが、私が言われたのは、「親戚という意識はない」ということです。
直接いわれたことはあまりにも辛いです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。