本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

いつまでもお中元・お歳暮が贈られ困ります

2008/07/08 00:24

数年前に親戚の頼まれごとを何度か解決してあげました
それ以来毎年お歳暮やお中元が贈られてくるのですが、正直困っています
いちいちお返しをするのも正直負担ですので、数年前からはもう贈らないでと言ってるのですが相変わらずです
おととしくらいからは、こちらからお返しをしていません
むこうがまたいつか世話になるかもと考えているのか、それとも義理堅いのか
どう対処すべきですか

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/07/09 20:40
回答No.3

「贈る・いただく・お返しする。そんなやり方じゃダメダメ」(河出書房新社)に掲載されている辞退の方法。

その1
倍返し
送られてきた品物の倍程度の金額の品を送る。

この「お中元・お歳暮の倍返し」には「気持ちは嬉しいが、今後このような気遣いは不要」という意味があります。

その2
返送
送られてきた品を開封せずにそのまま包装し直して返送する
その際丁重に辞退する旨の手紙を添える。
意味はその1と同じです。

1はあまり知られていないと思う(この本を読むまで私は知りませんでした)ので2を試してみてはいかがでしょう?

なお、お中元・お歳暮はお祝い事の贈り物と異なりお返しは基本的に不要とされているのでお返しをしないことは失礼に当たりません。

お礼

2008/07/10 01:40

倍返しはもったいない
返送も角がたつ
それで悩んでいました
基本的にお返しは不要なのですか?
それが確かなら安心です

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/07/08 13:36
回答No.2

先様の行為なので有難く頂いておけば良いのではないでしょうか?
お断りする方が失礼だと思います。お礼の電話だけで良いと思います

お礼

2008/07/08 20:28

参考になりました
お礼の電話くらいはしておきます

質問者
2008/07/08 00:38
回答No.1

いくら贈らないでと言っても贈られてくるのでしたら、現状のまま「お返しをしない」というスタンスでよいのではないでしょうか。

「贈っているのに……」と思われるのが気まずいということでしたら、いただくごとに、お礼状を兼ねた季節のご挨拶状のようなものを送っておかれたらいいのではないでしょうか。

やはり先様もご好意からでしょうから、「受け取った」ということの報告とお礼だけはしておかれたほうがよいと思います。あとはもう「ありがたく頂戴しておく」というだけでいいと思いますよ。

お礼

2008/07/08 20:27

そんな人に限ってお礼をしないと文句言ったりすることもあるので少し心配です
参考になりました

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。